dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木の板(100円均一で購入したファルカタの板)へ、
ホームセンターで購入したセメントを3mmの厚さで塗りました。
木の板には、モザイク用にガラスの破片をランダムに並べて接着剤で張り付けています。

ガラスの無い部分へセメントを塗り、24時間乾燥させたのですが、板の端っこ、ガラスとの間5mm弱の場所のセメントが、振動でパキッと剥がれてしまいます。
爪でセメントをコリコリさせても剥がれます。

これはセメントに混ぜる水の量が多いためでしょうか?

また、目地用のセメントと通常のセメントの違いはなんでしょうか?
モザイクに向いたセメントはどういったものがよいか、教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

構造的に、セメントは不向きのように思えます。



セメントではなく、多少柔軟性や接着力の強い住宅の内装用に使う壁材はいかがですか。
特に、柔軟性に優れ色々な色合いや表面の変化を求める事が出来る「繊維壁」などは面白いと思います。
http://www.house-support.net/zai/nurikabe.htm

ただし、水のかかる部分にはお勧めできませんが、耐水性のある漆喰やアクリル系の素材もあるようですから参考に。
なお、ホームセンターで手に入る物もありますが、無ければ専門店か楽天など通販もご利用になればいかがでしょう。

ちなみに、いずれの場合も板の表面を傷つけて、壁材が食いつきやすくする下ごしらえも大事です。
    • good
    • 0

木材とセメントは接着しません。


木材でなく、鉄板であれば接着しますが・・・
    • good
    • 1

セメントそのものが3ミリ程度という薄さに向かない素材である事がひとつあります。


そして板に足付け加工は施したでしょうか?
まあ、足付けしても柔軟な素材に柔軟性の無い素材を薄く塗るのですから、
その内に割れて剥がれてはきますが…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!