
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も太陽光パネルを設置していますが、売電時だけでなく、自家消費時にもノイズが発生します。
つまり、昼間中、発電している間ずっとです。これは、パワーコンディショナーにインバータが内蔵されているためです。
インバーター回路はトランジスタで矩形波を発生させた後、昇圧する仕組みのため、パルスのエッジ部分に、広い周波数帯域にわたる電波ノイズが発生します。
電気製品のスイッチを入り切りすると、ラジオにノイズが入りますよね。これが、連続的に起こっているわけです。
うちの状況ですが、AMラジオは家の中では全く入りません。全帯域にわたってノイズ(ピンクノイズに近い)、が入ります。
ただし、太陽光発電設備は、無線局ではないので、当事者での対応は困難です。
対処法は最寄りの総合通信局に相談なさってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/08 15:00
やはりパワーコンディショナー?発振・昇圧回路が疑わしいですよね。
近隣の家庭に太陽光モジュールがあるため電灯線が売電状態になったときに閉回路に乗っていたノイズが柱上トランスから分岐されている家庭にノイズが分散されいるのではと疑っていました。
総合通信局を調べてみます
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
もしNHKの電波受信時であればNHKが調査してくれます(無料)
太陽光発電ではインバーターなどが高周波ノイズを出す可能性があり
その機器の配置または、電気の給電線にノイズが被ることもあります
受信障害として調査してもらえば、測定して、原因突き止めて貰えます
No.2
- 回答日時:
お使いのラジオのアンテナ位置を変えるだけです。
買電ではなく「太陽光発電パネルの影響」でしょう。
買電では電磁波は出ませんよ。
単に「障害物が出来た」だけの事。
>電波管理局?放送局?それとも専門の機関が存在するのでしょうか。
電波障害で文句言おうと思ってるのですか?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FM分波器探しています
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
鎌倉市の大船の地アナ電波が受...
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
三重テレビのスピルオーバーは...
-
BSやCS放送は雨や雷や台風など、
-
東京MXテレビってなんですか?
-
TeNYテレビ新潟は同じ3Kwなのに...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
松山市で広島or北九州のテレビ...
-
INTER FMとラジオ日経の2局はテ...
-
テレビ埼玉受信
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
BS・CS放送って何ですか。
-
佐賀県 徳島県はテレビの民法放...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
晴れてる日と雨の日は地上波ち...
-
地方で、本来受信出来ない番組...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
FM分波器探しています
-
イメージ妨害周波数とは?
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
フジテレビを観るには
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
日本のFM聞いてるはずなのに...
-
NHK集金の人(長文です)
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
BS電波レベル夜になると下がっ...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
NACK5に混信が…(東京・六本木...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
FM電波の性質
おすすめ情報