
第一志望の国公立大学大学落ちました。文系女子です。
死にたいです。第二志望にしていた私立大学(本命の国公立よりも難易度が高かった)にも受かっておらず、滑り止めとして共通テスト利用で出した私大に行くか、浪人するかは迷っています。大学院修学を条件とする国家資格を取りたいと考えているので大学卒業後は院に進みたいと考えており、相当な努力と我慢を覚悟した上で院で国公立を目指せばいいとも考えています。
2年間塾に通わせてくれた親に申し訳ないです。
ここで浪人して上の大学を必死で目指すか、もうこれでいいと諦めて院で巻き返しを目指すか、どっちが親孝行か分かりません。
浪人にも失敗はあります。もしかしたら1年後も結果は同じになるかもしれません。
もうどうしたらいいか分かりません。
支離滅裂な文章で申し訳ないですが、よかったらアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いいたします
No.4
- 回答日時:
その国家資格が何かによって、話が酷く変わりそうです。
心理、臨床心理士だかなんだか、学力が重要な資格であれば、浪人もありだろうと思います。
なんだろう、考えるべきポイントがずれています。
その資格が何で、何が重要で、就職をどうするのか、でしょう。
相当な努力だとか申し訳ないとか必死だとか親孝行だとか、ずれてます。
落ちて悔しいのはそうでしょうが、そのことと進路をどうするのがベストかは、また別の話かもしれません。
また、その受かった私立は、あなたの学力レベルに対して適切なところなのでしょうか。
共通テスト入試で難易度だけ爆上がりして、あなたの学力に不相応なポンコツ私大にしか受かってない、という事例がたまにありますが。
浪人に関しては、高校三年間、今年一年間、どういう勉強を積み重ねてきて、どういうことが身に付いて、何が弱点なのか、正しい勉強方法が採れていたのか、等々が判断材料です。
ベストのことをやり尽くして落ちた、それも箸にも棒にもで落ちた場合は、浪人しても届かないかもしれないわけです。
対して、勉強不足だったとか、正しい勉強方法が判ったのが1月半ばで、時既に遅しだったとか、弱点はこれで、一年かけてそこをどうにかすればと見えているとか、それなら伸びるかもしれないわけです。
それにそもそも、その第一志望の国立大学に、受かりそうな成績だったのに落ちたのと、DE判定ばかりで落ちるべくしておいた、志望していただけ、というのとでも話が変わるでしょう。
大学の難易度というかあなたの学力帯にもよって、大学と合否という二者の相対関係だけでは何とも言えません。
勉強し尽くして田舎のポンコツ国立に落ちた、というのと、勉強はほどほどで難関国立に惜しくも引っかからなかった、というのとで、学力の絶対値が違うはずで、今後の山道の険しさも変わりそうです。
まぁつまり、必要なことが考えられていません。
悔しい残念はそれはそれで良いから、まず必要なことを考えていってください。
不合格になったすぐ後に質問したので、気持ちもまとまっておらず書きなぐるように投稿してしまったので大事な情報を落としまくりで申し訳ございません。
資格というのは心理系です。臨床心理士の資格を取得したいと考えております。
受かった大学が自分のレベルに見合ったものなのか、ということについては正しい判断を誰かがしてくれる訳では無いから分かりませんが、自分の中では自分に不相応なポンコツ大学だな、と思います。理由としては、大いにやらかした上での共通テスト利用のみで合格したこと、その大学の偏差値は45程なのですが勉強を本格的にし始めた高2の夏からどんな模試でも偏差値60を切らなかったこと、偏差値70超の高校に通っていたのですがテストは3年間400人中150~200くらいをキープしていたこと、同じくらいの学力だった同級生は地方国公立や関関同立やMARCHレベルに決まったこと、などです。
長文申し訳ございません。補足のようになってしまいました。
No.1
- 回答日時:
とても冷たくて申し訳ないのですが、
皆さん同じ条件(現役・高校3年間という時間)で受験をしているハズです。
その3年間で、合格できなかったという事はその程度の学力しか無かったという証明でもあります。※勿論、その3年間を無駄に使ったという話もできますが。
単純に時間を掛ければ受かる可能性は上がりますが、
元々の自分の学力を見つめなおした方が良いと思いますよ。
世の中には1日2、3時間の勉強でも東大へ受かる子も居ます。
その逆に12時間以上勉強して東大へ受かる子も居ます。
「学歴」という点では同じ「東大」という点では変わりないのですが、
どちらが頭が良いかは言うまでもありませんよね?
