アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学入試に落ちました
この春高校を卒業した女子です。第一志望にしていた国公立大学に落ち、滑り止めにしていた私大も落ち、さらに下の私大にのみ合格しています。
共通テストで大きくやらかしてしまいとっても悔しいです。
浪人しようかその私大に入学しようか迷っています。
私は大学卒業後は院に進みたいと考えており(大学院修学を条件とする国家資格を取りたいと考えているからです)、その私大に行って真面目に勉強し大学院で目標のところに行けば最終学歴はそこになるんだから、、とも思いますが、もう1年死ぬ気で勉強して国公立大学目指すべきなのかな、とも悩んでいます。
最初から実力不足だったんだ、と思えば諦めもつきますが、共通テストがそれ以前の練習や模試に比べて100点以上低く(それも実力ですが)自分の中で「あの日たまたま出来なかった…」という気持ちも拭いきれず悩んでしまっています。
まだ国公立大学落ちてすぐなので気持ちが整理出来ておらず支離滅裂な文章でごめんなさい。

よかったらアドバイスよろしくお願いいたします

A 回答 (11件中1~10件)

私のオススメは次のシナリオです。



まず、受かった大学に行きます。

そこで大学に満足できれば結果オーライです。

満足できなかった場合、在学したまま、来年の共通テストを受けましょう。
そこで落ちたらこれまた予定調和。そのまま大学に通い続けましょう。

もし志望していた国公立に受かったら、
親御さんに「このまま残り3年間私大に通うより、この私大を辞めて、いまから4年間、国公立に通った方がトータルの学費は安くすむから、ぜひ国公立に行かせてほしい」と説得する。

親御さんも金銭的メリットがあり、かつあなたの志望にも沿えるわけですから、反対しないと思うんですよね。

私が一番危惧するのは、浪人して、志望の大学に受からなかったときです。
あなたが経験したとおり、試験は水物です。いくら判定がよくても実際のテストで同じ結果が出るとは限りません。

そのリスクを回避できることをまず優先して考えなくてはなりませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/03/11 22:50

何であろうが結局は保険を掛けていたと言う事だから、合格したのが私大だろうが


学費を納める事が出来るのなら行った方が良いでしょうね。
大学名を冠にしたところでそれに見合った能力が身に付かなければ「裸の王様」。
私大だろうが主席を目指しそれに近づければ国立大学に受かったが底辺の人よりは
世の中の為にもなるし。
今では東大生で九九もまともに出来無い学生もいると言う事ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/03/11 22:50

編入を受け入れてるなら、まずは受かった大学で2年、その後行きたかった大学へ編入とか??


あまり詳しくないので的外れな回答だったらすみません
https://shinronavi.com/newcolumn/daigakuhennyu/l …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/11 22:50

1浪して夢を掴んだ私としては、「浪人して再起を目指す」です。



ただ条件としては良い予備校へ入って、同じ獅子、同胞と一緒に
競争出来、切磋琢磨できる環境にあること。

モチベーションが得られる環境にあることです。「もうこれでダメなら仕方ない」と思えるほど、勉強すれば、結果はついてきます。

1浪してでも行くべき大学はありますからね。受験しないと可能性は0です。

「意志あるところに 道は開ける」 “Where there's a will, there's a way.”

良い大学は1浪あたり前です。良い人生送れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/03/11 22:50

受験を経験してかつ浪人をしていた者からあえて厳しい言葉を言わせて下さい。


模試などはあくまで練習です。その時出来てたのにといってもそれは練習で、本番でできなければ何も意味がないんです。それに、模試は自分がその時に何が足りないかを確認するものです。何点だったかなんてそれはおまけみたいなもので、時間感覚を身につけることや、自分の弱点の洗い出しをする意味しかありません。だから、本番の点数があなたの実力です。その時に発揮できるかどうかも実力に含まれてしまうんです。そのために何度もシミュレーションして本番で最高のパフォーマンスができるように毎日精一杯勉強や練習するんです。
私は現役でダメだった時にいかに自分が甘かったかを痛感しました。1年後の今日に笑うためにあらゆるものを犠牲にして頑張ったつもりです。それだって当日最高とまでは言えない結果でしたが、最低限は確保して無事に国立第一志望に合格をいただけました。
浪人するかしないかはどうしてもその大学に行きたいか、そして1年間覚悟を持って頑張り切れるかどうかです。たまたま出来なかったなんて言葉で片付けず、なぜその日できなかったのか、何が足りなかったのかを徹底的に考えて、その答えを出し、それに立ち向かえるのであれば浪人した方がいいです。
毎日自分の弱点やできないところと向き合う毎日ですから、本当に嫌になりますよ。でも、どうしてもそこに行きたくて頑張ったということは人間としても少し大きくなれた気がしますし、人生で本当に宝になります。
アドバイスになったかどうかはわかりませんが、どちらを選択するかはあなたの覚悟次第だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/03/11 22:50

