
自分のロードバイクはシマノSORA9sですが、105へコンポ丸ごとアップグレード交換を考えてます。
ついでにワイヤー類も新調するつもりです。
フルコンポ交換を未経験の私が工具を揃えて時間をかけて少しずつやるか、
今回は工賃払って店に全てお任せして、いずれくる部分部分の消耗品の交換などから経験していくか、迷ってます。
ただ気がかりなのは、
現状、ハンドルを左右に回すとヘッドがゴリゴリしてたので、フロントフォークを外してオーバーホールを試みたところ、外す手順はあってるのに、ど~~してもフレームから外れなくて(プラハンで叩いたりもしましたが)諦めた経緯があります。これはプロショップに診てもらいたいと思いました。
結局その辺を店任せにするのであれば、全部お任せしたほうが良いのでは・・・と。
費用はいくらかかるかまだ分かりませんが、おそらく10万コースですよね。。。
いっそのこと新車に買い替えも検討してますが、今のフレームでもっと遊びたいと愛着もあるし迷うところです。
なんだか質問というより悩みみたいで申し訳無いですが、皆さんはどう思われますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私はSORAからULTEGRAに自分でのせ変えました
かかった時間は4時間くらいでしたね
工具はアサヒの工具セット+αでやりました 工具代は大体1万円弱だったかな?
そんなに難しい作業じゃなかったので安心していいと思います
ヘッドは信頼できるショップがいいと思うな~
コンポのせ変えてから「ヘッドがおかしいんですけど…」って言ってついでにコンポの取り付け具合を見てもらうってのもありかと思います
話し変わって
今のフレームのままグレードアップするのも楽しいじゃないでしょうか?
私のバイクは2011 SCOTT SPEEDSTER45sjpですが、けっこう愛着を持ってるんで乗り換えには踏ん切りがつきませんです(重量8.1kgです)
ちなみにどこのショップに行ってもカーボンフレームを進められます
ご回答有難うございます。
へ~、4時間ぐらいで出来たんですか。早いですね。
工具代は予想通りです。
あさひの工具セットの使い心地はどうでしたか?
いろいろ調べると安い工具はイマイチな事が書かれてるので、
とはいえ、そんなに変わるものか?と疑問もあります。
ヘッドはなるほどその作戦良いですね。
No.5
- 回答日時:
まずどれくらい費用がかかるかです。
BBやハブ、ホイールはそのまま維持という前提でいきます
その場合shimanoが安いとある会員サイトだと44000円を切りました。
これに工具代が別でかかります。
工具は
六角レンチ
ケーブルカッター
スプロケ外し
は最低必要です。
おおよそ5万と言ったところでしょうか
実際問題、新しいのを買うほうが楽ですし 安上がりですが
整備経験値を貯めるまたとないチャンスでもあります。
やってみると意外と簡単です。
そうなんです。整備経験を得るチャンスなのが魅力です。
自分でやると安いし、自信に繋がるし。
ありがとうございます。参考になりました。
No.4
- 回答日時:
ロードバイクに限らず自転車とどのように付き合って行くのかで答えが違ってきます。
現状でこの自転車業界では物を売ってナンボって業界なのです。基本的に。
作業工賃が取りにくい。職人さんを支える売り上げが工賃でまかなえない状態なんですね。
ママチャリが1万円で買えちゃうのにパンク修理でかかった2000円は高いと客は申すのですね。
でも、高価なホイールや部品には言わんのです。そんだけの価値があると思い込んでいるからなのです。
言うのは工賃だけ。
だったら職人さんなんか雇わずに人件費の安いバイトの兄ちゃん雇って口八丁でなんにもわかんないお客さん褒めちぎって派手なフレームに安いコンポでお得感出しといて売りっぱなしで壊れりゃ買い替えってやった方が店は儲かるんですよ。
店だけ悪いんじゃないんですよ。お客さんがこの業界を作ったんです。
世の中全体がこう動いてきたんです。
で、真っ当な工賃を払いたくない客に対して時間のかかる丁寧な整備をする店が世の中たくさんありますかね?
他店で買った自転車を丁寧に整備して当たり前の工賃を請求したとして気持ち良く払ってくれるお客さんが沢山いるでしょうか?
