dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学のテストで部分点はありますか??泣
もちろん先生にもよるとは思いますが、、。
ちなみに言語系です。

A 回答 (6件)

設問と配点によるでしょうね。

配点の大きい問題は、論述式のようにそもそも正解が存在しないか、理系科目のように正解は存在するが回答までのプロセスを評価に加える場合もある。

単に「言語系」とだけ言われても何とも言えませんが、たとえば「『教えて!goo』というサービス名が日本人に与える印象について、日本語の成り立ちと日本の文化的背景を交えて、800文字以内で簡潔に論じろ」といった設問であれば、配点100に対して50とか80とかいった評価はあると思います。
    • good
    • 0

先の回答にも少し書きましたが「部分点があるか」と言う発想がそもそも根本的に間違っています。

「部分点がある」と言う事は「百点満点の答案が存在する」と言う事になりますが、大学のテストでは基本的に百点満点なんてあり得ません。

また「悲惨な点数だった」と言うテストがあったとして、その反対の答えを書いていたら高得点になったとは限りません。例えば「自衛隊は憲法違反か」と言う問題に「憲法違反である」と言う内容の答案を書いて点数が悪かったとしても「憲法違反ではない」と言う答案を書いたら高得点になるとは限りません。とにかく「テストの答えは正解か不正解のどちらか」と言う発想を捨てて下さい。大学ではそんな発想は通用しません。
    • good
    • 0

大学生になって、まだそんなことを気にしている?


「点数」では評価できないものを学ぶんですよ、大学では。
「他人との比較」とか「順位付け」ではない、「あなたの絶対評価 = あなたの存在価値」を作り上げていくのです。

テストに関していえば、点数はどうでもよくて、「単位が取れる」ことだけがポイントでしょう。ある意味で「総合評価」ですから、部分点うんぬんは関係ないでしょう。
    • good
    • 1

問題によるし、担当者にもよるとしか言いようがありません。

    • good
    • 1

質問のような問題には当てはまらないかもしれませんが、論述式の問題(文系とされる科目は基本的にこれ)では100点満点の答案はあり得ません。

なので部分点と言う考え方がそもそも無意味です。
    • good
    • 1

先生よりも問題によるのでは?どんな感じの記述問題で,部分的な加点を期待できそうなのでしょうか.



(4者択一とかならまず無いけどそんなことは質問者さんも承知の上でしょう.)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A