身の丈に合った大学へ進学するのが「吉」だと思います。
恐らく、どんな選択をしても後悔するでしょう。
希望の大学へ進学しても、もしかしたら大学院へ進めないかもしれない。
or挫折するかもしれない。妥協したらそれはそれで後悔するでしょう。
挫折する度に、いや、もっと時間をくれれば、、、と言ったら
そりゃキリが無いですわ。
なんでこの程度で「死にたい」と思うのか理解できません。
それこそ死に物狂いで勉強した結果なら、冒頭にも書いたように、
それがあなたの実力です、としか答えようが無いです。
死に物狂いで勉強した訳でないなら「死にたい」と思わないハズです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。 一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一
大学受験
-
国公立落ちてFランに進学することになりました。 経済的な理由で県外の私大は厳しく、免除や奨学金が確実
大学・短大
-
国立志望って受験終わると何割くらいが私立大に進学することになりますか?
大学受験
-
-
4
国公立大に落ちて私立大学に通うことになったら親に申し訳ないと思いますか? 私はものすごく思っています
大学受験
-
5
国立前期落ちました。 私は何より恥ずかしいという思いが強いです。 驕っているように聞こえますが、私の
大学受験
-
6
私立大学に進学することが両親に申し訳ないです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
国立前期落ちたので、後期試験を受けなければならなくなったのですが、判定がEよりのD、そしてEでした。
大学受験
-
8
大学受験文系の私立専願、国立に未練で今更後悔 どうしたらいいか?
大学受験
-
9
滑り止めの大学に入学したことになっており困っています。 国立を滑り止めにして今は私立の大学に通ってい
大学・短大
-
10
行きたい私立と行きたくない国公立大学なら、どちらを選ぶのがいいでしょうか。 親は奨学金あり(+国公立
大学受験
-
11
大学入試に落ちました この春高校を卒業した女子です。第一志望にしていた国公立大学に落ち、滑り止めにし
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
現役の頃ボロボロで全落ちだっ...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
受験生の全国平均くらいの人が...
-
韓国では多浪が当たり前だと聞...
-
早稲田大学 理工学部の解答速報...
-
浪人か今受かっている大学にいくか
-
公立高校にて、浪人生が母校に...
-
浪人生なのですが、私は遊びの...
-
明治学院大学に進学、または浪人
-
摂神追桃か浪人か。 お金の問題...
-
お金を貯めるために浪人したい。
-
浪人生、毎晩の食事が遅いのが...
-
河合塾で浪人しているものです...
-
福岡大の文系って浪人してまで...
-
浪人生って恥ずかしいですか? ...
-
受験生です。 第一志望校が東洋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
浪人が決まった友人へかける言...
-
浪人生なのですが、私は遊びの...
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
大学受験を終えた高3です。 早...
-
現役の頃ボロボロで全落ちだっ...
-
明治学院大学に進学、または浪人
-
韓国では多浪が当たり前だと聞...
-
浪人するか迷ってます 前期筑波...
-
河合塾早慶
-
浪人で特定の科目だけ受講可の...
-
受験失敗したけどその後成功し...
-
何故浪人しても爆発的に成績は...
-
私はいま浪人しています。 そし...
-
宅浪 浪人 2浪目突入しました。...
-
名古屋大神戸大か滋賀大か。 名...
-
偏差値40から浪人してMARCH
おすすめ情報