
出産を控えている者です。
完全布おむつで育児をしようかと思っています。
ベビーネンネの布おむつが良いという評判をちらっと耳にし、
購入しようかと検討しています。
どんなおむつがあるのかネット調べてみたのですが、
種類がいろいろあり、どれにするか迷っています。
まず、おむつカバーですが、
フロントホックがついているもの、ついていないもの。
それから、布おむつ自体については、
スペアとネットが別々になっているもの、最初からスペアにネットが付いているもの。
それぞれどちらの方が使いやすいのでしょうか?
全然使い勝手が違うものなのでしょうか?
ベビーネンネの布おむつを使われている方がいらっしゃいましたら、
利点や感想など教えてください。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは♪双子男の子でベビーネンネ使用歴3年の母です。
ベビーネンネはやっぱり私は一番良かったと思います。
新生児の頃はいろいろなオムツを利用してみましたが
やはり使がってやお洗濯や丈夫さを見るとべびーねんねが最高です。
ご質問のフロントホックですけれど、
無くてもいいと言えばいいです。
一応あるからしていますが・・・・そんなに???なくてもいい感じです。
ですがないもの使いましたが、子供が激しく動き回ると
マジックテープが外れる事があります。
しかしだいたいズボンを履いているんでそんなに落ちることもなく・・・
マジックテープが取れるというのはお洗濯の問題なのです。
購入したらお洗濯の方法が書いてあると思いますが
マジックテープは特に気をつけなければゴミが付着して
段々と粘着が弱くなってきますのでそうなるとホックはありがたいのです。
マジックテープを必ずつけてネットに入れてお洗濯ですね。
ネットですが、私は別々のを使いました。
どちらがいいか・・・・これは好み?????
まずネットはウンチよけですね
ネットしていてもコロコロウンチになるまではほとんど無意味な状態で
スペアもしっかりとウンチは付着します。
ですので小さい頃というのは私はネットを買ったものの
あまり使用しなくてこちらを使いました
お尻も拭けるオムツライナー
こちらでウンチはシャットアウト。そのままゴミ箱へ
http://item.rakuten.co.jp/auc-fuyinshe/704037700/
離乳食も始まりある程度コロコロになればネットもいい感じに使えますが
洗うのが面倒だったりする時はついついライナーを使用してしまいますね。
節約しようと思う時はやはりネットを頑張って利用しました。
大きくなってきてウンチも一日1度固形をするようになると
ライナーを使用しているともったいないと思うようになりますから
それくらいからネットは大活躍しましたよ
ちょっと話がずれていますね、どちらが便利か・・・・
私は使いやすいのは一緒になっている方がずれないし便利だと思います
でも、洗う時にネットはネット、スペアはスペアと洗いたい私は別だし
ネットはお尻にネットの跡が付きますから、
かゆいかなっと思う事があって、ウンチはもうしないだろうっていう
1歳2歳で親が判断できる時なんかはネットは不要ですから
私は別の方を選ぶと思います。
後余談です
後お尻拭きはこちらがおすすめ箱買いですがあらゆるおしりふきを試しましたが
一番拭きやすくてしっかりとれるそしてべたつかない。
皮膚の弱いうちの子でも大丈夫でした。
ネット外で買いに行く手間も省けましたし5歳になった今でも
普通に使用。お尻は拭いていませんけど(笑
手口拭きって少しお値段が高いのでうちは手を拭くのもこちらです。
水がほとんどですからサラッと気持がいいのです
http://item.rakuten.co.jp/akachanhonpo/804007200/
オムツ生活断念する人もいらっしゃるようですが、
ベビーネンネは高いだけあって
使わないと損だという理由で続けることが出来ました(笑
ちなみに私は双子でスペアは35枚という少なさ。
がんばりましたよ。
オムツカバーは2人で6枚
2枚を毎回入れ替えます。
オムツカバー6枚にそれぞれスペアやネットをすべてセッティングしておきます。
オムツを交換する時にカバーごと交換します。
なので紙オムツのように簡単に交換することが出来ます。
そして使用したスペアはバケツへ。
カバーはそのまま後で使用しますがその出番が来るまでその辺に干しておきます。
注意書きにもあると思いますがカバーは一日使用していると蒸れます。
ですので一度使ったら干しておく。また使い、1日一回お洗濯という感じで回します。
2枚をそうやって入れ替えて使います。
後1枚は予備です
どうしてもウンチが漏れて汚れてしまう事がありますから。
双子なので6枚になりますから
予備が2枚ということになります。
うちの御下がりをお友達が今一人目、二人目と利用してくれてますが
すっごい重宝すると長く使用していただいてます。
ちなみに、私はオークションで大きなセットを半額で購入しましたよ。
ヤフーオークションで出ていることがありますから
お安く手に入れて頑張ってくださいね。
では。
失礼します。
いろいろ教えてくださってありがとうございます!
助かります!!
おむつカバーのホックは、そういうことだったんですね!
新生児の期間や、まだあまり動けない時期だと、
洗濯する時に少し気をつければ、
ホックなしでも全然問題ないってことですよね☆
動くようになってから、ホックタイプのカバーを買おうかな。。
布おむつ自体はなるほど!
スペアとネットを別々にすれば、確かにその時その時で使い分けができますよね。
お肌につくネットの痕も、ネットが必要なくなった時、余計に気にしちゃいますよね。。
よし、決めました!別々にしようと思います!
早速オークションで検索してみます。
おしり拭きは、先日、偶然にも教えて頂いたのと同じ物を購入しました。子どもが生まれて実際に使ってからじゃないと分からないよなぁと、半信半疑の気持ちで、その時は箱買いは避けたのですが、結構良い物なんですね!
これを選んで良かったです♪
本当に参考になりました!
ありがとうございます☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車でおむつ
-
私には言わない人に言えないオ...
-
おしっこが背中側に漏れる(紙...
-
オムツが食い込む!?
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
離乳食の食べすぎ
-
離乳食に使う予定だった、鯛の...
-
50キロの女性をおんぶするのは...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
なぜBCG接種直後に、接種部...
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
おんぶやだっこできる体重について
-
育児しかしない妻
-
離乳食時うなります。コツはあ...
-
離乳食を味付けしないことについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳児。オムツがお尻にくいこみ...
-
私には言わない人に言えないオ...
-
オムツが食い込む!?
-
皆さん経験があると思いますが
-
天花粉・シッカロール・ベビー...
-
赤ちゃんのおしっこ吸収ライナ...
-
3歳健診の1人でお着替えができ...
-
うんちを食べてしまいました。
-
おむつからおしっこが漏れて困...
-
赤ちゃんのおしりのぶつぶつ
-
車でおむつ
-
寝てるときにうんこ!
-
オシッコに白い結晶状のものが!
-
おしりふきの代用で、キッチン...
-
1歳児。おむつかぶれを繰り返し...
-
お尻ペンペンについて
-
うんちをしても泣かない新生児
-
8ヶ月の息子がおちんちんを触る...
-
GoodNitesというアメリカで販売...
-
度々すみません。紙オムツの配...
おすすめ情報