
Lotus Notes 8.5です。
届いたメールのURLをクリックしてもWebページが開きません。
URLの文字列(下線あり)の上にカーソルを持って行くと、カーソルが指のマークに変わり、下の情報バー(?)にアドレスが表示されはするのですが、クリックしても全く無反応です。
対策をお教えください。
Notesの設定は、
インターネットのURL(http://.....)をホットスポットにする → チェックあり
クライアントのハイパーリンクをクリックする場合
→ このオペレーティンぐ・システムのデフォルトとして設定しているブラウザーを使用する
となっています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これに間違いはないのですか?
http://www-06.ibm.com/software/jp/lotus/products …
IE8 windowsXP windowsVistaのどちらでしようか、プログラムを開く事が出来たら、
まず最初に、Intemet Explorerの開き方
リンクの開き方を選択(L)
Intemet Explorerで自動的に判定する
常にIntemet Explorerで開く
常にデスクトップ用 Intemet Explorerで開く
のどれかが設定をされている個所が表示をされています。
メール等に案内するページのリンクが開けないのは、Intemet Explorerで自動的に判定するにチェックが入っていないからです。
IEと略して記載をしましたけど、IEはIntemet Explorer8です。
日本IBM Lotus Notes 8.5を隅々まで拝見をしましたけど、肝心なインターネットの詳細情報を明記してなくそれ以上の事は確認が出来なかったのです。
インターネットに関係をする項目です。
http://infolib.lotus.com/resources/domino/8.5.3/ …
http://infolib.lotus.com/resources/domino/8.5.3/ …
コンピューターと照らし合わせて確認をしてみて下さい。
No.1
- 回答日時:
画面の上にあるツールを開き、インターネットオプションを開きます。
次に、プログラムをクリックして開き、IEの開き方から、IEを自動的に判定をする、にチェックを入れ適用とOKを押してインターネットオプションを閉じて下さい。
ありがとうございます。
Notes上の「ツール」には「インターネットオプション」の項目がなく、
IE上では「ツール」「インターネットオプション」「プログラム」まで辿り着きましたが、
「IEの開き方」の項目がありません。
IEのバージョンの問題でしょうか・・・
ちなみにIE8です。(会社のPCのためアップデート困難)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FC2ブログ テキスト版からURLも表示できるように設定できないのでしょうか。 ブログにURLを載せようとしたら文 2 2023/02/12 11:20
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- Excel(エクセル) Excel ハイパーリンク設定について 教えてください 例なんですが、 VBAにてファイル1の列Gに 2 2022/11/04 17:52
- ハッキング・フィッシング詐欺 Amazonのアカウント停止メールについて 6 2022/09/07 18:38
- Excel(エクセル) 【Excel】hyperlink関数を解除してもハイパーリンクが活きるようにできますか? 3 2023/05/22 11:22
- 迷惑メール・スパム 誰が助けてくれてるの? 4 2022/09/02 12:02
- その他(Microsoft Office) Microsoft office Personal2010でoutlookの受信メールURLの件 1 2022/08/21 19:09
- Android(アンドロイド) ウェブサイトは読み込めませんでした。更新 が解決できません。 1 2022/04/14 22:58
- Yahoo!メール ヤフーメールの新様式 1 2022/04/01 08:03
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Notes8.5 メール内のURLリンク...
-
URLフィルタに引っかからないサ...
-
「ポップアップウィンドウのURL...
-
64ビットのOSにインストールさ...
-
Windows 7のインデックスの作成...
-
リンク先の指定に関する質問です。
-
ページが表示できません?
-
システムのエラーメッセージが...
-
パソコンで左上の戻るボタンを...
-
ブラクラを踏むとは?
-
FFFTPでアップロードしたファイ...
-
YAHOO画面が黒くなる
-
「Nullまたはオブジェクトでは...
-
ネットで時々なんですが、特定...
-
Windows11でEdy Viewerを使いたい
-
gfortranのエラーが突然発生、w...
-
Yahooメール初期画面がいつもと...
-
左寄りになってしまいます
-
エクセルでハイバーリンクでW...
-
ActiveXコントロールがブロック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Notes8.5 メール内のURLリンク...
-
URLフィルタに引っかからないサ...
-
A列車でいこう9が起動できません
-
自動リダイレクトを回避する方法
-
画面が真っ白で何も表示されない
-
質問
-
サイトごとにクッキー管理がで...
-
ブラウザ上で音楽データが再生...
-
IEでサイトの表示に,最初15秒...
-
検索サ-バに繋がりません。
-
firefox
-
ブラウザのCookieの設定を有効...
-
Opera8.53ってJavaScriptが搭載...
-
IEでサイトのメニューの切り替...
-
ブラウザであるサイトにつなが...
-
インターネット起動時のページ...
-
Google chromeを立ち上げたとき...
-
見たいホームページがあるので...
-
Gmailで複数ファイルの一括添付...
-
ブラウザの設定のせい(?)で...
おすすめ情報