
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が高校生のころ(30年前)は本荘浜、現在のホンジョウマリーナの砂浜で立ち泳ぎをしながら、足先で砂中を探りながらハマグリを採ったものでした。
(量はわずか…)最近ではハマグリ採りをしている姿は殆んど見られないようです。魚屋さんの店頭でも地元産のハマグリという記載は見たことがないように思います。私見ながら私の住むエリア(由利本荘)では多くは生息していないのではとと思います。ハマグリ採取は別にして、砂浜の海水浴場は由利本荘市の南北20キロ圏内に点在しております。但し、連休が5月を指すのであれば、海辺での水遊びは相当、かなり、とんでもなく早いと思います。人ごみなどほとんどないところですので砂浜、海辺での散策にとどめておいた方は無難だと思います。

No.1
- 回答日時:
潮干狩りでの経験から話しますと同じ県内でも生活する環境が異なりますし、ハマグリは漁業権がある漁師でないと駄目なはずですし、仮に潮干狩りができても3000円以上の料金を支払っての採集になります。
在来種のハマグリは内陸の浜辺でないと採れませんし、現在は危惧種ですから漁師でも制限されます。シナハマグリと呼ばれるハマグリの外来種を三重県では時雨にして食べており、これらを含めてハマグリとして名古屋や大阪で販売をしています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8A% …
雛人形の貝合わせに使用されるハマグリは光沢のあるチョウセンハマグリと呼ばれるハマグリの種類であり、こちらは缶詰にした後の貝殻を利用したものです。こちらは主に千葉県に多くおり、関東のハマグリはこれを指します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
茨城県の"縁切り神社
-
おもかる石は何キロくらいある...
-
職場の異性の同期を映画に誘う...
-
神社の隣の家
-
恋愛相談です。私21、彼35です...
-
京都 伏見稲荷神社周辺の飲食店...
-
寒川神社 お礼参りについて
-
神社のご神木の落ち葉を持ち帰...
-
とある神社に行くと必ず縁が切...
-
神社の参詣について
-
お守りで健康祈願と病気平癒の...
-
何と読むのでしょうか
-
観光地いうと必ず神社仏閣巡り...
-
青梅や羽村市でこんな感じの神...
-
島根県のことをよく知っている...
-
お寺を建てることを建立といい...
-
根津神社は変だ
-
1つの神社に複数の神様
-
変わった名前の、「神社仏閣」...
-
神社の参道沿いの家
おすすめ情報