
画像のような安価なテスターを使用しています。
先日なんですが、100Vの電圧を測るのに、DCレンジの200の所で、センサー棒をコンセントに差し込んでしまいました。
数字が表示されましたが、すぐにテスタ棒を抜いたので、数字は覚えていません。
ミスに気づき、ACレンジの200の所で測りなおして、101.5Vと表示されました。
ここでちょっと疑問なのは、DCレンジで交流を測った事に関して、テスターは、故障しないのでしょうか?
また、コンセント側は、テスターのレンジをDC測定で行った事に関して、ダメージはないのでしょうか?

No.4
- 回答日時:
大丈夫です。
DCレンジはACレンジと比較して、内部抵抗が高くなっています。
したがって、余程のレンジ間違いをしないと壊れることはありません。
取扱説明書を見て下さい。
DC 20kΩ/V AC 2kΩ/V といったことが書かれていると思います。
アナログテスターではメーターパネルにも表示があります。
No.2
- 回答日時:
テスターにもよりますが、大方、大丈夫だと思います
そもそも、テスターの交流測定は、内部に整流用ダイオードか何かが入っていて、それで交流→直流変換後に微調整したものを測定しているはずです
(これもモノによりますが、安価なものはだいたいそうでしょう)
交流というのは電圧が時間によって変化するものですので、単純に●●ボルトとは言えません。
そこで、実効値とか最大値とか、いろいろな電圧の表示方法があるわけです。(必要なら勉強してください)
一般に、家庭用の正弦波は、実効値で100V・最大値で141ボルト程度です。
要するにテスターには瞬間で140ボルト以上かかっていたはずです。
でも、テスターのレンジは200ボルトだったのですよね?
ということは、かなり余裕を持って計測できたはずです。
もちろん、直流用レンジで測っても、目盛りが細かくブレて正しい値とは
言えません。
(その意味では交流レンジで計測した交流電圧も正確とは言いがたい)
テスターが大丈夫なら、コンセントも大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 電気工事士 10A DC100v デジタル電圧電流計と50Aシャント抵抗 9 2023/06/16 15:53
- その他(生活家電) 家庭の電圧が低いのですが 7 2022/06/14 12:51
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- バッテリー・充電器・電池 この電池は正常ですか?残量は確認できるのですか 4 2022/07/05 11:58
- 工学 【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ抵抗値が一定 2 2023/04/25 17:53
- コレクション メガテスターに詳しい方に質問です! このタイプのメガテスターの使い方を教えて欲しいのですが誰か詳しい 6 2023/03/07 18:21
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報