
問題がどうしてもわかりません。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
int main( int argc, char** argv )
{
Mat image = imread("test.png",1 );
Mat new_image = Mat::zeros( image.size(), image.type() );
for( int y = 0; y < image.rows; y++ )
{
for( int x = 0; x < image.cols; x++ )
{
for( int ll = -1; ll < 1; ll++ )
{
for(int mm=-1; mm<1; mm++)
{
uchar ff1 = image.at<uchar>(x+ll,y+mm);
new_image.at<uchar>(x,y) +=ff1;
}
}
}
}
namedWindow("Original Image", 1);
namedWindow("New Image", 1);
imshow("Original Image", image);
imshow("New Image", new_image);
waitKey();
return 0;
}
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> ご回答ありがとうございます。
> なれど、実行の結果は
> Unhandled exception at at 0x76C8C41F in ConsoleApplication9.exe: Microsoft C++ exception: > cv::Exception at memory location 0x0016F1D8.
メモリ関係の例外であることは分かりますが、アドレスの情報は他の人には無意味ですし、これ以上のアドバイスは難しいです。一応、わたしの手元の環境では正常に動作していますし。
それと基本的なことですが、まず全てを確認をされた方がよいでしょう。マニュアルなどをきちんと見て。at()の引数のような単純ミスが他にありませんか?
それでも分からなければ、デバッグモードでコンパイルしてどこで例外が起きているか、その時の座標値がどうなっているか、デバッガで追跡されるのがよいでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
実は、今までずっとデバッグモードでコンパイルしています。
あなたの手元の環境では正常ということは、コード自体が問題ありませんか?
ご回答ありがとうございます!!!!!!
「あなたの手元の環境では正常」この言葉が大きなヒントです。
ヘッドファイルが足りないのが原因です。
やっと3週間と戦ってきた問題とさよならです。
ありがとう!!!!!!!!!!!!!
No.3
- 回答日時:
#2さんの指摘もありますが、それ以前に at() の引数のx座標とy座標が逆のようです。
また imread() でカラー画像として test.png ファイルを開いているようですが、グレー画像のように画素にアクセスしています(at<uchar>でuchar型の輝度1つごと)。
ところで、そもそも何をされたいのでしょう。3x3の平滑化でしょうか。だとすれば ll < 1 と mm < 1 の判定もおかしいです。2x2になってしまいます。
下のようなことをされたいのではないでしょうか?
for( int y = 0; y < image.rows; y++ )
{
for( int x = 0; x < image.cols; x++ )
{
for( int ll = -1; ll <= 1; ll++ )
{
for( int mm = -1; mm <= 1; mm++ )
{
if (x+ll >= 0 && x+ll < image.cols &&
y+mm >= 0 && y+mm < image.rows)
{
Vec3b &ff1 = image.at<Vec3b>(y+mm, x+ll);
new_image.at<Vec3b>(y,x)[0] += ff1[0] / 9;
new_image.at<Vec3b>(y,x)[1] += ff1[1] / 9;
new_image.at<Vec3b>(y,x)[2] += ff1[2] / 9;
}
}
}
}
}
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
なれど、実行の結果は
Unhandled exception at at 0x76C8C41F in ConsoleApplication9.exe: Microsoft C++ exception: cv::Exception at memory location 0x0016F1D8.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP imageフォルダに、画像をリサイズして保存する時のファイル名を変更したい 1 2023/05/30 11:39
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- PHP 'member_picture/'に/がありますが 、「スラッシュ」は必要でしょうか? 1 2022/11/27 04:32
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- PHP PHP MySQLに画像を直接保存 2 2022/06/05 11:50
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのグローバル変数 2 2022/11/25 18:02
- PHP 掲示板を資料を参考にして開発中ですが、画像がアップされません? 1 2022/11/21 06:44
- その他(プログラミング・Web制作) pythonで、tkinterとpillowの組み合わせ 2 2022/08/16 17:42
- C言語・C++・C# C#のSystem.Windows.Media.Colorに関する質問です。 3 2022/05/18 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LAN内に接続されているPCをリ...
-
CGIの動作確認方法について
-
VBAを使用して、外部サーバのフ...
-
perl PHP C++ それぞれのメ...
-
社内の文具請求システムを作成...
-
ASPでDLLの使用方法
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
Mac(snowLeopard)でPerlでウ...
-
表示を伴わないcgiは不可?
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
W3Cの合格基準について、ご質問...
-
カレンダー(スケジュール)を...
-
SSI で .cgi は引けますが・・
-
cgiが動作しないのは?
-
異なるディレクトリからライブ...
-
出欠を自宅サーバーで取りたい
-
perlを使用したcgiでの画像アッ...
-
ASPから既存のexcelブックを開...
-
CGI実行環境下の.jsや.cssが動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースを見せたくないです。
-
HTML文書の中で環境変数を使う...
-
「EJBとServletの違い」「J2SE...
-
コンパイルされたCGI(C言語)を...
-
ASPからJavaScriptへの受け渡し...
-
ASPでDLLの使用方法
-
TwitterAPIを使用せずに自動ツ...
-
VBAを使用して、外部サーバのフ...
-
perl PHP C++ それぞれのメ...
-
リダイレクト失敗時のエラー取...
-
リンク先を更新したら「New]等...
-
WEBサーバとDBサーバ
-
simplexml_load_fileのエラー
-
【緊急】セッション変数を別の...
-
mathtexの導入方法について。
-
自宅マシンでsendmailはできま...
-
CGIでF5連打されたときにガード...
-
SSIが表示されない環境について
-
フリーアクセス解析を紹介して...
-
PHP5のインストール その4
おすすめ情報