dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイアンマン3の字幕版を見たので次は吹替を見たいのですが、行ける範囲の映画館は3D版にしか吹替がありません。
片目が義眼の視覚障害者ですが、3D映画は全てぶれて見えるのか、それともシーン毎に3Dになっていてその時だけブレて見えるのか分かる人いますか?
全部が全部ブレて見えるわけではないのなら頑張っていこうかと思っています。

A 回答 (1件)

3Dメガネをかけないで、左右どちらか片方の目だけで観ると、3Dのシーンは画像がダブッて見えますが、3D以外のシーンでは普通の2D映画と同じように見えます。


そこで片方の目だけの人は、3Dメガネをかけて片方の目だけで見てください。そうすれば全編通常の2D映画と同じになりますよ。
今の3D映画はスクリーンに、右目用の映像と左目用の映像を同時に映します。なので3Dメガネ無しで見ると2重に見えるのです。
たとえば右目が義眼ならば、3Dメガネをかければ右目用の映像は見えないわけです。左目用の映像だけが見えることになりますので、普通の2D映画と同じに見えるのです。
結論3Dの吹き替えに行き、3DメガネをかければOKです。ただ3Dを観ないのに、メガネ代を支払うのは気になるところです。片方が義眼だと証明できるのであれば、映画館に無料でメガネを貸してもらえるように頼んではどうでしょうか。
それくらいは応じてくれるように思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!