
今年、大学受験をした子供を持つ親です。何校か受験をして、本命の大学が合格して親子ともに喜んでいました。入学手続きの段階で、入学金を2回に分けて払い込み出来るということで、入学申込金を先に振込んでから、余裕を持って資金を用意したかったので、資金繰りをしてから残金を支払おうと考えていました。 その後、要項に記載されていた締め切りを勘違いしてしまい、1週間前だから振込みしなくてはと思って銀行へ向かう途中で、前日の消印まで有効の記載に気づいて慌ててしまいました。入試課に電話で問合せしたのですが、返答は要項にあるとおりですと切り捨てられました。 確かに、良く読まなかった自分が悪いのだと思いますが、自分が落胆する以上に子供に申し訳ないのと、入学する為に用意した入学金も失ってしまい。急いで次の募集先を調べて手を打っているのですが、合格できるのかと、すぐに資金を用意してやれるのかで困っているしだいです。
無理かとは思いますが、何か救済措置とかは無いものでしょうか。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
合格おめでとうございます!!!
1年以上も前の質問で締め切られていないのでその後の経過を知りたくて回答いたしました
実は、私の友人が今年同じような事になったので大学側がどの様な対応したのか知りたくなりました

No.6
- 回答日時:
#3です。
寄付は難しいとなると、一発逆転も相当厳しくなるような気もします。
今回のケースは質問者さん側の100%のミスであり、大学側にはなんら落ち度はないので。
で、直接交渉に行かれるにしても、親御さんが行くよりは当人に行かせる、もしくは本人が主体で、多額の現金を持ち歩くことになるので親御さんも同行される形の方が印象はいいかもしれません。
頑張ってください。
こちらでいい報告が聞けることを期待してます。
No.5
- 回答日時:
入学金の期日を勘違いしたのならば救済措置はありません。
これを認めるといろんなケースを休止しなければならなくなるからです。
ということで、今回のケースは期待が薄いのですが、唯一の光明は
「入学金の一部は不倫混である」と文面から読めることです。
一部でも支払ってあれば交渉の余地はあるでしょう。
電話でなく、現金を用意して現地まで出向いて、頭を下げる必要はあるでしょう。
No.4
- 回答日時:
救済措置は通常、ありませんし、前例も聞いたことありません。
ですので、ご自身で作るしかありません・・がおそらく不可能に近いと思われます。
私が質問者様の立場だったらどう救済措置を作ろうとするかな、と思って以下のプランを考えましたが、
なかなか非現実的なものとなってしまいました。
なので、参考にならないかと思いますがお読みいただければ幸いです。
前提条件として、
電話などの、一般的な窓口では定められた対応しかされない(なぜならば、事務員には権限がないので)ので、
窓口を対応している事務員以上の立場の人間に会って、話すしかありません。
また大学は教授にかなりの権限があるので、
入試業務・入学業務に責任を持っている教授が必ずいるはずです。
どうにかしてその教授の名前を聞き出し、教授室前で待機するか、
いつくるかを事務員に聴くかして直談判するのが手でしょう。
なので、大学に直接行き、入試センターで事情を話し、
責任をある人が何時にくるか下っ端の事務員に聴き、それまで学内で待機します。
学内で待機している間は単に待っているだけではなく、
「40歳以上の女性・男性」を見つけ次第、「大学教授の可能性がある」とにらんで声をかけます。
「あの、この大学の教員の方でしょうか。受験生の保護者の××と申します。
ご相談がありまして、3分だけお時間いただいてもよろしいですか。」
「実は手続きの時期を私が勘違いしておりまして、子供が入学できない可能性があるのです。どうにかご助力いただけませんか。(御助言を頂けませんか。入試を担当されている教員の方をご紹介いただけませんか)」
と聞きます。
結果は駄目でも、先生のお名前を伺い、
学内のシラバスや研究室のHPからメールアドレスを確認し、帰宅後に再度お願いメールをだす。
・・・それにしてもお子様がお気の毒に思えます。
しかし、「もし自分が質問者様の立場だったら・・」と考えると放っておけません。
どうかまたご質問ください。
回答いただき有難うございました。
皆さんからのお言葉が自分を奮い立たせてくれています。
確かに、電話で応対をしてくださった方は事務の方のような感じでした。
とりあえず、大学に伺って、だめもとでお願いしてみるしか無いのかなと思います。後で後悔をしないように最後までやってみようと思います。
子供へのお気遣いに対しましても心より感謝申し上げます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
大学側としては、期日までの手続きがなかったことで、補欠の繰り上げ合格の手続きを始めてるかもしれないし、あとはおそらく今後の支払い能力にも疑いを持った為だと思います。
なので、大学側に何かしらのメリットがなければ状況は変わらないように思えます。
すぐにでも大学に出向き、入学した暁には、正式な手続きを踏んでの大学へ100万単位の寄付するという念書でも提出すれば、大学側も折れるかもしれませんね。
回答有難うございました。
大学側のメリットということで多額の寄付をとありましたが、地方なので、自分としては学費と生活費を送ることを考えて、少々難しいと思います。
大学に伺って、誠心誠意お願いしてみようと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
合格おめでとうございます。
至急、大学に再度連絡、取り合ってもらえなかったら直接伺ってみてはどうでしょうか?
