アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

投稿失礼致します。タイトルの通り「鼎(かなえ)」はDQNネームに入るのでしょうか?意味もちゃんとしていますし、読みもそのまま読めますが、検索をかけたところDQNネームと出たので…
ちなみに妊娠中とか子どもが居る訳ではなく、ちょっとした興味です。前提としては男の子の名前、とお考えください。個人的にはいい名前だと思ったのですが、検索結果に衝撃を受けまして…
率直な感想お待ちしております。よろしくお願いいたします!

A 回答 (28件中1~10件)

既出かもしれませんが、中国の器をイメージします。



今、横山光輝の漫画「項羽と劉邦」を読んでるんですが、負けた将などの処刑法が、「鼎」で煮だった油で煮殺す、ってのが多いのです。なので率直に良いイメージじゃありません。

音はいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました(^-^)

お礼日時:2013/04/22 22:01

そんなことは無いと思います。


どこが悪いのかさっぱりわかりません。

声に出した響きでは女性名ぽく聞こえそうですね。

ただ、実際につけたりすると書くのが大変そうですから 低学年の頃や習字で苦労しそうなイメージがします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実際名付けられた場合の一番のネックはやはり記名時(特に低年齢時)でしょうか。
特に学校での習字ですが、そんなに授業が無かった気がしますし、書き慣れる前に終わりそうですね。

やはり女性名として使われる事が多い為か、音に女性名の印象を持つ方が多いですね。
ご回答有難う御座いました(^-^)

お礼日時:2013/04/20 18:58

 この手の話はもりあがるけど、



 月と書いてあったのを見て「らいと」と呼んだ自分は厨二病かも。

 月でも「あかり」と呼ばせる人もいるし、星でも「あかり」になったりする。

 コナンは実際にいるし、空とかいて「たかし」もいるし「ひろし」もいる。

 よって
 
 DQNでもランクがあると思う。

 絶対無理!っていうのと
 多分無理と
 びみょ~
 まあなんとか
 よって鼎は「びみょ~」ではないかと・・・・。

 でも男性名よりやはり女性名だと思う。

 私が最初に書いたのは「のぞみ・かなえ・たまえ」であって、これも実在する。

 自分の名前が嫌いだったがDQNにはないのでほっとしたことはある。

 この時代に花子と太郎がいたらどうなんだろうか?
 スエ・トメ・マツ・キクとか。。。。かなゑだったら?どうなるのだろう。

 漢字にしようとするから無理があるんじゃないかな。

 当て字にしないで、ひらがなやカタカナの名前でもいいと思うのは私だけ?
 

この回答への補足

色々な感性を知る事が出来楽しいです。有難う御座います!

補足日時:2013/04/18 18:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

月をライトと読んでしまったのは既にそれを経験して(その読みを知って)いるからだと思いますよw
>月・星であかり
漢字辞典を見ましたが、読みがありませんでした。連想からの名付けでしょうか?
詩のようだ、と感じました。物語を表す題というよりは、物語そのものですね。

花子、太郎、スエ・トメ・マツ・キク、かなゑ(ゑって今も使いますかね)
初対面からの名前の第一印象は、おおうって感じですね。花子、太郎は最近でも稀に見ますが、スエ・トメ系だと、相手をよく知らない内は変な名前と思うかもしれません。でもその後も交流するのなら慣れてその内何も思わなくなりますし、交流しないのならそのまま終わり、たまに名前を思い出す程度で何かを思うことはありません。
面倒だから、何か可愛い・何か格好いいから等、特に考えもせず名付けられたと知らされれば、酷い親だなとは思います。名前はアクセサリーや服装とは違い、本人を指す定義であると考えているので、本人に対し悪感情を抱かないのであれば、本人を思う以外は何も感じません。
こんなところでしょうか。
この感覚は兄弟にちょっと変わった名の者が居るからかもしれません(高確率で間違われます。当て字ではなく、読みの認知度が低い為。)。勿論、その名には意味があります。

あ、ちなみに鼎(かなえ)は当て字ではないですよ。無理に漢字にという訳ではなく、その漢字そのものが持つ意味を意識しました。
女の子で鼎は固いので、女の子につけるならひらがなですね。ひらがなは字そのものが柔らかなイメージを持ち、まさに女の子という感じがします。
長々と失礼致しました。ご回答有難う御座いました(^-^)

