
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
クランク長は,身長よりむしろ大腿骨長の影響を受けますから,身長だけで一概に言えませんが,長くとも身長の1/10と言われます。
ランス・アームストロングは,身長177cmでクランク長177.5mmです。普通は1/10よりもやや短いものを使用している方が多いのではないかと思います。ですから身長183cmのご質問者さんのクランク長172.5mmや170mmは,身長170cmの人のクランク長165mm以下にあたります。少し短いのではと思います。身長170cmの私は,170mmと165mmのクランクを使用していますが,165mmは街乗り用で長距離用は170mmです。理由は165mmでは短すぎて疲れるからです。短いクランクは,確かに回しやすくはなりますが,絶えず回し続けることも長時間になりますと疲労します。また,ダンシングもしにくくなり私には山が登りにくいですね。利点は,テコ比が小さくなり,大きな力を必要としませんから膝への負担が少ないことです。街乗りでは,山もありませんし,スピードも出しません。スピードが遅くともクランクをくるくる回せるものですから短いものにしています。本当は167.5mmが良いのですが街乗り用にお金を掛けたくありませんし…
ご回答ありがとうございます。
大変有意義な指標とご自身の体験を踏まえたご意見をいただきました。
私自身は文面中にもありますように今現在175mmのクランクを使用しており、それよりも2.5または5mm短いクランクを使用したならばクランクしやすくなるのでは…?と考え皆様にご意見をいただきたく投稿した次第です。
テコ比は確かに小さくなりますがクロスレシオされたギヤでクランキングトルクは容易に調整が可能であり、ブルベスタイルのみの使用条件を考えた場合、速度とダンシングでの登坂能力は不要とも言えます。
よってクランク長の短いクランクを試してみるしか最終的な判断はできないにせよ、今よりも良くなる可能性が高くなりました。
さっそく購入し試してみようと思います。
どのご意見も大変ありがたく、回答された皆様全員にBAを差し上げたいのですが指標となるご意見を頂戴したsuiren2様に差し上げたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あなたに会うかどうかは
さすがに使ってみないと解りません。
もちろんビンディングペダル使用前提で言えば
まず合うかどうか試す方法としては
「クリートを5mm程度後退させてみる」と言うことですね。
それで膝回りが楽になる感覚があるのであれば
たぶん間違いなく170~172.5がぴったりだとは言えます。
意外とその辺シビアな物で
膝や足首などの関節の違和感~痛みあたりで
判断できます。
そういうとき役に立つのが
実はローラーなどの室内トレーニング機器だったりもします。
=すぐに試すことが出来る
=ベストポジションを自分の体と対話しながら決めることが出来る。
私も身長185ですが
いろいろ試行錯誤して172.5がぴったりに感じています。
ご回答ありがとうございます。
ビンは使用しています。クリート位置を変化させてもコンタクトポイントが変化するだでストロークは変化しないと思います…。
ローラー台も固定と3本ローラー持っています。
セッティングや悪天候時などは重宝しますね。
前2名の方と同じくやはり実際に試してみるしかないかもしれません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
180cmで、170と172.5を使ってますが、差は感じません。
170の方が長距離は楽かと思ったのですが、気分的なものでした。
むしろ、自分は低ケイデンス型で、長い方がトルクを掛けやすいですから、長くしたいですね。
ご回答ありがとうございます。
実際に使ってみた2.5mmの違いは感じられなかったとのご意見をいただきました。
私はケイデンス重視の考え方をしているのですが、逆にトルク重視の方が長距離は有効なのでしょうか…。
やはり実際に試してみるしかないのかもしれません。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ブルべって事は、ケイデンスはそれほど高くないのでは?
