重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AppleScriptのmoveでファイルを別のディスクに移動すると、複製になって元のファイルが残ってしまいます。
コマンドキーを押したままドラックしてファイル移動した時のようにするためには、どうすればいいでしょう?

A 回答 (2件)

UNIXのmvコマンドを使うと、別のボリュームでも移動(元ファイルは消える)ができました。


OSX10.6.8で確認しました。

AppleScriptで実行する例を以下に示しておきます。

-- POSIX pathの形式にしておく(/Users/user/Document/hogehoge.txtみたいな形)。
-- set aPOSIXPath to POSIX path of MacPathといった形で変換できると思います。

-- ここでは分かりやすく、POSIX pathの一例を入れてます。
set moveFilePath to "/Users/user/Documents/hogehoge.txt"
set destFolderPath to "/Volumes/外付けHDD/名称未設定フォルダ"

-- シェルでファイル移動コマンド(mv moveFilePath destFolderPath)を実行
set moveCommand to "mv " & quoted form of moveFilePath & " " & quoted form of destFolderPath
do shell script moveCommand


備考:もし対象がOSX10.3まで(10.4の途中まで?)でしたら
mvでリソースフォークがついてこないので、
MvMacというコマンドを使う事をご検討下さい。

備考2:アクセス権が無いとかロックがかかっている場合は別途処置が必要ですが、それはまた別問題という事で^-^;

参考になれば幸いです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい!!
出来ました!!!
ありがとうございます。m(._.)mペこっ

お礼日時:2013/05/05 11:38

異なるボリュームへの移動は複写になるのが原則です。


コピーしたあと元のファイルを削除してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!