
友人のノートパソコンが接続できないらしいです。
パソコンは、SHARPのPC-CS-50で、ルーターがバッファローのAir Stationです。
なるべく早めに接続がしたいって言ってるのですが、プロバイダとか、色んなところに電話して聞いてるようなのですが、専門用語だらけで全然わからないと言っています。
その人は、まったくの初心者です。右も左もわからない状態です。
私も、自分のことではないので、どういう状況かわかりません。
このパソコンとルーターでどうやったら接続ができるのか、できる限りわかりやすく教えていただけませんか??
家には他のパソコンもあるらしく、それは接続ができているらしいです。
あと、こういう情報があればとかありましたら、聞いていただければわかる範囲で答えます。
なんか、変な質問かもしれませんが、助けてください。
お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
4です。
えっとですねぇ・・
1.機種名はわからないそうです。
2.そうじゃないようです。
3.有線接続です。
4.無線接続です。
という回答ですが、
バッファローさんのサポート様頑張れって感じです。
何故か・・・
1.の機種名がわからなければ、
そこを調べる作業からになります。
箱の外側に型番がかかれている筈なので、
確認してください。
箱が無ければ、
無線親機のにW○○と書かれていると思います。
これが判らなければアドバイスのしようもありません。
2.ルーターを使用しないで使っているという事は、ルーターの設定が一切出来ていないという事になります。
インターネットの接続と無線の設定の2段階を踏まないといけないのです。
また、ルーターを使用しないで接続していると言う事だと、回線が重要になってきます。
最低限、回線業者名(Bフレッツ、USEN、TEPCO)を
教えてください。
回線によって作業が違ってきます。
現在インターネットが出来るPCと、
ケーブルでつながっている機械が業者が
設置した物かどうか確認してください。
基本的な作業の流れを書きます。
1.業者が設置した機械のLANポートからルーターのWANと書かれているポートをLANケーブルでつなぐ
2.ルーターの背面に4つのLANポートにまずは有線でPCを指す。
3.バッファローのCD-ROMを入れて手順どおりに作業を行う。
(まずはネット接続を設定して有線でつながることを確認します。
これが出来れば、現在お使いの機械はこのポートの内空いているものに指せばよいのですが、フレッツなどで接続ツールを使っていた場合ツールの削除をするのが無難です。)
4.有線のまま、無線の設定をします。
有線でインターネット接続が出来るかどうかです。
そこまで出来ればアドバイスが続けられますが、
それが無理でしたら訪問設定を受けてください。
尚、そんなポートないよって場合は・・・・・・・・
用意した機種が環境にあっていないということになります。
参考URL:http://buffalo.jp/bsa/i-settei/service/service1. …
No.6
- 回答日時:
おはこんばんにちは、
訪問設定をご利用になってはどうでしょうか?
バッファローの中にもチラシが入っていたと
思います。
プロバイダによっては、初回無料の所もあります。
せめて、回線とプロバイダは記載して欲しい所です。
参考URL:http://neostyle.ntt-neo.com/neoz/index.html
No.5
- 回答日時:
SHARPのPC-CS-50であれはおそらくOSはXPですか?
自宅にPCが2台あって一台がつながっているのであれば、
バッファローのルータまではインターネットにつながっています。
なので問題はルータとPCの間のデータのやりとりができていない
ことにあります。問題の解決はバッファローかシャープに相談する
といいですよ。
可能性としては
・PCのウイルス対策ソフトが邪魔をしてる
・PCのLANアダプタが上手く動いてない
・LANケーブルやPCかルータのケーブルの差込口が壊れている
・IEが正常に動いてない(本当はつながってる時にありますね)
など色々考えられます。
配線・PCのLANアダプタの状態、通信状態など
色々見ながら問題箇所をしぼりこんでいく必要があるので
ここに書ききれないのです。ごめんなさい。
ただ、電話するときに
・パソコンが2台あって1台だけつながらない。
ということを相談相手に伝えるとそれだけでも相手が
確認箇所を絞り込んでくれると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
他の方も言っていますが、
最低限の情報が足りません。
1.ルーターの機種名は正確に書いてください。
2.接続可能なPCはルーターで接続しているのか、
3.そのPCは無線接続なのか、有線接続なのか?
