
高1女子です。
来月頃に文理選択の調査書を提出しなければならないのですが、看護科志望で、数Ⅲを選択するべきか、悩んでいます。
来年からの科目選択で私の学校では主に文理、そこから理系では数Ⅲを取る理系と取らない理系とを選ぶことができるのですが、やはり数Ⅲを取っておいた方がいいのかと正直迷います。
成績は国公立に進む人が毎年50/150[人]の学校で中の上あたり(50位程度)です。
来年から数Ⅲを取ると4単位あり、取らないとそれが数学に費やせるわけではなく社会に回ってしまうので高2の間だけ数Ⅲを敢えてとる人もいるそうです。
塾でも1年生でⅡBまで終わり、数Ⅲの授業も取れるので、数Ⅲを勉強する時間は多くあると思いますが、看護科の場合、ⅠAⅡBの演習に回した方が受験に有利なのでしょうか。
まだ志望大学や、国公立、私立などは全く決めていません。
数Ⅲをとるべきかどうか、アドバイスいただけると嬉しいです。
また、助産師になりたいと考えているのですが、いくつか大学のホームページを見たところ、助産師資格を取るためには院に進むように、と書かれてあるところが殆どでしたが、最近制度が変わったのでしょうか。4年制の大学に行くと、助産師資格をとることができるまで最低6年はかかるということですか。
そのことも併せて、質問致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
看護師志望なら数Ⅲは取る必要はないのですが、数Ⅲを取っておくと、数Ⅱの微積がとても簡単に感じます。
数学が苦手でないなら、取っても損はないとは思います。
私は助産師の資格を持っていますが、時代が違うので参考にならない話ですが、数Ⅲと物理選択で生物は取ってなくて当時は短大だった国立に進みました。
助産師は4年制大学でもまだ取得可能です。
ですが、すべての学生が助産師課程を履修できるのではなく、10数名程度と定員があるところがほとんどです。
そのため、大学に助産師課程のある大学に編入では助産師課程を履修できない可能性はありますから、初めから助産師養成課程のある大学に行くのがベストということになります。
また大学から進学であっても履修期間は、大学院なら2年ですが、大学や短大の専攻科、専門学校の養成所なら1年です。
最短4年で助産師資格を取りたいならば、助産師課程のある4年制大学に進学するか、3年課程の看護専門学校や看護短大から1年課程の専攻科か養成所に進学ということになります。
http://www.zenjomid.org/about/member_list.html
ありがとうございます(*^_^*)
受験で数Ⅲを選択する、しないに拘らず、数Ⅱの問題が楽になる、など余裕があるなら取っても損は無いのですね!取る方向で考えてみようと思いました(^^)
進学してから、進路変更をしないなら初めから助産師課程のある学科に行くことも視野に入れてみようと思います。
大変参考になりました!
No.3
- 回答日時:
まず、看護以外の進路は全く考えないということでしょうか。
たとえば、看護以外の理系に進みたいという気になった時に、数IIIがなければそれが大きな制約になります。レベルの低いところを目指すのであれば、数IIIのない理系というのもありますが、ある程度以上であれば数IIIは必要とされることが多いです。だとすれば、そういう自体に備えるために「とりあえず数III」という選択肢もあるかもしれません。数IIIを取らないことのメリットが乏しいのであればなおさらそう言ったことも考えてはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
数Ⅲをとらないよりも、取って受験や考え方の幅が広がる方が、いいかもしれないと思うようになりました!とりあえず数Ⅲ、も視野に入れてみようと思います。
大変参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
大学の看護学部にいきたいのですが、高校で数学IIIを学んでいた方がいいですか? 今高校1年生です。
高校
-
前までは看護師になりたくて 数3をとらず、物理か生物かでは生物を取ってしまいました。ですが、いまは数
大学受験
-
看護学部では数学はどのくらい使うのか?
片思い・告白
-
4
数IIIってどこで使われますか?
大学受験
-
5
数Ⅲか数学探求、生物か物理、どちらをとるかまよっています。 具体的な夢や行きたい学部、大学がないため
大学・短大
-
6
医療福祉系の専門学校・大学では理科2・数学3は必要?
専門学校
-
7
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
8
私は国公立大の看護学科を目指しています。 センターの理科科目に基礎2つか発展をひとつ選ぶとあるのです
大学受験
-
9
東大や京大の看護学科になぜいくの?
大学・短大
-
10
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
11
数IIICを選択するべきか悩んでいます。
大学受験
-
12
看護学部に進むには生物か物理か
その他(教育・科学・学問)
-
13
看護学部と学科の違い
大学・短大
-
14
理科基礎2つで受験可能な看護学部のある 国公立大学はどこがありますか?? ちなみに私は文系で、看護学
その他(教育・科学・学問)
-
15
理系なのですが、数IIIをとっていません。今更(?)塾で数IIIをやるくらいなら数ⅠAⅡBを完璧にし
大学受験
-
16
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
17
看護大学の評判
大学・短大
-
18
国立看護大学校と地方の国立大看護学科で迷っています
大学・短大
-
19
進路に困っています慶應義塾大学看護を受けたいです
大学受験
-
20
東京外国語大学は理系で行けますか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
第一志望の大学の結果が第二志...
-
5
夫の友達が、自分は信州大学の...
-
6
共通テスト自己採点 287/900で...
-
7
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
8
志望理由書の添削をお願いしま...
-
9
国際教養大学に進学することの...
-
10
fラン大学って行く価値ないんで...
-
11
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
12
大至急お願いします。国公立大...
-
13
もし大学全落ちしたら、、、 今...
-
14
今年の大学志願者数は、軒並み...
-
15
京都工芸繊維大学か名古屋工業...
-
16
看護科志望で数Ⅲを選択するかど...
-
17
息子の大学進学について
-
18
奨学金申し込む人がかなりいる...
-
19
東洋大学についてです。サーク...
-
20
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter