
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
給食当番の時に被ったゴム帽子のようなカバーが簡単です
座面のサイズ+5cmほど余裕を持たせた生地の周りを三つ折りにして縫います
一箇所だけ口を開けておき,ゴムを通します
シワが多ければ後ろの方にシワを集めてしまえば良いと思います
あとは
座面のサイズ+縫い代1.5cmと座面の外周の長さ+縫い代1cmで
7cm幅の長方形の生地を切り分けます
↑5~7cmくらい?(メーカーの仕様によって背当て部分に干渉する場合があるので)
(1)座面の生地の周り&長方形の生地の外周にジグザグミシンを掛けます
(2)長方形の生地の両端を二つ折りで縫います
(3)長方形の生地の外周の片方の部分を1cmの三つ折りにして縫います
(4)三つ折りにしてない方を座面の生地に縫い付けます
(5)座面の縫い代を被せて押え縫いします(別にこの工程は省いても良い)
(6)三つ折り部分にゴムヒモを通す
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹製の麻雀牌の手入れについて
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
LLC液って
-
ネルとフェルトの違い
-
(撥水)ナイロン生地を探して...
-
スチームアイロンをかけると水...
-
紅茶染のムラをなくすには?
-
塗装前の脱脂はなぜ中性洗剤?
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
接着芯がポコポコ浮きます
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
オックス地で作るもの、最適な...
-
カッパの撥水回復
-
メッセンジャーバッグのお手入れ
-
テニスラケットを洗いたい
-
裂き布のほつれ止めのための液体
-
コロンビア オムニテックレイン...
-
帆布製カバンを染め変えたいの...
-
正絹の着物からリメイクした洋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
LLC液って
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
海水浴の時の白い六尺褌について
-
日傘を染めたい
-
車内に、以下のものをこぼして...
-
ネルとフェルトの違い
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
裂き布のほつれ止めのための液体
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
塗装前の脱脂はなぜ中性洗剤?
-
三角チャコの消し方
-
服に付いてしまったチェーン油...
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
布に木工ボンド
-
スチームアイロンをかけると水...
おすすめ情報