土日挟みますが、大学には必ず誰か職員が居ます。
どうか無事入学手続きできますよう願っております。
回答頂き有難うございました。
温かいお言葉をいただき、気持ちがゆるんでしまい、涙がこぼれてしまいました。
今自分に出来ることを全部しておかないと、後悔が残るだけですよね。子供に申し訳ないと思うのであれば、親としてあきらめずに進んでみたいと思います。しごとの都合で土日は行けないので、月曜日に伺ってみます。
皆さん本当に有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
- 幼稚園受験・小学校受験 大学 進学 1 2023/08/16 13:47
- 幼稚園受験・小学校受験 大学 進学 失敗 5 2023/08/16 17:59
- 養育費・教育費・教育ローン 社会福祉協議会の教育支援金というのを大学の学費のため借りる予定です。 この制度は1度申し込んだら4年 1 2023/02/25 14:05
- 大学受験 大学入学手続きのミス大量発生 1 2022/11/13 22:40
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 2 2022/12/08 17:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
入学金払い忘れについて
学資保険
-
入学手続きを忘れてしまいました
大学受験
-
学費納入期限を過ぎてしまいました!
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
本当に困ってます!入学書類提出期限が過ぎてしまいました!!
大学・短大
-
5
入学金の振込みが1日遅れは権利消失?
大学・短大
-
6
大学入学手続きのミス大量発生
大学受験
-
7
入学手続きの期限が切れました…
その他(教育・科学・学問)
-
8
私学の前納金を払い忘れて入学できません
高校
-
9
入学手続き書類の再提出が遅れてしまいました
書類選考・エントリーシート
-
10
入学金を支払ったのに入学できない事ってありますか? 入学金を遅れて支払ったのですが、 入学手続きにつ
高校
-
11
友人が入学金を払い忘れていたのですが
専門学校
-
12
【至急】大学入学手続き書類遅れについて
大学受験
-
13
龍谷大学のweb入学手続きを忘れてしまいました。入学金は払っているのですが、やはり入学取り消しになっ
学校
-
14
娘の大学入学金を納めたのですが授業料の納付を忘れてました。どうにかなりませんか?
大学・短大
-
15
入学金期限切れ
大学受験
-
16
12月に合格した大学に3/8までに送らないといけなかった 書類を送り忘れていました。誓約書と学生証に
学校
-
17
入学手続きの期限を過ぎてしまいました
大学院
-
18
大学のインターネット手続きを忘れた
大学・短大
-
19
とても焦っています!! 入学手続き
高校
-
20
大学入試入学手続き書類提出遅れ 私立の滑り止めを特待生で合格しました。2月24日までに特待誓約書のみ
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
大学合格の報告メール
-
受験票を紛失しました
-
受験する大学から非通知で電話...
-
国公立大学の出願書類を大学に...
-
補欠合格の電話がもし、かかっ...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
浪人して、大学入試が終わりま...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
指定校推薦 退学
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
浪人生です。卒業証明書(原本)...
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
国公立大学の追加合格について ...
-
国立大学を推薦で合格したのに...
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
国立音大について質問です。 母...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
国公立大学の出願書類を大学に...
-
大学受験で受験番号間違えたら...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
大学受験で、倍率が上がるとい...
-
国公立大学の出願倍率4.2って高...
-
もう終わった、滑り止め含めて...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
なぜ合格したのか分からない… ...
-
大学入試で出願締切を過ぎてい...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
関西大学の補欠合格は最低点か...
-
国公立大学の倍率って2〜3倍く...
-
このように受験者数より合格者...
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
高3です。単刀直入に言いますと...
-
東京女子大の哲学科に補欠とな...
おすすめ情報