国立大と私大とでは受験科目が違うから


当然に合格を目指した学習内容自体が異なります。
浪人するなら、滑り止め無し
国立一本の受験勉強をする必要があるかと。

経済的負担も大きいので、親に相談すべきこともありますが、
裕福な家庭であれば、合格した大学で入学手続きを取るが
留年覚悟で講義を欠席して、国立合格への受験勉強をする。

来年、国立に合格したら私立を中退して国立に入学し、
不合格であれば、留年した大学で学ぶ。

大学院は、国内の大学を修了していれば入れるかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/03/11 22:49

一番無駄なのが浪人です。



私は若い頃のそれが分からず、一年浪人しましたが、浪人で一年無駄にした事は人生で最大の後悔です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/03/11 22:49

厳しいことを書きます。

現実が見えていないようなので。

>最初から実力不足だったんだ、と思えば諦めもつきますが、共通テストがそれ以前の練習や模試に比べて100点以上低く(それも実力ですが)自分の中で「あの日たまたま出来なかった…」という気持ちも拭いきれず悩んでしまっています。

おっしゃるとおり、最初から実力不足だったんですよ。
練習や模試の点数なんて、何の意味もありません。本番の点数が全てです。模試で分かるのは、模試受験者の中での自分の立ち位置、つまり偏差値。
いくら模試が本番を予想して問題を作っていても、ピタリ予想はできません。
しかも今年は共通テストの最初の年。センターとはかなり傾向が変わって、予備校がいくらプレテストから予想問題を作ったとしても、実際の共通テストの出題データ蓄積がないのですから、例年以上に模試の得点はアテにならなかったのです。

他の質問を見たところ、第一志望の国立大は名古屋大学で、落ちた滑り止めは知りませんが(文系なら南山、理系なら名城あたり?)、合格した本当の滑り止めは椙山、でしょうか。
名古屋大学志望で、共通テストの失敗を「あの日はたまたま出来なかった」で済ませてしまうようでは、浪人でもうまくいかないと思いますよ。屈辱かもしれませんが、椙山は順当なところだったかもしれません。
まあ、いったん不合格だった私大も、追加合格対象者を公表していない大学なら、もしかしたら繰り上げでの追加合格があるかもしれませんよ。一縷の望みを掛けてみては。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
推測(?)していただいたのに申し訳ございませんが、国公立大学は名古屋大ではありません。名古屋大は2次の配点も高いので共通テストに不合格の原因を持ってくるのも違いますが、私が受けたところは少し特殊だったので…私大も身バレを防ぐために大学名は出しませんが、回答者さんの挙げたところは間違っています…
↑これは他の回答者さんにカン違いして貰いたくないのであえて書きました。

追加合格のことは頭にありませんでした!
もう少し待ってみようと思います。
国公立大学にも追加合格はあるみたいなのでそちらも。

お礼日時:2021/03/10 18:18

俺の受験の年は共通一次最後の年で、化学と生物の間で平均点が30点近くも開いた年だ。



救済措置により20点くらいは戻ってきたが、それでも予定はめちゃくちゃになった。
生物は俺の得点源だったからだ。

結果受験校を組みなおし滑り止めにかろうじて引っかかった。
第一志望に行けなかったのは心残りだったが、俺が大学に行くのは就職のためであり、行けるのならどの大学でも構わないと思い直した。

実際、不都合だったことは一つもない。
むしろ学風が自分向けでサークルでも素晴らしい仲間に出会い「この大学でよかった」と、今でも思っている。

もう一度「目的」と「進学先」を天秤にかけてみることである。
その結果をどう見るかは自分の価値観の反映であり、自分自身にしかできない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!とても参考になりました

お礼日時:2021/03/11 22:49

No.8です。


お礼コメントを読みました。
他のご質問で、椙山女学院から名大の院に行けるのかと質問なさっていたので、てっきりそうなのかと勘違いしました。それは失礼いたしました。
身バレを防ぐためにフェイクを入れたい気持ちはわかりますが、他の質問で、自分は大学を受験していないとコメントしたり、同じIDで自分の立場の設定をコロコロを変えるのはよくありませんよ。
回答者は結構、同じ質問者の質問を覚えていますからね。

第一志望と滑り止めの大学が間違っていたとしても、私の回答の趣旨は変わりません。受験は本番の結果が全てです。
共通テストで失敗したのも、例えば当日に体調不良で意識朦朧としていたとか、そういう「誰でもそりゃまともに解答できないよな」という事情がなければ、その日の結果が実力なんです。緊張とかいろいろコミで。周囲の受験生だって、条件は同じですから。その中で、どう結果を出せるか、です。

大学院で最終学歴を書き換えよう、というのが新しい目標になるのなら、それも良いかもしれません。ですが、いわゆる「学歴ロンダ」と言われることでコンプレックスをこじらせたり、そもそも外部からの院進学は条件が厳しいといった現実を目の当たりにして、また心が折れてしまうかもしれません。
あとはあなたがご両親とどのように話し合うか、です。いまの気持ちを正直にぶつけてみて、どこで折り合いがつけられるか。もし浪人しても良いと言われた場合、浪人に失敗しても愚痴を言わない、浪人を決めたときの約束は必ず守る、という決意が必要ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2021/03/11 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A