
Cannondale F6(エントリーモデル)を知人から譲り受けました。
F6は長期間メンテナンスがされておらず、コンポーネントの載せ替えを予定しています。
MTBのコンポーネントに関する知識がないため、対応するコンポーネントなどについて教えて下さい。(ご提案いただけると助かります。)
特に、モデルナンバーの判断方法(RD-M592 or RD-M591など)、BBの互換性、MTB特有のパーツの選定方法などが分かりません。
<換装部位など>
・コンポーネント一式(ドライブトレイン、ブレーキ)
・フォーク
コストパフォーマンスからShimanoの現行DEOREに交換したいです(高いフレームでもないので)。予算が許せばディスクブレーキにしたいですが、ハブ(ホイール)ごと交換となると、しばらくVブレーキで様子を見ながら考えたいです。(DISCブレーキ台座はあるようです。)また、フォークも錆びていて交換したいので、ビギナーレースに耐えうる定番商品があれば教えて下さい。
<利用シーンなど>
普段はCannondale のカーボンロードでレースに出ることがありますが、今後、機会があればXCのビギナークラスにも出てみたいと考えています。
<Cannondale F6のスペック>
http://www.cyclingtime.com/modules/ctcatalog/det …
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
DEOREはリア10sですが・・・
別になにも困ることはないです。
このフレームは標準的なJIS68mmシェルのBBですから。
唯一やばいのがヘッド。
ヘッドショック対応の太いヘッドチューブですので
キャノンデール純正しかコンバーター=ヘッドパーツがないに等しい状態。
592や591では何が聞きたいのか解りません。
基本、リア速数やディレイラーキャパシティの点さえ気をつければ
何でも問題ないですが?
どのモデルが9sになるとかはもっと具体的に聞け。
MTB特有の問題は普通無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
後2輪3輪車は乗るのに結構大変...
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自転車屋さんの名前
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車のブレーキ
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SORA9s→105への交換について
-
GIOS AIRONEとFE...
-
自転車後輪の規格
-
WiggleでEastwayというロードバ...
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
左足ブレーキ
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
前屈のやり方
-
DC24Vは安全ですか?
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
自転車のブレーキ
-
ハンドリフトの油圧オイルの種...
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
ブレーキアクチュエータASSYの...
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
-
停止寸前にブレーキから異音が...
おすすめ情報