
>mv .bashrc .bashrc.orig
>cp -p 〜/ファイル名/home/bashrc 〜/.bashrc
の意味を教えていただきたです。
具体的には
①origとはなにか?おそらくorignialの頭文字をとったものであると思うのですが.....
②mvコマンドはファイルの名前を変更するとき、ファイルを移動させるときに使用すると思うのですがどちらなのでしょうか?
③ここでの「〜」は何を示しているのでしょうか?
④cpコマンドにてなぜファイル名の後に「/home/bashrc」が続くのか?
質問が多くなってしまいましたが、分かる方助けていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
>出典元については公表できないらしいんですよ。
>申し訳ないです。
でしたら、④については出典元に確認するしかない…んじゃないでしょうか。
ユーザー追加時にその場所にある程度変更されたひな形が置かれていた…のでしょう。たぶん。
# /etc/skel/.bashrc でもいいんじゃないかとは思いますけどねぇ…。
# /etc/skel/ファイル名/home/bashrc でも置かれていたんでしょうか????
ちなみに、普通だったら……
cp /etc/bashrc ~/.bashrc
となって、ディストリビューションで作成したひな形をコピーしてから編集。って方向になると思います。
# ひな形ファイルの場所はディストリビューションによっては違う…かも知れません。
No.1
- 回答日時:
>①origとはなにか?おそらくorignialの頭文字をとったものであると思うのですが.....
とくに意味はありません。
単純に別の名前にしてバックアップ作りましょ~
ってだけです。
.bak とか.backupとか自由に付けてください。
>②mvコマンドはファイルの名前を変更するとき、ファイルを移動させるときに使用すると思うのですがどちらなのでしょうか?
http://eng-entrance.com/linux_command_mv
ディレクトリだった場合は移動、ファイル名/ディレクトリ名だった場合には名前の変更…でしたかね。
あまり使わないのでアレですが…。
# ファイルシステムまたぐ場合にも動作違った…っけ??
>③ここでの「〜」は何を示しているのでしょうか?
普通はホームディレクトリ名に展開されます。
>④cpコマンドにてなぜファイル名の後に「/home/bashrc」が続くのか?
さぁ?
出典元はどちらでしょう?
詳しいご説明ありがとうございます。
出典元については公表できないらしいんですよ。
申し訳ないです。
迅速な対応ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のような設定をしたMakefileを作成するにはどう記述すればよい 1 2023/02/03 20:10
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- Windows 10 renameコマンドでファイル名からアンダースコアを消す方法 5 2023/04/24 13:33
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をdiff.shとして、以下のように2つのテキストフ 1 2023/02/03 20:06
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- Windows 10 ネットワークプリンターにファイルを直接送る方法・コマンドないですか?(´・ω・`) 3 2023/03/13 23:15
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Windows 10 【Windowsのquery=user:●●;date:先週から;ファイル操作ログの該 1 2023/05/23 18:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
98で2つのファイル
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
3日以前のバックアップを削除する
-
PC間でのファイル移動ができな...
-
aliasコマンドを使いたい!
-
エラーが出てlive updateができ...
-
「Vmmem」のメモリ使用量が高い...
-
dumpコマンドのファイルへのリ...
-
Emacs23の日本語化について教え...
-
ファイルが削除出来ない!
-
コマンドラインのログファイル...
-
あるのにないファイルが……
-
サブディレクトリィ内ファイル...
-
ディレクトリ構成、権限、グル...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
wmpのコマンドラインオプション
-
共有フォルダにアクセス中のユ...
-
Linux コマンドについて
-
ウイルスの削除に伴ってパソコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
ファイル名一覧の印刷
-
DOSのコマンドで、隠しファイル...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
バッチファイルでのzip形式フォ...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
エクスプローラーはデータを書...
-
処理結果(標準出力と標準エラー...
-
Windows上にて、コマンドでunco...
おすすめ情報