
部分点の採点の付け方について。
いつもお世話になっています、こんばんは。
多くの試験で記述試験の場合、○か×でなく部分点がもらえることがあると思います。
例えば数学だと、最初から途中式を書いているうちに答えを間違えたが途中まで合っているので△となり半分点数をもらえることがあります。英語であれば英作文の場合、大体の文章は合っているけど足りないものがあり-2点とか書かれる場合もあると思います。
ここであらゆる試験の記述式問題についての部分点の付け方について質問があるのでいくつか投稿します。
質問1:採点者側はこのような問題の時、どれだけ点数を与えるか迷うものでしょうか?
質問2:記述式問題の採点方法は長年の経験によって培われるものでしょうか?
質問3:このような問題の場合、「これだけ抑えていれば部分点を与える」というのはあらかじめ教師は決めているものでしょうか?
英語の場合、ピリオド抜けていれば凡ミスとして-1というのはわかるのですが・・・。
記号選択問題や○×問題の場合と違い記述式問題だと複数の答え方が存在する場合もあります。
お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
恩師から聞いた話です。
規模の大きい試験、模擬試験等、では問題作成時に作成者同士であらかじめ細かく採点基準を定めているようです。考えうる限りの答えやパターンはすべて網羅している場合が多いです。
マニュアルを作っているところもあるのでこの場合ですと問題作成者でなくてもほとんど迷わないで出来ると思います。
マニュアル外の答えは責任者や作成者が採点するようです。
また、国立大学入試などではほとんどが採点する教員や教授の自由でよいそうです。
悪く言えばイイカゲンなんだそうです。
もちろん問題にもよりますが数学で最初の作業だけを見て、いきなり最後の答えに飛んで、合っていれば満点を与える、なんてこともあるそうです。
研究者や専門家が採点しているのでそういったノウハウは個人個人である程度確立しているようです。
質問3ですが、普通は何かしらの基準はみなさん作っているようです。
あらかじめどのような答えが来るであろうか想定して採点基準を定めているのですね。
問題を作る側も答える側も創造性が必要になってきますね、ある意味面白いです。
後半の数学の所は少しいい加減な気もしましたが、最初と最後は肝心だというのがわかりました。
お答えいただきありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 9月からMARCH 間に合いますか?
- 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験
- 私大入試の証明問題について質問です。 範囲を求めよという証明問題なのですが、場合分けするのに必要な式
- 聞きすぎる性格との向き合い方
- 通信制大学の試験の不正行為について 私は通信制大学に通っており、先日オンラインテストを受けました。あ
- 進路が決まりません!自分が行ける範囲で、1番いいところはどこでしょうか? 国数英地理の点数を載っける
- 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第
- 確率の問題
- 身長187cmです。 河合塾全統記述模試の採点甘くないですか? 自己採点で解説冊子にある採点記述で採
- 待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
進研模試で計算過程は合ってたけど答えが計算ミスだと何点減点されますか?
高校
-
模試や入試の数学の採点 って計算ミスをしていても 考え方が正しければ ある程度の点数はもらえますか?
大学受験
-
河合模試国語81点数学112点英語35点は偏差値いくらくらいですか?また、どのくらいのレベルの大学で
高校
-
-
4
大学のテストで部分点はありますか??泣 もちろん先生にもよるとは思いますが、、。 ちなみに言語系です
大学・短大
-
5
身長187cmです。 河合塾全統記述模試の採点甘くないですか? 自己採点で解説冊子にある採点記述で採
大学受験
-
6
高1です。7月の進研模試を受けました。記述等かなり厳しめに採点して、自己採点で253点だったのですが
高校
-
7
進研模試の採点基準
高校
-
8
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
-
9
大学入試・計算ミスについて
数学
-
10
大学定期試験の採点方法
大学・短大
-
11
河合塾 全統高1記述模試 について・・・
大学・短大
-
12
進研模試の平均点はどうしてあんなに低いのですか?
高校
-
13
進研模試の数学って70点とったら だいたい偏差値はどれくらいですか? 11月模試高2です ケアレスミ
大学・短大
-
14
質問です。この前Benesseの進研模試を受けたのですが、、、注意を読んでいなくて、途中式を書かずに
大学受験
-
15
物理のテストの単位ミスで0点
物理学
-
16
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
17
河合塾の全統模試高1のレベルってどのくらいですか?
大学受験
-
18
高2 7月の進研模試で英語 70点、国語 66点(自己採点) なのですが、偏差値はどれぐらいになるの
高校
-
19
大学の成績評価は出席点など+α系を加味しない場合、テストの素点のみで評
大学・短大
-
20
進研模試の判定についての見解が人によって違いすぎませんか?高3になって最初の進研模試で第一希望がc判
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部分点の採点の付け方について。
-
グーグルフォームのアンケート...
-
Excel VBA BeforeSaveが動作し...
-
レポートとかでの「述べよ」と「...
-
昔トリビアの泉で、フォルテは...
-
司法試験予備試験を旧字体で解...
-
行政書士試験40字記述問題
-
複合任意は数学の記述で使って...
-
転置行列の記号を書く方法(TeX)
-
宅建の質問です 下の問題の答え...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
自分の字の綺麗さを上達させた...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
法律の項番号の表現方法について
-
踏み台(脚立ではなく)の定義が...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
多肢選択式とはなんでしょうか
-
労働基準法?六法?
-
司法書士と不動産鑑定士の難易...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部分点の採点の付け方について。
-
グーグルフォームのアンケート...
-
●令和2年 行政書士試験について...
-
転置行列の記号を書く方法(TeX)
-
Excel VBA BeforeSaveが動作し...
-
複合任意は数学の記述で使って...
-
行政書士試験の記述問題
-
レポートとかでの「述べよ」と「...
-
行政書士試験の民法についての...
-
行政書士試験の記述式問題です...
-
行政書士試験の配点について
-
1秒以下のApplication.Waitは可...
-
昔トリビアの泉で、フォルテは...
-
.htaccess 直リンク防止について
-
Powerpointを用いた論文の発表...
-
TCP/IPにおけるRSTの送出方法
-
司法試験予備試験を旧字体で解...
-
時々苦いソムタム(青パパイヤ...
-
振動試験の掃引について
-
電気のSHC、SHTって何ですか?
おすすめ情報