「あそこの店はボッたくる」
って言われてその客どころか他の客まで離れるならやらない方がいいですな。バカバカしいってなりますね。
なら自分でやるしかないんですね。
工具買ってネットで調べて。
失敗して反省して少しずつ少しずつかかったお金に比例して経験と高いスキルが備わってくるんですね。
で、結局は自分のポジションにピッタリとマッチして極上の整備を施されて安いコンポなのに嘘みたいにビュンビュン走る自転車を得ることができるようになる。
質問者様がロードバイクとどのように付き合ってくのかなんて他人がわかるわけない。
答えは無限で正解など質問者しか知り得ない。だと思うのです。
コンポの入れ替えのチャンスでもある。
ヘッドのベアリングのオーバーホールが必要かもしれない。
ショップに任せるのもありでしょう。
失敗覚悟で自分でやるのもありでしょう。
メンテが楽しくなるかもしれない。
答えは自分以外知りえない。がんばってください。
ちなみにヘッドのベアリングは
http://www.cb-asahi.co.jp/item/73/00/item3460400 …
これで抜くんですね。コンコン叩けば抜けてきます。
入れる時は
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/00/item3460400 …
これで。
No.3
- 回答日時:
新車購入も考えているなら、買い替えより買い足しがおすすめですねー。
やっぱりセカンドバイクはあったほうがいいですよ。
で、今のフレームで遊びたいならヤフオクでジャンク品安く買いあさったらどうですかね?
105で10sにするだけなら、工具代とかコミコミで3万チョイもあればいけるんちゃうかなー。
コンポ交換するだけなら自分でやるのがおすすめですね。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
http://takuo.main.jp/Cycling/mente/index.htm
http://homepage1.nifty.com/kadooka/index.html
メンテナンスサイトまで教えていただきありがとうございます。
サイクルベースあさひは知っていましたが、その他は知りませんでした。
非常に勉強になります。なんだか自分でもできそうな気になりますね。
自分でやると3万ぐらいか・・・この金額はものすごく魅力的です。
No.2
- 回答日時:
105なんて 10万掛からないでしょう。
ワイヤー交換は、当たり前です。コンポに付属されてくるでしょう。
交換経験と 専用工具(フリー抜き、チェーンカッター)が無ければ 揃えなければなりませんし
工具買っても そう頻繁にいじくるものでも無いので
ショップに任せた方が良いでしょう
105コンポ購入と交換取付け(調整も当然含む)と ヘッドのO/Hを依頼すれば ついで作業で
安くなるでしょう。
間違っても 通販購入の部品持ち込みでは、工賃は、高くつきます。
腕の良い良心的な店を捜して お願いしましょう。
作業は、見せてもらい どう作業するのか見て覚えるのと どういう工具をどのように使うかを確認し
今後自分で作業できるところ 店に任せるところを 見極めると良いでしょう。
作業を見せない 教えないというショップは、良いショップでは、有りません
今後付き合うのも メリットが無いと思われるので こういったお店は、避けてください。
めんどくさいけど 客の為になる事は、してくれる店が 客にとっては、良いのが当たり前ですが・・・
くれぐれも 作業の邪魔をしないようにしてください 客としてのマナーです。
なるほど。10万以内におさまりそうですか。
確かに専用工具はそう使用しませんからね。
買って元がとれる頻度はなさそうです。
作業は確かに直接見たいと思ってますが、
店側も立て込んでいたら都合が難しそうですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 自転車修理・メンテナンス ロードバイクのリアスプロケット交換 6 2022/09/19 09:45
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SORA9s→105への交換について
-
DC24Vは安全ですか?
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
タッチアップペン固まりませんか
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
手がひっかからない万年筆を捜...
-
ブローオフバルブ大気開放でブ...
-
上皿天秤の取り扱い方
-
STIレバーの2速と3速につい...
-
ゴンボー線とはなんですか?
-
軽自動車のナンバープレートの...
-
バンパー交換時の色違いについて。
-
エアロは純正エアロに穴を開け...
-
先日、自転車で転んでしまいそ...
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
-
自動車学校で教官に補助ブレー...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SORA9s→105への交換について
-
これはディスクブレーキのフレ...
-
圧入式のBBを専門工具無しで外...
-
全くの初心者ですがフレームか...
-
BASSO か PINARE...
-
中華カーボンフレームを使って...
-
WiggleでEastwayというロードバ...
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
DC24Vは安全ですか?
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
ハンドリフトの油圧オイルの種...
-
間違ってあけてしまったネジ穴...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
タッチアップペン固まりませんか
-
停止寸前にブレーキから異音が...
-
油をさしたらブレーキが利かな...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
おすすめ情報