dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の娘がよく長電話をして母親に注意されてケンカになっております。
何かタイマーのようなもので設定時間が来ると注意喚起をするような機械又は仕組みがありましたら教えて下さい。

A 回答 (6件)

多分いくらかかるのか分かっていないのでしょう。


例えば私の弟は固定電話から携帯への通話料金は普通と変わらないと思っていたようで、のんきに2時間ほど電話をしていまして。

事実を告げると本人もびっくり。そのときは3200円だったと思います。もちろん弟から徴収されたわけですが、まあいい勉強になったのではないかと思います。当然、以後長電話はしなくなりました。

よって強制的に切るのではなく、単に「長電話してもいいけど料金は自分で払ってね」と言えばいいと思いますよ。それで高額請求されれば分かるでしょう。
    • good
    • 0

携帯は大変ですが、公社の電話でも、契約によっては1時間100円程度ですね。


強制的にやめさせるのはどうかと思いますよ。考え方によっては、夜間外出よりも電話ならまだかわいいと思いますが・・・。
    • good
    • 0

長電話を注意される理由は何でしょうか?


我が家は娘が3人(私は娘の一人)いたので、けっこう長電話は
みんながしていて、電話機を取り合いでした。
まだ携帯が今ほど普及されていませんでしたし、携帯からかけると
すごく高かったので・・・
うちは電話代のことと、他の用件が入ってもキャッチに出ないで
無視したりで、他の家族が困ったからで、電話代はノートに下4桁を
メモして、明細がきたら1,000円以上つかった人は親に支払うように
していました。私は公衆電話も使ってましたね。でも夜の公衆電話は
危険が多いので、お勧めしませんが・・・

あとは親から「大事な用で電話をかけるから」と本当にメモがきて
友人にはそれを言って断ったりしていました。

私の友人の家は3分後とにこちらにも聞こえるような大きな警告音が
鳴っていましたが、今思えば、長電話防止だったのかもしれませんね。
つまり効果なしです(^^;
    • good
    • 0

ジャマーを使って強制的に切断するのはどうでしょう?



参考URL:http://www.sherlock-holms.com/catalog/keitai2.html
    • good
    • 0

長電話をしてはいけない理由は何でしょうか?


電話代がかかりすぎるというなら、
ADSL接続とIP電話が使えるサービスを利用されたらいいと思います。
IP電話なら全国どこへかけても3分7.5円だし、
IP電話同士なら通話料ゼロ円です。

勉強に差し障るというなら、
通話にかかる電話代を全部娘さんに払わせると言うのはどうでしょうか。
例えば500円は無料だけど、それ以上を払わせるとか。
社会勉強にもなっていいと思います。

それか、質問者さんは長電話してませんか?
親の背を見て子供は育ちますから、
家族みんなが長電話をやめないと、
注意するのは難しいと思われます。
    • good
    • 2

こんにちは。



グッズはわかりませんが、話が弾んで電話を切るきっかけがなく、タイミングがつかめずにダラダラと長電話になっているのだと思いますが、
キャッチホンを利用している場合、携帯などからかけて
相手には「家族に大事な電話がかかっているからまたね」と言わせて切るのが良いかもしれませんね。
直接な回答ではなくてすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!