dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太陽光発電は故障しやすいのでしょうか? 家に設置してある太陽光ですが、パワコンが故障して部品交換したのが8年で4回です。パネルは交換していません。10年保証で費用は発生しませんでしたが10年後が怖いです。
機種によって故障しやすい機種(欠陥品か?)とそうでない機種があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

パネルの寿命は数十年と言われています。

すでに40年モノで正常に動作しているのを見たことがあります。パワコンの寿命は10~15年ぐらいとのことです。私の発電所は、13年ほど経ちますが、まだどちらも故障や交換をしたことがありません。ただ、パワコンの出力は落ちてきています。パネル側とパワコン側で出力を見ているのですが、10年前と比べると、損失が倍ぐらいになっています。そろそろパワコンの需要なんだと思っています。ちなみに、パネルはCanadian Solar、パワコンはOMRONです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。質問したあと、「家も故障した。」といったご回答が続くのではないかと思っていましたが、そうではありませんでした。やはり、家の機器自体に問題があるようです。

お礼日時:2022/07/23 13:14

一番壊れるのはパワコンです。



>機種によって故障しやすい
そりゃもちろん。
    • good
    • 1

もう売電価格ないけど、一度も壊れていないなぁ。

単純機構のサンテックだけど。
    • good
    • 0

4回も同じ個所が故障するなら欠陥品です。



私はシャープのパネルを着けましたが、5年間ぐらいデータを採ってグラフ化していました。
5年後にいきなり発電効率が落ちて、メーカーにクレームを付けたら全数パネル交換してくれましたよ。
その後10年ぐらいモチました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。質問したあと、「家も故障した。」といったご回答が続くのではないかと思っていましたが、そうではありませんでした。やはり、家の機器自体に問題があるようです。

お礼日時:2022/07/23 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!