電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、ライブスチームの製作について勉強中です、大型(5インチゲージ以上)のライブスチームの製作で、よく難しいとされるのは、ボイラーの製作です。ボイラーの製作には、酸素とアセチレンを使った、銀ロウ付けが一般的です、ここで疑問です、ボイラーだから、ボイラーの免許、アセチレンだから、ガス溶接の免許(この場合ロウ付けですが)が必要だと思いますが、あくまでも他人を近づけないで、個人だけの趣味ならば、独学で無免許でも、製作していいのでしょうか?その他に、ライブスチームの製作、運転で必要な免許がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

一般的には5インチゲージ程度だと伝熱面積が規定以下なので労働安全衛生法の適用外になりますのでボイラー技士、製造許可などは不要です。


また蝋付けは溶接ではないので免許は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 19:06

久々にライブスチームの文字を目にしました。


まだ「鉄道模型趣味」という日本唯一の雑誌は続いていたと記憶します。
時々本屋さんで購入されて、ライブの記事は滅多に載らないですが
参考にされた方が良いのではないでしょうか。
私の方で、これこれの資格がいる、要らないというのは、素人の全くの
独断になってしまうのです。
40年前のコモンルールだって変わって行っているかもしれません。
まして、子供さんのいる、イベントアトラクションで走らせたライブが
破裂でもしたら、恰好のニュースネタになってしまうでしょう。
ボイラー免許は、圧力と飽和蒸気の知識ですから、実際無縁でも
持たれていたら、行事関係者も、安心されると思います。

個人で庭で楽しんでいても、出張実演してくれないかという、声は掛かると思います。
溶接はそこまで必要かと思いますが、このQ&Aは、やはり模型雑誌に
投稿されてみた方が、社会通念がよく判って良いかなと思いました。
私は少年時代にスエチカライブスチームの連載記事を読んだ人間ですけれど
趣味って、古びないからよいものですね。
では、よきホビーライフを楽しまれてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、鉄道模型趣味に、末近さんの1番ゲージ、C62ライブ製作が掲載されていて、その中の、ボイラー製作で、安全衛生法について、また、平岡さんの3.5インチのライブ製作 でも、少し触れていますが、5インチで、アセチレンガスでのろう付けになると、どのような方法がいいのか、もう少し
色々調べたいと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!