dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学入試に落ちました
この春高校を卒業した女子です。第一志望にしていた国公立大学に落ち、滑り止めにしていた私大も落ち、さらに下の私大にのみ合格しています。
共通テストで大きくやらかしてしまいとっても悔しいです。
浪人しようかその私大に入学しようか迷っています。
私は大学卒業後は院に進みたいと考えており(大学院修学を条件とする国家資格を取りたいと考えているからです)、その私大に行って真面目に勉強し大学院で目標のところに行けば最終学歴はそこになるんだから、、とも思いますが、もう1年死ぬ気で勉強して国公立大学目指すべきなのかな、とも悩んでいます。
最初から実力不足だったんだ、と思えば諦めもつきますが、共通テストがそれ以前の練習や模試に比べて100点以上低く(それも実力ですが)自分の中で「あの日たまたま出来なかった…」という気持ちも拭いきれず悩んでしまっています。
まだ国公立大学落ちてすぐなので気持ちが整理出来ておらず支離滅裂な文章でごめんなさい。

よかったらアドバイスよろしくお願いいたします

A 回答 (11件中11~11件)

私のオススメは次のシナリオです。



まず、受かった大学に行きます。

そこで大学に満足できれば結果オーライです。

満足できなかった場合、在学したまま、来年の共通テストを受けましょう。
そこで落ちたらこれまた予定調和。そのまま大学に通い続けましょう。

もし志望していた国公立に受かったら、
親御さんに「このまま残り3年間私大に通うより、この私大を辞めて、いまから4年間、国公立に通った方がトータルの学費は安くすむから、ぜひ国公立に行かせてほしい」と説得する。

親御さんも金銭的メリットがあり、かつあなたの志望にも沿えるわけですから、反対しないと思うんですよね。

私が一番危惧するのは、浪人して、志望の大学に受からなかったときです。
あなたが経験したとおり、試験は水物です。いくら判定がよくても実際のテストで同じ結果が出るとは限りません。

そのリスクを回避できることをまず優先して考えなくてはなりませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/03/11 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A