
ひかり電話ルーターと無線LANルーターの接続方法で悩んでおります。
ひかり電話ルーター:PR-400KI
無線LANルーター:WHR-G301N
OS:OS X 10.8.3・WindowsXP
ISP:OCN
*ひかり電話利用中しています。
PR-400KIには無線LANカードがレンタルであるようですが、コスト削減のため手持ちの無線LANルーターを生かしたいと思っております。
まず、PR-400KIとMacを有線接続を確認後、PPPoE接続をし、
次にPR-400KIとWHR-G301Nをケーブルで繋げれば良いのでしょうか?
一度上記方法でやってみたのですが、なかなかうまく行かず悩んでおります。
無知で申し訳ありませんが、分かり易く教えて頂ければ幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
結論から言わせて頂きます。
1.PR-400KIと有線接続(LAN)で接続可能な状況にして下さい。
2.次にPR-400KIとWHR-G301NをLAN接続してください。WHR-G301NのWANは使用しません。
3.WHR-G301NのルーターモードはOFFにして下さい。
4.DHCPを使用しない場合はIPアドレスの「xxx.xxx.xxx.nnn」のxxxの部分は統一
して下さい。・・・nnnは任意とする事
以上で、有線接続可能でWHR-G301Nとの無線接続が可能となります。
*WHR-G301Nとの無線接続方法は今まで通りです。
No.1
- 回答日時:
PR-400KIにWHR-G301Nを接続した後、有線でWHR-G301Nにパソコンを一旦接続してください。
その状態でパソコンのコマンドプロンプトを実行します。(Vista以降のOSの場合には右クリックして管理者として実行)
コマンドプロンプトが開いたら、
ipconfig /all
と入力してEnterキーを押し
IPアドレスを確認します。
169.X.X.X以外のアドレスであればデフォルトゲートウェイの値をブラウザーに打ち込みWHR-G301Nの設定画面を開きます。
この機種のルーター機能やDHCP機能を無効にして、設定を保存してください。
WHR-G301Nの再起動が終わったらインターネット等が出来るか確認してはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線の中での無線LAN
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
DSN設定
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
FLネットとイーサネットのHU...
-
PPPoE接続グローバルIPアドレ...
-
http://192.168.1.1 ログイン...
-
TP-LinkでのIPv6の設定について
-
ルーターを定期的に再起動しな...
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
プロバイダを2社契約した場合
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
単体型・ひかり電話ルータ:RT-...
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
子機の受話から自分の声が反響...
-
IPアドレスについて パソコンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線LANと無線LANではどちらが...
-
東芝 REGZA 無線 LAN 接続でき...
-
昔使っていたwindows XPですが...
-
フレッツテレビは無線LANで接続...
-
特定PCで無線LANが定期的に繋が...
-
有線LANと無線LANのIPアドレス
-
別PCのパケットキャプチャが上...
-
デスクトップPCとwi-fiプリンタ...
-
Wifi機能付きテレビってあ...
-
ネット接続
-
スマホのテザリングでTCP/IP
-
インターネットアクセスなし
-
光BBユニットでDLNA
-
無線LANが接続出来ません。(バ...
-
PS3
-
AtermIWX70を基地局にして RC4...
-
ひかり電話ルーターと無線LANル...
-
こんばんは ソフトバンク光の工...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
おすすめ情報