dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・証券のプロが使っているのと同じPCを自分も使いたい。そんなう希望者が多いので要望に応え同仕様のPCを販売することにした。こんな趣旨の新聞記事を読んだ記憶があります。
多分ネット証券だったと思いますがそれも定かではありません。
どこで売り出したのかご存知の方教えてください。
1年もせず、XPのサポート期間が終わると聞いて驚くやら腹立たしいやら心穏やかではありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こちらですね。


http://www.twotop.co.jp/kabudotcom/

>1年もせず、XPのサポート期間が終わると聞いて驚くやら腹立たしいやら心穏やかではありません
いまさら…。
アナウンスはかなり前からやっていたはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・ご回答ありがとうございました。
お陰様で目的の「記事」にたどり着くことができました。

私用のXP自体に何ら問題ないだけに「終了」の報道に「アナウンス」を想起させられ、改めて、そうか、「XP、お前もか」と「いまさら・・・。」ながらとなった次第です。

お礼日時:2013/04/22 23:59

A-NO5 です。


まだ一年もXPのサポートがあるのだから、壊れるまで使うことを進めます。
下手してプロ仕様のOSを買って、こんなOSを買うんじゃあなかった。
そんな後悔をしない為にも電化ショップで売られているPCを買って下さい。
アッフルも使い慣れたら、windowsは蚊帳の外になるかもです。

Officeコンピューターが出てこないのは不思議ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・重ねてのご教示ありがとうございます。

ご指摘を受けるまでもなく、わたしのレベルやニーズからしてXPで十分ですので(交代を)急いではいません。むしろ、「壊れるまで使う」どころか個人サイドで修理可能ならそうしてでも使い続けたいとすら思っています。

「こんなOSを買うんじゃあなかった。」も当然のご指摘です。こんな悲惨な結末は避けたいですね。タイトル名という性格上、「買いたい」としただけで買うことを無条件の前提にしたわけでもありません。いわば言葉の綾です。

一方、魅力に感じていたことも事実です。しかし、あなたを初め「買うこと」に否定的な、数々のご意見をいただきましたので改めて慎重を期したいと存じます。ありがとうございました。

なお。ベストアンサーについて。
心情的にはあなた回答をそれにしたいのが山々ですが、今回のQ&Aの趣旨からつぎの機会を待ちます。
ご了承のほど。                                                                                                                            

お礼日時:2013/04/23 17:09

Professional 以上のエディションのOSが入ったPCを買うか自分で入れただけでもある意味プロ仕様といってもいいんじゃなイカ。



Windowsに精通しているわけじゃないなら、いっそ Windows と縁を切って Linux系OS(Ubuntuとか)入れるという選択肢もあるよ。

それと No.1さんが紹介されてるページのソフトは、 kabu.com の kabu マシーン っていうやつ。
http://kabu.com/feature/kabumachine/default.asp

kabu.com と契約して口座つくって、さらに kabuマシーンの契約ができれば誰でも使える。
1ヶ月無料とかそういうキャンペーンもやってたと思う。
(今やってるかどうかは知らない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・ご回答ありがとうございました。
お陰様で目的の「記事」にたどり着くことができました。

「精通している」かどうかは別に「縁を切」るのも選択肢の一つと考えています。

お礼日時:2013/04/22 22:45

A-NO1さんが紹介をしているPCは個人用に開発をしたOSです。


画面にあるグラフ、ワード等はきぎょうが独自に作成をされているものであって、個人に販売をされるぬらとは現物とは違います。作業上12画面を採用していますが、見た目は簡単そうに思えますが実際はそうではありません。
これを考えると一般に販売をされているwindows8を買うほうが賢いですよ。使っている私が助言をしていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・ご回答ありがとうございました。
お陰様で目的の「記事」にたどり着くことができました。

・現在、XPを2画面仕様で使っていますが導入時相当の出費を強いられました。目下、XPは快走中だけに「終了」とあれば前の轍を踏まぬよう心しなけえばと思っているところです。

お礼日時:2013/04/22 23:01

>1年もせず、XPのサポート期間が終わると聞いて驚くやら腹立たしいやら心穏やかではありません。


XPのサポート期限で怒るのはお門違いでしょう。
いい加減切れて当たり前、XPより1年前に発売されたWinodws2000が2010年に切れて本来ならXPが2011年には切れる筈でVistaが2012年4月で、Win7が2015年1月で切れる筈だったのが、XPだけががなぜか2014年7月ににという事で、XPのあまりの優遇にユーザーの怒りが噴出してVistaが2017年にWin7が2020年になったのです。
所で証券のプロに何の関係があるのか?ソフトの問題だけでしょう、グラボをGT640を積めば4モニターは可能ですから、ソフト以外に何の差も無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・ご回答ありがとうございました。
お陰様で目的の「記事」にたどり着くことができました。

現在、私のXPは何のトラブルもなく驀進中何の注文もありませんが、「終了」となればゼロベースで検討しなければと思っています。

お礼日時:2013/04/22 23:12

「プロ仕様」のパソコンとWindowsXPはなんの関係も無いですね。


証券などのディーリングで使うには総合的なレスポンスの速さと見やすい表示が求められます。
とするのであれば、より高速なハードウェア・ソフトウェア(OS含む)・ネットワーク接続が求められます。
XPが速い、といわれたのも昔の話でハードウェアのトレンドに対応した新しいOSの方が最終的な動作は速いのが今の状況です。
WindowsXPの使命は終わったのです。

No1さんの回答にもあります通り、カブドットコム証券さんとユニットコムさんのkabuぱそがそれなのかと思います。このPCは「今のハード」にWindows8Proを搭載していますので起動速度などで速さを味わえるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・ご回答ありがとうございました。
お陰様で目的の「記事」にたどり着くことができました。

(記事の)キャッチフレーズに「プロ仕様」とありましたので便宜上「プロ仕様」と記したまでで「プロ仕様」が絶対条件ではありません。しかも、勿論、わたしはプロではありません。
しかし、「速さ」をふくめ、低廉で多画面設定ができないものかと考えてはいます。

お礼日時:2013/04/22 23:34

証券のプロが使っているのはただの端末です。

大事なのは、そのサーバの強靭さであって、端末は入力したり閲覧するだけのものなので、その新聞記事はでたらめです。

普通にそこら辺に売ってる富士通やDELLのPCで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・ご回答ありがとうございました。
お陰様で目的の「記事」にたどり着くことができました。

「その記事」が「でたらめ」かどうかわしにその判断能力はありませんが、「終了」を期に最善策を探りたいと考えています。

お礼日時:2013/04/22 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!