
無線・有線ともに速度測定サイト(USEN)で測定したところ
17メガ程度しか速度が出ておりません。以下にインターネット使用環境を
羅列いたしますので改善すべき点があれば教えていただきたいです。
フレッツ光ファミリーハイスピードタイプを
契約して一戸建てに住んでいる者です。
ルーターを1階に設置して2階でPCを使用しております。
ルーターはNEC「Aterm WR8160N」を使用しております。
PCは富士通FM NF/E70(ノートPC) を使用しております。
ルーターを変更することで速度が出るのかな?とも考えましたが
調べてもよくわからず断念しました。。
他に記載が必要な使用環境等ありましたらご指摘いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
No.5です。
ネットゲームを快適にしたいとの事でしたら、回線速度は5M~10Mもあれば十分で、それ以上は必要ありません。
ゲームで必要なのは転送速度(量)ではなく、回線の応答速度です。
回線の応答速度は、あなたのPCとゲーム用のサーバー間の機器の応答性能に左右されます。
応答速度を上げるには、まず無線はダメです。すべて有線接続にします。
1 有線接続にする
2 応答速度を早くする
この二点です。
1は簡単ですが、問題は2です。
2はあなたの今のお住まいの所と、ゲームサーバーがおいてある場所のネット上の距離によります。
たとえばゲームサーバーが沖縄にあれば、沖縄に住んでいる人が一番有利で、北海道の方は不利です。(解決方法は引越ししかありません)
また同じ地域でも、ネット上の距離はプロバイダーによって違います(大体大手ほど早い)。応答速度(PING値)を測定できるアプリがありますので、それで計ります。
こちらは色々試すしか方法は無いです。
ご丁寧に再度のご回答ありがとうございます。
回線の応答速度。。回線速度さえ速ければ。。と思って
おりました。ゲームサーバーの概念も恥ずかしながら
知りませんでした。プレイするゲームはMHP3ですが、
XlinkKaiやPS3アドホックパーティでの動作を安定させたいです。
応答速度を速める方法ありましたら教えていただければ幸いです。
プロバイダーはYahooBBを契約しております。
Xlink・アドホックパーティどちらもゲームサーバーは東京と思われます。
No.9
- 回答日時:
ゲームをされるんですよね…
回線も大切ですがプロバイダやパソコンにも気を使いましょう。
特にNTT西日本のハイスピードやハヤブサは、
プロバイダ選びを間違えると速度が出ません。
友人にヤフーからクオルに乗り換えたら不安定になって
最終的にOCNに変えたようです。
またお示しのパソコンは、ゲーム用に設計されていません。
回線が安定してもゲームが快適にならない可能性があります。
必要であればゲームタイトルを補足しましょう。
ご丁寧に再度の回答ありがとうございます。
色々調べて試した結果。。やはりプロバイダかPCを
変更するという結論にたどり着きました。
現在YahooBBに加入しておりますが、大手ほど安定する
との回答もいただいたので変更すべきかどうか判断が
つきません。。PCでしたら5年ほど使用しているため
買い替えを検討してもよいのですが。。
ゲームはMHP3です。厳密にはXlinkKaiでの動作を安定させたいのと
PS3アドホックパーティでの動作を安定させたいということになります。
No.7
- 回答日時:
無線なら、その位で満足するしかないのでは?!
てか、通常使用で10M出てれば、不自由は無いと
思いますけどね。
あと計測はここがマスト。
http://netspeed.studio-radish.com/
No.6
- 回答日時:
前の方も書かれていますが測定サイトでかなり違いがあるみたいです。
ちなみに私はAUの光でギガプラン、ルータはWR9500(ギガ対応)
LANケーブルはすべてカテゴリ6
測定サイト
http://wild-speed.jp/netspeed/index.html
混んでいない時間で850Mを出しています、混んでいるときでも250Mくらい。
あとPCの性能とかでもかなり違ってきます。
上の数値はメインPCでスペックがいいものですが、同じ環境でも
ノートPCで測定すると130Mくらいになります。
ノートも当然ギガ対応のLANなのですが・・コントローラとかの違いがでるのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
目的はなにでしょうか?
速度計測サイトで高数値を出したいのでしょうか?
高数値を出すのが目的であれば、
1 無線で接続するのをやめ、有線で接続する。
2 LANケーブルは高性能な6Eを使用する。
3 ルーターを1000BASE対応の製品にかえる。
4 契約コースを1Gにする
5 プロバイダーを代える
6 あなたの住んでいるところから近い所にサーバーがある計測サイトを選ぶ
これで、高数値が出せるようになります。
なお、いくら高数値が出たところで普段の使用には何の変化もありません。
普段の使用にはフルHD動画を見ても5Mも使いませんので、すでに17M出ていれば回線能力はあまっているので、変化はありません。
ご回答ありがとうございます。
目的。。肝心なことを書き忘れてました。
ネットゲームでラグのない快適な環境が欲しいんです。
色々試してみます。
No.4
- 回答日時:
USENの測定サイトは遅いですよ。
こちらで測ってみてください。
http://netspeed.studio-radish.com/
サーバーが東京と大阪がありますが、どちらか早いほうを使ってください。
No.3
- 回答日時:
無線LANだから遅いというのが大半ですな。
まあ、俺もそう思います。後の選択肢は元を早くする事です。即ち、1Gbpsの光ファイバを引き込めるか
どうかですが、可能ならば乗り換えてルータももう少しいいものにしてみたら
どうですか?フレッツならば隼、電力線系列ならばeo光とか、そんな感じで。
他の回答者も言うように、11ac搭載無線ルータはコストパフォーマンスの面で
よくないですし、まだ「準拠」、即ち実験段階なので、俺ならば手を出さない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wifiの速度
-
光伝送損失測定のパワーメータ...
-
光電話対応機器RT-200KI(NE)の...
-
5G表示なのに速度測定をすると4...
-
Abemaテレビの画面が時々ボケる
-
J:COM 160Mコースなのに遅すぎる
-
ブラウザの違いでなぜ回線スピ...
-
100M占有
-
光で有線ですが、通信速度が遅...
-
CATVの速度について
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
AdultSatellites(アダルトサテ...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
ダウンロード速度が、本日、急...
-
ネットの速度
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
カテゴリー7のLANケーブルについて
-
動画のダウンロードの速度を短...
-
Citraでゲームをしているのが場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Abemaテレビの画面が時々ボケる
-
wifiの速度
-
5G表示なのに速度測定をすると4...
-
フレッツ光について
-
光コラボレーションに転用した...
-
WSR-5400AX6使用時にIPv4 ping...
-
現在入居しているマンションがf...
-
有線LAN接続なのに下り速度が4...
-
μTorrentを起動すると回線速度...
-
メガ・エッグのギガ王について
-
フレッツ速度測定サイトと一般...
-
光伝送損失測定のパワーメータ...
-
光回線を引いている人に質問 家...
-
複数の速度測定で結果バラバラ
-
J:COM 160Mコースなのに遅すぎる
-
OCN光が、遅い。
-
ブラウザによって速度が違いま...
-
Bフレッツのテスト時のスピード...
-
PCのネット回線をauひかり(ギ...
-
CATVの速度について
おすすめ情報