dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になり、ありがとうございます。

(アナウンス)毎度ご来店いただきありがとうございます。迷子のお知らせを申し上げます。白のTシャツに白いズボン、野球帽をかぶった男のお子さんがお母さんを探しています。お心あたりの方は1階の正面玄関の案内所までお越しください。

以上の会話の中で、「お心あたりの方」とは誰のことでしょうか。このような場面で、迷子がいる母親に知らせる尋ね人のアナウンスはずであると思います。でも、辞書を調べたら、どうも「お心あたりの方」は情報のある人のことを指すようです。母親のことではないでしょうね。本は間違えたでしょうか。もし、「お心掛かりなお母さん」に替えればいかがでしょうか。

教えていただけないでしょうか。また、質問文の中で、もし何か変な日本語がありましたら、それもご添削していただけば幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

この場合「情報のある方」でも問題ないと思いますよ。


もし母親が何かの事情で聞いてなかったりした場合
困りますからね。

迷子の子供の母親、家族、知り合い、事情を知っている人
などが当てはまるのではないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!