プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

シナリオを書いているものです。

江戸時代中期の話を書いているのですが、
料理屋、茶屋などの店員についてどう表記したらよいか困っています。

現代のシナリオにすると以下の感じです。

忍、空の生ビールのジョッキをかざす。
店員Aが近付いてくる。

この店員Aの個所をどう記述すればよいかわかりません。
店員ではまずいと思いいます。江戸時代、店員という言葉はなかったと思うので。
普段江戸の人があの何々の店の店員かわいいね、っていう店員って個所を何て言っていたのかを知りたいです。

奉公人になるのでしょうか?


すみません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こういうシナリオで、あえて職業名を書くというのもおかしなものではないでしょうか。



幸四郎:言葉を切り、二本の指で銚子の首を挟んで傾ける。
店の女:「お酒ですかぁ、ただいま」
幸四郎:「まあ、そういったわけさ、もう一度そこのところを考えてみるんだな」
世兵衛:「なるほど、よく分かりやした」
店の女:「お酒、お待ちどおさま」
幸四郎:「お前の気持ちは分からねぇわけじゃない、だが、あの子は店主の播磨屋久兵衛が見込んで…」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そうですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2013/05/15 21:01

知恵袋に良さそうな回答が有ったね。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!