重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Cannondale F6(エントリーモデル)を知人から譲り受けました。
F6は長期間メンテナンスがされておらず、コンポーネントの載せ替えを予定しています。
MTBのコンポーネントに関する知識がないため、対応するコンポーネントなどについて教えて下さい。(ご提案いただけると助かります。)
特に、モデルナンバーの判断方法(RD-M592 or RD-M591など)、BBの互換性、MTB特有のパーツの選定方法などが分かりません。

<換装部位など>
・コンポーネント一式(ドライブトレイン、ブレーキ)
・フォーク
コストパフォーマンスからShimanoの現行DEOREに交換したいです(高いフレームでもないので)。予算が許せばディスクブレーキにしたいですが、ハブ(ホイール)ごと交換となると、しばらくVブレーキで様子を見ながら考えたいです。(DISCブレーキ台座はあるようです。)また、フォークも錆びていて交換したいので、ビギナーレースに耐えうる定番商品があれば教えて下さい。
<利用シーンなど>
普段はCannondale のカーボンロードでレースに出ることがありますが、今後、機会があればXCのビギナークラスにも出てみたいと考えています。

<Cannondale F6のスペック>
http://www.cyclingtime.com/modules/ctcatalog/det …

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

http://www.shimano.co.jp/publish/content/global_ …
DEOREはリア10sですが・・・
別になにも困ることはないです。

このフレームは標準的なJIS68mmシェルのBBですから。

唯一やばいのがヘッド。
ヘッドショック対応の太いヘッドチューブですので
キャノンデール純正しかコンバーター=ヘッドパーツがないに等しい状態。

592や591では何が聞きたいのか解りません。

基本、リア速数やディレイラーキャパシティの点さえ気をつければ
何でも問題ないですが?
どのモデルが9sになるとかはもっと具体的に聞け。
MTB特有の問題は普通無い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!