
VPN接続についての質問があります。
プライベートネットワーク領域にNASサーバーを立てたのですが、このサーバーにはVPNサーバー、Webサーバーが内蔵されており、双方を起動させています。外部への接続のためのルーター(Yamaha製)はVPNをスルーさせる設定をしております。
ここで質問なのですが、外部からVPN設定をしているリモートでNASサーバーへ接続を行う際に、このプライベートネットワークへの接続(グローバルアドレス)の全てがVPN接続になるのでしょうか、
或いはVPNサーバーが起動しているNASサーバーへの接続のみがVPN接続となるのでしょうか?
NASサーバーへのWebDAV接続の際にVPN接続であることの検証はどの様に行えばよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
VPNサーバー・クライアント間がVPN接続になり、VPNサーバー・ローカルネットワーク間はLAN接続。
WebDAV接続じゃなく、新しい接続を作成するでVPN接続を作成します(昔のダイアルアップのように使います)。
この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。
接続する祭に、プロバイダーでの通常接続に加え、windowsのネットワークの設定で VPN接続も行っています。どちらもインターネット接続と表示されているため、実際のところどちらでサーバーにつながっているのかなと疑問に思ったわけです。確かに新しい接続を作成していますが、VPNだけ残し元のプロバイダーの接続を解除するわけにも行かず・・・・
VPN接続初心者ですので的はずでな質問もするかもしれません。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
価格コムに接続できません。
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
VPNのサブネットマスクと共有が...
-
ネットワークの最大接続数
-
XPproで最大接続数の変更
-
DDNSで更新失敗となる。
-
リモートデスクトップができない件
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
-
E-Mobileでのインターネット接...
-
VPNアクセス時における共有フォ...
-
PS3からの接続でIPフラグメント...
-
8000番や8080番のポー...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
ftpサーバー 接続できない
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
DHCPサーバがBAD_ADDRESSを記録...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
the onion rooter tor接続
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
ログについて
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
iphoneを遠隔操作したい
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
インターネット接続制限の解除方法
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
FTPサーバに外部から接続で...
-
macです。サーバに接続できません…
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
リモートデスクトップができない件
-
自宅からeo光で自宅NASへのアク...
-
TeraTermマクロでlistboxを使い...
-
CiscoルータへのTELNET接続がで...
おすすめ情報