4.接続したいPCは、
有線接続をしたいのか、無線接続をしたいのか
これらの回答があれば、
アドバイスをしてくれる人が増えるかもしれません。
”専門用語が理解できれば”、
解決できるかも知れません。
個人的には有料であっても、
訪問接続サービスの利用をお勧めします。
No.1
- 回答日時:
どういう機器(有線?無線?)を使って、プロバイダがどこで、どういうことしたけど接続できないのか?
とまで書いてもらわないとわかりません。
Air Stationの場合初期設定ガイドとかそのようなポスターサイズの紙が入っているはずです。
それをちゃんと読み設定して接続できないといわれても困ります。
また、専門用語だらけでわからないのならばそのお友達に自分で専門用語を調べるように行ってください。
PCの世界って専門用語を使わず、日本語でわかりやすく表記しようとすると逆に難解になりわからなくなるので。
これだけの情報で、接続できませんといわれても超能力者じゃないのでわかりません。
接続できているPCがあるのならば、それとまったく同じ設定にしてもだめですか?
はい。。。自分もほぼ初心者なんでよくわからないです。
すみません。
一応、初期設定ガイドのことを伝えたら、どっかにしまってあるから、探してみるとのことです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Windows 10 マイクロソフト 9 2023/01/05 15:29
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- docomo(ドコモ) v6プラスについて 3 2022/10/06 08:47
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【PR】「フレッツ光」ユーザーが「ドコモ光」に転用するとお得な理由
高画質な動画コンテンツがインターネット上に充実している今の時代において、高速なネット環境は必須のものになってきている。きっと誰しもが快適なインターネット環境を、できるだけ賢くリーズナブルに利用したいと...
-
【PR】光インターネットサービス「ドコモ光」を今始めるとかなり色々お得らしい!?
主婦(もちろん主夫も)にとって、節約こそが腕の見せ所ではないだろうか。どの部分をどこまで節約できるかという視点で普段の生活を眺めてみると、工夫できる箇所はそれこそ無限にあるのではないかとすら思えてくる...
-
【PR】「ドコモ光」のキャンペーンでdポイントをお得にためる方法
コンビニや家電量販店のポイント、みなさんは賢く使っているだろうか。筆者は「なんとなくためてはいるけど、実は上手に使いこなせていない」という典型的なタイプ。たまに思い立って各ポイントサービスの公式サイト...
-
【PR】家族それぞれのスマホをドコモにまとめるだけで結構お得!?
毎月確実にかかってくる通信費をなんとか節約できないだろうかといつも頭を悩ませている。外出時の店探しも、家での調べものも、とにかくスマホ頼りの筆者にとって、通信費はどうしても必要なものなので仕方ないのだ...
-
【PR】光回線に「OCN for ドコモ光」をチョイスすべきいくつかの理由
ドコモが提供する光インターネットサービス「ドコモ光」は、26のプロバイダに対応していて、ユーザーが好みに応じて選ぶことができる(2019年2月1日現在)。各プロバイダが「ドコモ光」とセットになったプランに対応...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3台のPCで同時にインターネット...
-
新幹線の中での無線LAN
-
無線LANが突然繋がらなくなりま...
-
無線LANが内蔵されていないノー...
-
無線LANについて初歩的な質問
-
ネットのみ→ネット+テレビの場...
-
定期的に接続が切れてしまう
-
東芝 REGZA 無線 LAN 接続でき...
-
接続不良でしょうか?
-
プロバイダをOCNにして、不都合...
-
無線でのたたのり防止
-
無線LAN接続の最適化
-
完全にインターネットに接続で...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
ル-タ-の繋ぎ方が分かりません
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
LinkStationのWebアクセス機能...
-
WHR3-AG54/PとWLI-PCI-G54の設...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツテレビは無線LANで接続...
-
有線LANと無線LANではどちらが...
-
ネット接続
-
ログオフすると、無線LAN接続で...
-
東芝 REGZA 無線 LAN 接続でき...
-
自宅でパソコン2台と携帯3台を ...
-
無線LANが内蔵されていないノー...
-
Airmacカード"PC24-H"について
-
ニンテンドーWi-Fiネットワーク...
-
別PCのパケットキャプチャが上...
-
ひかりoneにしたら頻繁に接続が...
-
CANONプリンタ MG6130とMG8130
-
AtermIWX70を基地局にして RC4...
-
ひかり電話ルーターと無線LANル...
-
ルーターのインターネット接続設定
-
無線でのたたのり防止
-
フレッツ光 無線lan
-
特定PCで無線LANが定期的に繋が...
-
ISDNで無線LANを・・・
-
無線LANのシグナルを強くす...
おすすめ情報