お礼日時:2013/04/18 18:01

うん?なんて読むの?変な名前~と思います。


奇をてらった名前より、誰にでも読める、馴染む名前の方が良い。

ヘンテコリンな名前かな。

この回答への補足

ところで、誰にでも読める、馴染む名前を付けるとの事ですが、その場合どんな意味、思いを以てその子に名を付けるのでしょうか?
そして知らない漢字や言葉を前にした時、普通の方は興味を持ち、聞き、知ろうとする事はないのでしょうか。私自身、気になるとすぐに調べる性質なので…。非常に興味があります。

可能でしたらで構いませんので、ヘンテコリンな内容をもっと詳しく教えて頂けると助かります。何が変で、何が変ではないのか、ぜひ。

補足日時:2013/04/18 17:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました(^-^)

お礼日時:2013/04/18 16:56

80歳近い知人のお父さんがこの名前ですが、子供の頃は読めませんでした。

特にDQNやキラキラネームではないと思います。長野県だったか地名にもありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに子供の頃だと読みにくいですね。知識は蓄えるものと思っているので、もし子に、あるいは自分にこの名が付いていても、おいおい覚えていけばいいかと思ってしまいます。能天気なんでしょうか…(興味からの投稿なんですけどねw)。

地名、早速見てみます!
ご回答有難う御座いました(^-^)

お礼日時:2013/04/18 16:56

私は「鼎」という字を見て連想する言葉が「鼎の軽重を問う」なので、読み自体はすんなり「かなえ」と読めるのですが、この字を名前に持つ人は記憶にないです。


(他の回答にもあるように、いらっしゃることはいらっしゃるようですが)
横文字の言葉に漢字を当てたとか、漢字の本来の読み方と違うおかしな読み方をしているとかではなく、単にその漢字を知らない人が読めないというだけなので、私はDQNネームではないと思います。

ただ、その字を知らない・読めない人が多いと、結局はDQNネームと同じような苦労をすることになると思います。
例えば「どういう字を書くのか?」と聞かれた場合、口頭で「鼎」という字を説明しろと言われても難しいです。
その点に関しては、光宙(ぴかちゅう)の方がまだ簡単なくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました(^-^)

お礼日時:2013/04/18 16:51

「鼎」さんは人名事典には複数掲載されていますので、昔はそれほど珍しい名前ではなかったと思われます。

そのことは、これまでの回答にもある、松本鼎という実在の人物が少なくとも2人いる(同姓同名の別人)ことからもわかります。一人は長州藩士出身で明治維新後は官僚・政治家として活動して貴族院議員にまでなっており(明治40年没)、もう一人は島根県出身の軍人で陸軍中将にまで昇進しています(昭和3年没)。

しかし一方ではすでに指摘されているように「鼎」という命名をめぐる事件も十数年前に起きています。そこで私は考えてしまいます。人名事典に載るような、功成り名遂げた人物が何人もいる昔はさほど珍しくなかった名前が、なぜ現代ではDQNネームだ何だと言われるまでに理解されなくなってしまったのか?

これは単に名前に「はやりすたり」があるということだけでなく、私たちの漢字に対する素養が昔の人と比べて著しく低下したことが背景にあるのではないかと考えます。昔は「鼎」という文字や「鼎の軽重を問う」という表現は少なくとも中等教育以上を受けた人には常識だったのでしょう。問題は「鼎」という名前そのものではなく、私たちの国語力の方にあるのだと感じます。

このような時代背景を考慮すれば、誰でもまちがえずに読めて意味もわかりやすい平易な文字の名前が現在ではよい名前だと私は考えますが、いやだからこそ、あえて時流に逆らって難しい字でもかまわないと考える親もいるかもしれません。

その場合はものごごろがついたときに子どもに「あなたの名前にはこういう意味があり、親はこういう気持ちで命名した」と、きちんと説明できる自信があればそれでもよいと思います。その説明で子どもを納得させることができれば、他人にとやかく言われることではなく、事件のようなことにもならないだろうと考えますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

名というのはあくまでもそれを概念から確かな定義に昇華する為のものと考えます。
なので今回、既に完成された字をそのまま名として使用してもDQNと定められる人が多いことに衝撃を受け投稿致しました。
認知度が低いというのは、字自体、名付けの意味以上に大きな問題のようで、やはりそこにも衝撃を受けております。

もしこの先子を産む機会があれば、どんな名であれ説明をするつもりでいます。名前の由来を知るということは、やはりとても大切な事の様にも思えますし、それは干渉の結果に伴う責任の一つとも感じています。
ご回答有難う御座いました(^-^)

