No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言ふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
「ならぬことはならぬものです」
この回答への補足
返事ありがとう。
もしよかったら、trajaaさんの返事に対して、さらに聞きたいことがあります。
1-何故年長者の言うことに背いてはならないですか?もしその年長者の言うことが間違っていたとしたら?
2-何故年長者に御辞儀をしなければならないですか?
お願いします。
No.2
- 回答日時:
1-何故年長者の言うことに背いてはならないですか?
↑
年長者は知識や経験があり、若い者よりも優れているという
推測が働くからです。
”もしその年長者の言うことが間違っていたとしたら?”
↑
間違っているかいないかの基準はどこにあるのでしょうか。
誰が判断するのでしょうか。
経験豊富な年長者の判断の方が正しい、という推測が働きます。
かつて、社会主義が正しく、資本主義は間違っているとして
多くの若者が、年長者を攻撃しました。
保守的だ、頑迷だ、反動だ。
大学では、学生が教授をつるし上げました。
多くの学生が警察と衝突しました。
今から思うと、学生など世間知らずの頭でっかちだけで
あったのです。
人間の理性などあてになりません。
試行錯誤に基づく経験の方が正しいことが多いのです。
勿論例外はありますが、だいたいにおいて年長者の言うことは
正しいことが多いのです。
2-何故年長者に御辞儀をしなければならないですか?
↑
ア、現代の社会を築いたのが年長者だからです。
若者は年長者が汗水垂らして働いた成果に
あぐらをかいているだけで、何も寄与、貢献
していないからです。
イ、社会において、最も大切なのは秩序です。
どんな悪辣な政治よりも、無秩序よりはマシなのです。
その秩序を守る方法として、年長者を敬うということが
ある訳です。
年長者である必然性はありません。
神でも何でもよいのです。
日本にはキリストのような神様がいませんので、
中国から導入した儒教に基づき、年長者を敬うことに
した訳です。
年長者を敬う一環として、お辞儀があるのです。
ある高校の話ですが、相手を呼ぶときに「さん」「君」
を付けるようにしただけで、いじめが激減しました。
年長者にお辞儀をする習慣が身につけば、いじめも減る
でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
尾辻秀久議員と尾辻かな子議員...
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
シティヘブン
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
ハローワークインターネットサ...
-
自民党員から退会するには?
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
れいわ新選組の山本太郎はNHKの...
-
大企業のような、お金をたくさ...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
読売新聞越前谷知子記者をスパ...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
「この場に及んで」といういい...
-
歴史上最も長く続いた国、帝国...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
ハローワークインターネットサ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
「この場に及んで」といういい...
-
議員の敬称について質問します...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報