
国立前期落ちました。
私は何より恥ずかしいという思いが強いです。
驕っているように聞こえますが、私の学校は進学校ではないため、そのレベルの大学を受けるのは私含め2人くらいで学校の先生達からも期待されていたり、友達やクラスメイト、親しい友達の親にもその大学を受けると知られており、すごいと言ってもらっていました。
(一応その大学を目指すのは恥ずかしくないくらいの学力でした)
なのに私の完全な努力不足で落ちちゃって、もう恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
(あくまでその学校の中では)私は頭良い方なのが唯一認められている所だったのに、落ちちゃってそれすら無くなり、失望の目を向けられるのが怖いし、
勝手なプライドも邪魔してて、すごいと思ってくれてた人に大して頭良くなかったんだなと思われるのも恥ずかしいです。
まぁ実際頭良くなかったから落ちたんですが。
後期が残ってるので頑張るつもりですが正直不安です。
そして後期は他の子が前期で受けてるとこなので、結局同じレベルなんだってなるし、
もしかしたら後期だめかもしれなくて、そしたら結局皆よりレベルが低いとこになって、私の頭良いというアイデンティティ(実際違いますが私の周りと相対的に見てです)が完全に喪失する感じがします。
何が言いたいか分からない乱文でごめんなさい。
誰にも今の気持ちを吐き出せなくてここに書いちゃいました。
この恥ずかしさ、屈辱は耐えるしかないですよね、、
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
あなたがこれまでに示してきた実績、頑張り、クラスメイトたち全員が知っていることでしょう。
あなたが学校で1,2を争う成績であること、その高校からその国立を志望にできるくらい「スゴイ」ことなのだと、誰もが認めていることでしょう。
これが、大学に落ちたことにより、崩れ去ってしまうのでしょうか?
あなたの実績が奈落の底に落ちてしまう、これまでの努力も、積み上げてきた知識や思考力も全てなくなってしまい、クラスメイト達から嘲笑のターゲットにされてしまうのでしょうか。
もっとクラスメイト、友達、先生を信じましょうよ。
彼らは、あなたが『たまたま』その国立に落ちたくらいで、あなたの評価を下げることはないのです。
残念だったなぁ、とか、頑張ってたのに辛いだろうなぁ、とか、そのように思う先生や友達、クラスメイトはいても、「結局、みんなと同じレベルじゃないか」なんて誰も思わないのです。
いえ、思うクラスメイトはいるかもしれませんが、それって「安心した(自己肯定感)」または、「やっかみ(コンプレックスの裏返し)」なので、そんな相手側の心理をこちらが気にしてあげる必要などこれっぽっちもないです。
後期を頑張ってください。実力を客観視し、足りなかった部分を見つめなおすことが大切です。結果、たとえ私立大学に行くことになったとしても、またそこで尽力すればいいのです。前を向いていれば周りは気にならなくなるものです。
いずれにしろ、プライドは1度、粉砕しておいたほうがいいです。そこから生まれるものの大きさは、きっとあなたの想像以上ですよ。
回答ありがとうございます。
全ての文が心に響いて、すごく心が軽くなりました。前を向いて頑張ろうと思います。
確かに変なプライドがあったので粉砕できて良かったかもしれません。
ほんとにありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
まぁ実際頭良くなかったから落ちたんですが。
↑
頭の良し悪しと学力はあまり関係ないです。
努力不足でしょう。
この恥ずかしさ、屈辱は耐えるしかないですよね、
↑
そういうことを繰り返し、傷だらけになって
も生きて行くのが人生です。
ここで潰れるか、乗り越えるかで
人生が決まります。
何が言いたいか分からない乱文でごめんなさい。
誰にも今の気持ちを吐き出せなくてここに書いちゃいました。
↑
苦しい時、辛い時は、こうやって文章に
するのが効果的です。
先人達もそうやって乗り越えて来ました。
心理学ではこれを「客観化」といいます。
No.8
- 回答日時:
No.3です。
すまん。君の文章を「思いっきり」誤読してたっぽい。
No.2とNo.3の回答、撤回します。
思いっきり恥ずかしい。穴があったら入りたい。
---
よくかんがえたら
「進学校ではない学校で、
優秀な人間が自分ともうひとりしか存在せず、
教師たちに期待かけられてる状況」
であれば、
誰しも、
君のような心理に陥るでしょ。無理もないよ。
いわば君は周囲の人間どもから「祭り上げられている」状況ってことだよね。
そんな状況でしくじったら、そりゃ
「恥ずかしい。穴があったら入りたい」と思うのも当然。
---
心配しなくていいと思うよ。
高校卒業とともに「はずかしさ」は消えるっしょ。
だって「奴ら」ともう会わないもん。
逆に言うと、卒業までは、耐えるしかないかも(^^)
全然大丈夫です!むしろまた回答して頂きありがとうございます。
無理もないと言っていただいて少し安心しました。
後期の大学が同じ子が何人かいますが、耐えようと思います。
No.5
- 回答日時:
正直、質問者の方の高校の進路指導はどうなっているのか不安です。
