dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校受験で合格はしたのですが…
入学手続きの締切が過ぎてしまった私立高校にどうしても入りたいです。その高校に入れないならもう死んでもいいとさえ思っています。。

大学で、手続き期限を過ぎてしまっても入学できたという話をよく聞くので、私立は少しくらい融通がきくのでは、入学を許可してくれるのではと思いました。

どうしてもこの学校に入学する手立てはないのですか。

学校にコンタクトをとって必死に頼み込んでみるつもりです。

どのような頼み方をすればよいですか? 嘆願書を書くという手はどうですか?

とりあえず明日の朝電話をかけてみようとおもいますが、どう話せばよいでしょうか?
もう4月1日まで時間がないので大至急行動を起こしたいんです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>仮に編入募集をしたとしても、単位やカリキュラムの都合で受け入れられない場合があるそうです。


>親に相談したのですが、

例えば、

週1回の家庭科の授業を

A高校では、1年生の時に習う
B高校では、1年生では習わず、2年生の時に習う

・・・といったことがあったとしたら、

2年生から、A高校に編入・転校したら、
家庭科の単位がとれていないので、卒業できなくなってしまいますよね?

そのため、受け入れできない場合があるのです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そこまで厳しく見るものなのでしょうか。
これは確かめてみないと分かりませんが、単位のことについて自分でも調べてみようと思います。

補足日時:2011/03/27 22:11
    • good
    • 4

公立に行くか、それとも浪人して来年受けなおす以外で何か方法がないか子供に聞いてみました



そしたら公立に一旦入学して、私立に編入する方法がどうかと言っています
テストは難しいと思いますが私立に行ったら上位を取る自信があるなら可能ではないでしょうか?
そちらの方法で可能かどうか一度調べてみてはいかがでしょうか?

これは正しいかどうかわかりませんが、息子に聞いたら1日入学金を支払うのが遅くなっても、成績がよく上位がとれそうなら、理由次第で何とかしてくれたかもしれないと言っていました
質問者が高校に言った理由が心を動かせるものではなかったのではないか、これはあくまで仮定で、過ぎた話なので参考にはならないと思いますが・・・・

この回答への補足

今日、入試担当の先生に編入について電話でお聞きしました。
親の説得が進まず、中学校にも何も言ってないので四月入学の話は出していません。

例年は9月、1月、3月と学期ごとに編入試験を実施していたのですが、今年は実施するかわからないと言われました。
A高校は中高一貫校なのですが、今年から高校入試の制度を変えて、高入生の枠を広げたところ、予想以上に生徒が集まったそうです。それによって今までのような余裕がなくなったので、今年は実施する可能性が低いだろうとのことでした。

また、仮に編入募集をしたとしても、単位やカリキュラムの都合で受け入れられない場合があるそうです。A高校で1年次に取る科目がB高校のカリキュラムに含まれていないと、単位が足りなくなる恐れがあるので編入できないそうです。
電話を切った後にB高校のカリキュラムを確認してみたのですが、よくわからないのでもう一度電話をかけたのですが、今日はもうお帰りになったといわれました。

編入できる可能性があるのかどうか、明日もう一度問い合わせて確かめてみるつもりです。

通信制の高校ならカリキュラムがないので自由に科目をとることができるのでは、と思ったのですがどうでしょうか?
もしそうなら、B高校からA高校に編入できない場合、通信制の高校に入ってA高校編入に必要な単位をとろうと思います。

通信制に入るなら早めに対処しなければいけないのですが、B高校から編入できるのかどうか確かめないと次の行動に移れません。
ですが、春休み中なので次はいつ先生に連絡を取れるかもわかりません。あさっては日曜日ですし、3月中に確認をとれなかったらどうしよう・・・・

とにかく時間がないと焦っています。



また、親に相談したのですが、「カリキュラムが大幅に違うわけではないのだから、単位が足りなくて編入できないなんてありえない。学校が私を受け入れたくないからそんなことを言ったんじゃないか」と言われました。

学校が私を嫌っているから絶対4月入学を許可してくれるわけがない、編入でも入れてくれないないだろうというのが親の意見です。

親を動かすのが難しいです。。。私1人では中学校に相談しづらいし、親が出てこないと駄目ですよね?

補足日時:2011/03/25 20:12
    • good
    • 1

中学の現職です。


難しいと思いますね。私立は払い込み締め切りで入学者を確定し、クラス分けの作業に入ってもうすでにクラス分けはできあがっている頃です。
二次募集があるのならそれを受けることもできますが、ないのならだめでしょうね。
公立へ行くか、来年受け直すしかないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
二次募集はないようです。
中学校の教員をされているとのことですが、今までこういった例に遭遇したことはない回答ありがとうございますですか? 中学校側では、やはり何もできないんでしょうか?

お礼日時:2011/03/26 21:38

 それで親も怒って取り合ってくれなくなり、高校側にも悪い印象を与えてしまいました



高校に悪い印象を与えてしまったんなら、質問者の力ではどうしようもできません
それで嘆願書や電話をされてもただ迷惑なだけです
業務妨害で訴えられたらどうするのですか?
質問者に解決できますか?

締め切り後に支払った入学金は戻ってこないと思います

 その高校に入れないならもう死んでもいいとさえ思っています。。

その気持ちがあるなら両親にうったえてください

OKWaveで回答しているのは一般ユーザーなので必ず質問に解決できると言うわけではありません
私には私の知識・ネットで調べれる事は調べたり・・・等・・・これくらいしかないのです

私にも子供がいますが、もし子供が質問者と同じ事を言った場合、何とかできるならなんとかしますが、土下座をしても難しい
状況です
公立に行くか、それとも浪人して来年受けなおすかしか思い当たりません
    • good
    • 1

未成年の質問者では学校に何を頼んでも何もできません


電話をしても高校は困るだけなので止めて下さい
中学校・両親に学校から抗議の電話が入るかもしれません
それによって、公立にもいけなくなる可能性も出てきます

まず両親に相談してください
両親が「おk」と言えば、両親と共に中学校に行って説明してください
中学校も「おk」と言えば、両親・中学校の先生が高校に頼んでくれるかもしれません

ですが可能性はほとんど0だと思うので、公立に行ったほうがいいですよ

この回答への補足

>まず両親に相談してください

これも非常識な話で恥ずかしい限りなのですが・・・ 実は、親にも高校にも黙って締め切り後に勝手に入学金を振り込んでしまったんです。その時は、とにかくお金を払わなければ話を聞いてくれないと思ったのです・・・

後で親が高校に詫びを入れたので、その時に親と高校の先生は話をしています。

それで親も怒って取り合ってくれなくなり、高校側にも悪い印象を与えてしまいました。
だから親にもう一度高校と話をしてくれというのは無理かもしれません・・・



>両親・中学校の先生が高校に頼んでくれるかもしれません

中学校の力も必要ですか。中学校にも以前迷惑をかけたことがあって、かなり頼みづらいです。 


誰も頼れなくて一人でどうにかしようと悩んでいる状況です。そうなったのはすべて自分のせいですが。。。

補足日時:2011/03/25 02:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A