
パソコンのことをよく知らないのですが、最近ネット上の動画やiTunesの音楽を視聴しながら別の作業をしていると、音が途切れたり、同じ部分が何度も流れたりします。キズのついたCDのような音になってしまいます。
日立のサイトで私のPCの型番のアップデート情報を確認しましたが、サウンドドライバーの更新はありませんでした。
あるいはただ単にPCが重いからかもしれません。というのも私のPCのHDDは75GBのうち空きが8GBほどです。フォルダやファイルを確認してもそんなに使っているようなものはないんですが…。何を消せばいいのかさっぱり分かりません。
ディスククリーンアップもしてみましたがせいぜい800MBほどしか増えません。
情報が少なくて申し訳ないのですが、解決策を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ネット上の音源をストリーミング再生しているソフトが、WMPだったら、
・WMPのオプション→パフォーマンス→(D)→◎、(U)→◎→適用→OK。
・同じく、ネットワーク→(U)→ノーチェック、(M)→チェック→適用→OK。
Flash Playerだったら、Playerに溜まったゴミを捨てるために
・Flash Player→設定マネジャ→記憶領域→すべて削除→データを削除。
また、どなたかが紹介しているhttp://support.microsoft.com/fixit/ja-jpを使用してWMPの点検も効果あるかも知れない。
なお、
一つのブラウザ(例えば、IEで)のみでストリーミング音源サイトにアクセスしながら、他のサイトを開いて別の作業をするのは???に思っている。
特に、IEは諸設定が詳細過ぎて、ワタクシのような真っ黒に硬化した脳味噌では使いきれない。
したがって、
・動画・音響系=iGoogle
・メイン=Firef0x
・IE9=オマケ
と、使い分けている。
iGoogleでは、NHKの「らじるらじる」を聴きながら、Firefoxで別の作業をしている、と言うようにーーー。
ワタクシの直感では、HDDやメモリの問題ではないと思う。
もちろん、100%ではないがーー。
ご回答ありがとうございました。
残念ながらストリーミング等のソフトが原因ではありませんでした。
どうやら「音が途切れる」と記したのがそもそも私の誤解で、PC全体の動作が遅く、常駐プログラムを大幅に除外したところ、改善されました。
ただこれらのメンテナンスは以後行いたいと思います。参考になりました。
No.5
- 回答日時:
正直なところ、Windows7は1ギガバイトで動くには動きますが、動作が重くなりがちです。
常駐を減らして解消したとのことですが、メモリーが足りていないということの現れでもあります。
費用捻出の問題はあるでしょうが、今後のことも考え、メモリーの増設をお薦めします。
No.3
- 回答日時:
書き漏らしましたが、不具合の原因はメモリ不足の可能性も。
増設が可能であれば増設することをお勧めします。せめて2ギガバイトまで増やせば、動作が軽くなるはずです。
とはいえ、サウンドがらみの不具合なら、一応これを試してみてください。
http://support.microsoft.com/mats/AudioPlayback/ja
これでもダメならパソコン専門店で診てもらうことをお勧めします。
http://pc-support.unitcom.co.jp/
店頭で不具合の内容を伝えた上で原因を調査をしてもらい、不具合箇所や原因を特定・修復してもらいましょう。
当然、メモリが足りないとの指摘があれば、別途金を出して増設してもらいましょう。
それでもダメなら買い替えになります。
No.2
- 回答日時:
中のデータを外付けHDDに移した方が良いでしょうね。
画像・ワード・エクセルのデータを外付けHDDに移せば容量がかなり空くはずです。当然、不要なソフトも削除してしまえば、ドライブに空きができますよ。
まぁ、内蔵HDDを容量が多いものに交換してしまうのもひとつの手ですが、交換には多少知識が必要ですので、面倒ならお近くのパソコン専門店に問い合わせてみては。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私の質問では、あくまで推測でHDDのことを挙げたのですが、本当にPCの容量を減らしたところで音の云々は解消されるのでしょうか?
本題は音の途切れ解消です。
HDDの増量ではありません。
No.1
- 回答日時:
方法はいたって簡単で大容量のHDDを購入してPCショップで付け替えの際クーロンコピー祖てもらう事です、I tuneはCドライブでなくてはだめで、しかも曲数によって数十GB単位でHDDを消費します。
I tuneを移すにはクローンコピーでないとI podなどとのデーターの補完が出来なくなります。
例えば500GBのHDDに換装した場合、クーロン後コントロールパネルの、管理プログラムからHDDの容量を拡張すれば80GBからHDDの最大容量まで拡張できます。
もっともI tuneを捨てるならそれなりの十分な容量は確保できると思いますが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私の質問では、あくまで推測でHDDのことを挙げたのですが、本当にPCの容量を減らしたところで音の云々は解消されるのでしょうか?
本題は音の途切れ解消です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー itunes 音楽再生時の音飛び 4 2022/11/30 17:24
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- 中古パソコン LAVIE Direct NS(S)[Note Standard] GN254F/S9 2 2023/03/28 20:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000について
-
PCを使いやすくカスタマイズし...
-
処理速度が遅い???(という...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
重たい原因切り分けツール有り...
-
DELL NI65-9NHB ノートパソコン...
-
メモリ残量
-
windows98からXP
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
買い替え?それとも買い換え?
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
Googleドライブをパソコンにイ...
-
パソコン
-
メルカリでノートパソコンを買...
-
パンドラを見ようとするとundef...
-
メーカー製のノートパソコンに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
パソコンの容量を軽くしたいの...
-
Windows 11 の 32 /64 bit
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
フリーゲームのセーブ
-
使ってない古いPCの使い道
-
PC9821Xs/C8W
-
メモリー不足とかハードの空き...
-
windows98からXP
-
このスペックでもマインクラフ...
-
DELL NI65-9NHB ノートパソコン...
-
PCの音が途切れる
-
このスペックでは低いでしょうか?
-
VistaがXPより優れてい...
-
Windows98SEからWindowsXPにア...
-
CPU500、メモリ128Mでど...
-
異音につきHDDを楽に交換し...
-
Windows98SEのpcを利用してい...
おすすめ情報