
学校の授業で4気筒エンジンのバルブタイミングについてやっているのですが、
その授業の問題で、「点火順序が1-3-4-2で第1シリンダが圧縮行程で上死点、この状態からクランクシャフトを480°回転した。回転前と480°回転後のタイミングはどうなっているか?」という問題があり、
自分の回答では、
<回転前>
1気筒・・・圧縮 上死点
2気筒・・・排気 下死点
3気筒・・・吸気 下死点
4気筒・・・オーバーラップ 上死点
<480°回転後>
1気筒・・・吸気 下死点
2気筒・・・圧縮 上死点
3気筒・・・オーバーラップ 上死点
4気筒・・・排気 下死点
となったのですが、あってるでしょうか?
また、オーバーラップ時にピストンが下死点にいることってあるのでしょうか?
バルブの開閉時期は
INバルブ[開]・・・上死点前5°
INバルブ[閉]・・・下死点前63°
EXバルブ[開]・・・上死点前70°
EXバルブ[閉]・・・下死点前7°です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1番さんが仰るように
540度後に
3番が排気上死点(オーバーラップ)
4番が燃焼下死点
となります。
『吸入・圧縮・爆発・排気』
は中学生で習うので、これは覚えておられると思います。
これを
点火順序1-3-4-2
に
『逆の順にあてはめる』
とだけ覚えておいて下さい。
そうすれば
6気筒でも、8気筒でも12気筒でも5気筒でも
問題は簡単に解けます!!!!!
是非是非
『逆の順にあてはめる』
だけしっかり覚えておいて下さい。
No.1
- 回答日時:
4ストローク4気筒エンジンでカムシャフト駆動(デスモドロミックでは無い)なら
最初は
1番が圧縮上死点
2番が燃焼下死点
3番が吸気下死点
4番が排気上死点(オーバーラップ)
で540度後に
1番が吸気下死点
2番が圧縮上死点
3番が排気上死点(オーバーラップ)
4番が燃焼下死点
になるので問題は480度なのでここから60度戻します。
INバルブ(閉)とEXバルブ(開)が60度より前に動くのでそこを考える問題かと思いますが、、、
オーバーラップは基本的に上死点です。
また正直な所、この問題(回転後のタイミングはどうなっているか?)でいくとバルブの開閉については答えられますが、バルブタイミングはカムシャフトの形で制御されているので変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク みなさん、こんにちは! 4気筒エンジン(バイク、車)についてのご質問です。 4気筒エンジン搭載の自動 3 2022/09/03 14:29
- バイク車検・修理・メンテナンス 排気上死点でバルブクリアランスを調整したら? 8 2023/07/22 22:36
- 物理学 トリチェリの真空の原理がよくわかりません。ご教示ください。 4 2023/07/03 10:02
- 国産バイク 皆さん、おはようございます! 4気筒エンジンのバイクについてのご質問です。 4気筒エンジンのバイクの 4 2023/02/14 04:48
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- ピクニック・キャンプ 【封筒型の寝袋で】氷点下を下回る温度に対応したおすすめの封筒型の寝袋(シングル)を教 1 2022/11/16 22:45
- 中古バイク 750ccのパラツインエンジンのバイク(fi)にタコメーターを繋いだのですか回転数は半分しかでません 4 2023/02/04 22:25
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- 国産車 三気筒エンジンの乗り心地はどうですか 15 2022/07/18 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツーリング用バイク
-
RB25とNEO6の違い
-
V6エンジンとV8エンジンの違い
-
ポート研磨について
-
スパークプラグが死んだら??
-
エンジンのデメリットをまとめ...
-
スクーター。 雨の日だけスムー...
-
ミスファイアの原因
-
点火プラグキャップの固着
-
雨が降ると、車の調子が悪い。
-
XLR250R キックスタートが不安です
-
10W-40のオイルは10W-30と性能...
-
急ブレーキ時にクラッチは踏む...
-
ギア比の計算方法(何丁上げれ...
-
ゼファー1100 走行時油温について
-
リトルカブの始動方法について
-
【バイク】ヨシムラのテンプメ...
-
CB400SFのファンについて
-
ギアチェンジについて。
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RB25とNEO6の違い
-
V6エンジンとV8エンジンの違い
-
タコメーターがおかしい
-
自動車 排気量の求め方。
-
3気筒エンジンの点火タイミン...
-
V型エンジンのバンク角の意味は?
-
スパークプラグが死んだら??
-
MPIってなんですか?
-
エンジンの気筒数って何本が最...
-
F1カーのようなエキゾースト音
-
3気筒エンジン車における停車中...
-
6気筒に比べて4気筒の車っての...
-
車のエンジンの大きさ
-
ロータリーエンジンは2サイク...
-
"1500cc"とはどういう量り方で...
-
三気筒エンジンの乗り心地はど...
-
なぜ車のV型エンジンにはV4が無...
-
DF50の排気量
-
自動車エンジンの熱効率
-
ポート研磨について
おすすめ情報