回転数を高くして走るのが得意なら、クランクを短くしてケイデンスを上げて走るって手もありますが、そうじゃない場合はスピードは落ちますよ。
クランク短くする利点は、ペダル一回転で足を動かす長さが短くなることによってケイデンスを上げやすくなることです。
空気抵抗や重量のわずかな差を気にして短くするものではないですよ。
で、欠点はクランクが短くなってテコの力が小さくなるので、同じギヤを回すのに力が要ります。
力が必要なので、クランクを短くすると膝への負担も増しますね。
でも、ひざの可動範囲が少なくなるので、ここら辺は個人差もあるかも、、、
ぼくは回すのが苦手なせいか、クランクを短くすると膝が痛くなりますよ。
ギヤの重さの変化は、クランク五ミリでリアのギヤ一枚分ぐらいかなー。
つまり、クランクを175から170に変えて同じ速度で走るためには、ギヤを1枚落として、今までケイデンス90rpmで走っていたなら100rpm以上で走る必要があります。
どちらにしろあなたに合うか合わないかは、一度使ってみるしかないですよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
書き方が良くなかったようで誤解なさっている部分があります。
空気抵抗や重量対策のためにクランク長を短くするのではなく、クランク長を縮める本来の目的である低トルク・ケイデンス重視のペダリングを主としています。
そしてその短くなったクランクがブルベやブルベスタイルでの超長距離において、また、フロントやサドルバック等に収められた装備の空気抵抗や重量増の条件下で有効な手段なのかどうかをお聞きしたかったのです。
また、ケイデンス重視といっても70~90rpmでの有効性(速度よりも長時間のペダリングの可否)も知りたいのです。
2.5mm短縮されたクランクはサドルポジション中心点から見たペダリング下死点間距離は変化せず、上死点5mm・前後に2.5mm短縮されます(2.5mm短いクランクに付け替えた場合、当然サドル高は2.5mm上がった位置にセットされる)が、これははたして正しいのでしょうか?
引き足の効果をそれほど重視しないのならばサドル位置の前後方向も後方に2.5mm下げた方がいいのか気になる部分ではありますし、この差がブルベスタイルでどれほどのフィーリングや差があるのか興味があったのです。
膝の痛みが出るとのこと…承知いたしました。
また、やはり使ってみるしかないとのご意見もいただきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス クロスバイククランクについて 2009年式ルイガノRSR4に乗っています。 あろう事がクランクが折れ 2 2022/11/17 12:59
- 自転車修理・メンテナンス ミニベロ小径車のbirdyのクランクやBBが重くてどれに交換しようか悩んでます 1 2022/04/03 00:25
- 自転車修理・メンテナンス ダホンアルテナのBBをスクエアテーパーからホローテックに交換した方 3 2022/05/19 07:56
- カスタマイズ(車) R35の4.3クランクや4.3コンプリートエンジンを付けた方に、お話をお聞きしたいです。 1 2023/04/05 23:15
- 英語 車の運転のクランクと cranky 3 2022/10/07 11:53
- スポーツサイクル ミニベロで折りたたみ機能が無い自転車を選ぶとしたら、何がいいですか? 7 2022/06/21 21:54
- 自転車修理・メンテナンス 20年前のマウンテンバイクハードテイル。 階段を低速で降りている際にリヤタイヤが着地した衝撃でフロン 1 2023/06/06 14:20
- 陸上 長距離を高校でやってます。 元短距離で体重が重めだったことで過度な減量を行い短距離の速筋を失ってから 1 2023/05/27 17:23
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- 自転車修理・メンテナンス 自転車について 5 2023/05/10 11:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロードバイクのフレームサイズ
-
クランク連れ回りについて教え...
-
電動アシスト自転車 カタカタ音
-
クランク長の適正値
-
ペダルの軸(クランク?)がガ...
-
教習所のS字・クランクの道幅は...
-
ホローテック2のチェーンライン...
-
車校の話なんですが、 クランク...
-
専用工具なしでクランク、ボト...
-
クランクの長さ
-
この自転車、速く走れますか。
-
自動車学校の合宿に来ているの...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
グリスの手洗い
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
自転車の注油してはいけない場...
-
ブレーキブリーダープラグに塗...
-
なぜ軽快車のなかにはチェーン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車校の話なんですが、 クランク...
-
ロードバイクのフレームサイズ
-
クランク連れ回りについて教え...
-
中型自動車の仮免を受けます。 ...
-
ホローテック2のチェーンライン...
-
専用工具なしでクランク、ボト...
-
ペダルの軸(クランク?)がガ...
-
フロントギアのゆがみ?
-
下死点って何?
-
教習所のS字・クランクの道幅は...
-
クランクを逆回しにすると重く...
-
一度入れたフィルムは未使用で...
-
電動アシスト自転車 カタカタ音
-
自動車学校の合宿に来ているの...
-
ロードレーサー クランクが重い
-
クロスバイククランクについて ...
-
エアロバイク クランク取り換え
-
BB規格とクランクの互換性,サー...
-
●スクエアテーパーBBとクランク...
-
FSA SL-K Lite MEGAEXOのクラン...
おすすめ情報