お礼日時:2013/04/18 16:51

いわゆるDQNと呼ばれる名前には否定的な立場ですが、「鼎」に関していえば、DQNではないと思います。

が、正直なところ、つけないほうがいいように思いました。

「鼎」という文字。これは名前につけるには非常に良い文字です。男の子の名前には実に打って付けです。漢字そのものの意味としては、少なくとも日本においては悪いニュアンスはありません。が、如何せん一般的な字とはいえないでしょう。

「かなえ」というのは女性名に聞こえる、という点。これ、時期が悪かったですね。「湊かなえ」さんなどがブームになった後ですので、どうしても女性を思い浮かべてしまいます。ただ、「かなえ」という名前そのものは男性名として使えます。「え」で終わる名前というのは、男性名として昔は普通でした。安西冬衛のように「衛」で「え」とする名前などはけっこう使われていたものです。

ただ、名前というのは時代とともに変化します。例えば伝統的な男性名で「伊織」がありますが、今、「いおり」と聞けば女性の名前だと思われるでしょう。「小野妹子は女性だと思ってた」なんて人も多いはず。時代とともに男性名・女性名は変わります。

正直なところをいえば、生まれた時代が悪かったですね。あと半世紀前であれば、「鼎」は立派な男性名として何の問題もなく名付けられたでしょう。学校でからかわれることがあっても、「鼎という文字はな……」と教師がしっかり諭してくれたはずです。が、今の時代では、教師からして「かなえなんて女みたいな名前だな」と生徒と一緒になって囃して笑うかもしれません。うちの娘は「子」で終わるごく平凡な名前ですが、今では「○子なんておばあちゃんみたい」といわれる時代になってしまいました。まさかこんな平凡な名前が「変だ」といわれるようになろうとは……。

鼎はDQNでも何でもないし、美しい、立派な名前です。が、ここでのこれまでの回答を見れば、そういう感覚が世間で通用するとは限らないことがよくおわかりになったと思います。「あえて、イバラの道を歩ませる」のも親心ですし、平坦な道を敷いてあげるのも親心です。少なくとも、ご両親が名づけに真摯な姿勢であったことがお子さんに伝われば、そう間違った道に進むことはないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました(^-^)

お礼日時:2013/04/18 16:35

 鼎(かなえ)とはその多くが3本の脚を持つ器のこと(4本脚のものもあるけれど)。

太古の時代に狩猟や農耕で得た食料を煮炊きする土器として出現したものだそうですが、宗廟において祖先神を祀る際に生贄の肉を煮るために用いられたことから礼器の地位に高められ、精巧に作られた青銅器の鼎は国家の君主や大臣などの権力の象徴として用いられたといいます。

 今日では、鼎と言えば多くは法具、あるいは床の間の置物などとして用いられているようですが、3本の脚で器部分を支える構造から座り(安定)が良く、そうしたことから、鼎という文字も、安定感のあるものの例えとして使われます。また、司法・立法・行政…など三本柱のものを表す場合にも鼎立などという言い方で用いられます。

 そうした意味を持つ「鼎(かなえ)」を人の名前として使ったとしても、わたしは別段DQNネームだとは思いません。ただ、誰もが読めると限らない文字を子供の名前に使うことについては、わたしはあまり感心はしませんが・・・。

 わたしの学校時代の担任の先生の名前は「佳苗」でした、男の先生だったのですが…。でも、読みにくい「鼎」よりはまだこちらのほうが良さそうに思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうひとつの方の意味を強くイメージしていたのですが、その器のお話も素敵ですね。ちょっと(大分?)私の感性がズレてるのかもしれません。
ご回答有難う御座いました(^-^)

お礼日時:2013/04/17 23:06

「ちょっと変わっている」を狙っているのですからDQNですよ。



他の人と違う名前にしたい、個性的にしたい、という魂胆が丸見えです。
と感じさせるだけですでにDQNだとおもいます。
よみもそのまま、とかいっても私は読めませんから。
まる子 まる男 にしろとは言いませんが、もうすこし普通に戻るのがナウではないでしょうか。

この回答への補足

ところで鼎を普通の名前に置き換えるのならどんな名前になるんでしょう。

補足日時:2013/04/18 00:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あくまでイメージと漢字の意味を優先しました。個性等は名ではなくその子自身によって生まれるものではないでしょうか?
ご回答有難う御座いました(^-^)

お礼日時:2013/04/17 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!