質問者の方が「国公立に挑戦」すると決めたことを、どの程度バックアップしたのかが知りたいです。一般受験は、不合格の可能性もあるわけですから、先生方は質問者の方に期待するだけでは、素人です。友達と同じレベルです。進路指導をしていません。ダメだった時のことを考えて対応を話し合うのが、進路指導です。こうした指導がされなければ、質問者の方に続き受験にトライする後輩は育ちません。本当に質問者の方は孤軍奮闘なのだと思いました。それはそれとして、進路を考える時「恥ずかしさ」や「プライド」が邪魔をして、本当にやるべきことが見えなくなることがあります。まず、質問者の方は、将来どのような仕事に就こうと考えておられるのですか?そしてそれと進学先の関係はどのようなものですか?しっかりと先を見据えたらこれからやるべきことが見えてくると思います。わかりやすく言えば「浪人しても国公立に進む」のか「このまま新しい進学先に進む」のか決断しなければなりません。(後期に合格すると言うこともありますが)自分のアイデンティティにこだわっても構いませんが、その結果どうするのかを具体的に考えてください(本来なら去年の12月に決めておくべきことなのですが、そのことは仕方がないので、もう言いません)
自分の将来です。何にこだわりどう生きるかを、具体的に考える時期です。ここで、しっかり考えないと「自分探し」などと言って現実から逃げ回る人生になってしまいます
回答ありがとうございます。
先生方もこちらから質問すれば教えて頂いたり、前期がだめだった場合後期はここで大丈夫だろうということは話し合ってくれました。
自分の将来のため、まず後期をしっかり頑張ろうと思いました。ありがとうございます。
ほんとにそうですね、プライドが邪魔をしちゃいます。浪人は出来ないので元々後期または滑り止めの私立に行く予定ですが、プライドのため恥ずかしいなと思っちゃって辛いという感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。 一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一
大学受験
-
国立前期落ちたので、後期試験を受けなければならなくなったのですが、判定がEよりのD、そしてEでした。
大学受験
-
「落ちたと思ってたのに、合格してた」経験談
大学・短大
-
-
4
国公立落ちてFランに進学することになりました。 経済的な理由で県外の私大は厳しく、免除や奨学金が確実
大学・短大
-
5
合格発表までメンタルが持たない
大学受験
-
6
前期落ちた 辛い 倍率が高すぎる 偏差値も自分ギリギリで… 前期落ちたことで志望校の大変さがよくわか
高校受験
-
7
絶対落ちると思っていた。なぜ?
大学・短大
-
8
後期日程の志願先を前期日程と同じ大学同じ学部にするか、 冒険する覚悟で他の大学 他の学部に するか悩
大学受験
-
9
国公立前期に合格しました。後期も出願していたのですが、当日無断欠席で大丈夫ですよね?
大学受験
-
10
名古屋大に前期落ち、後期は蹴るつもりでいけと滋賀大後期を受けました。 合格でしたが、行きたいと思えず
高校
-
11
国立志望って受験終わると何割くらいが私立大に進学することになりますか?
大学受験
-
12
第一志望の国公立大学大学落ちました。文系女子です。 死にたいです。第二志望にしていた私立大学(本命の
大学受験
-
13
もし大学全落ちしたら、、、 今のところ全部不合格で大学全落ちしそうです。 2月中に残された合否はあと
大学受験
-
14
国公立大学は前期に合格したら、後期は受けれないのですか? 両方とも合格すれば好きな方を選べるのですか
大学受験
-
15
国公立大に落ちて私立大学に通うことになったら親に申し訳ないと思いますか? 私はものすごく思っています
大学受験
-
16
理解に苦しんでます!国立大学後期試験?
その他(教育・科学・学問)
-
17
私立大学に進学することは恥ずかしいことですか?
大学・短大
-
18
大学受験が終わって、前期落ち、後期がほぼ確実なところを受験したのですが、後期受けたところには絶対に入
大学・短大
-
19
大学落ちたから、行きたくない大学の後期試験受けなければならなくなりました。浪人したいです。受けたくな
学校
-
20
力が出ないです… 先日国立の前期試験を終えた浪人生です。模試ではA判定、志望者順位はいつも1位(模試
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
なんで産んだんだろ
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
高卒社会人1年目 来年度大学受...
-
中央大学法学部と横浜国立大学...
-
育英会奨学金面接について
-
麗澤大学、東京国際大学、明海...
-
現在大学3年。今の大学を退学...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
仮面浪人で再受験します。
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
東京理科大と名工大
-
まったく勉強をしないのに大学...
-
fラン大学って行く価値ないんで...
-
自宅→大学の通学時間2時間は普...
-
大学のAO入試です。 四年間経営...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしても行きたい大学を目指...
-
どこの大学に行くか人間関係で...
-
東京の大学の方がいいのでしょ...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
なんで産んだんだろ
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
大学 マイページについて
-
30歳から大学入学することはお...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
指定校推薦の辞退
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
千葉大学と東京農工大学と埼玉...
-
私立大学に進学することが両親...
おすすめ情報