

今迷っている機種は
(1)HUGHES&KETTNER ヒュースアンドケトナー / Tube Meister 5 Head
(2)HUGHES&KETTNER ヒュースアンドケトナー / Tube Meister 18 Head
で迷っています。
キャビネットは
TubeMeister 110CabinetかTubeMeister 112 Cabinet
です。
迷っている理由は
Tube Meister 5 Headだと持ち運びをたまにするので、コンパクトだからいいとおもうのですが、5Wなので、今後、ライブするのには厳しいかと思います。(PAを使えばいいと思うのですが、それで音量が足りるのかが不安です
Tube Meister 18 Headだと音量が大きいのでライブは大丈夫だと思うのですが、自宅練習もするので音が大きくないかと不安になっています。
後18Wなので、TubeMeister 110Cabinetが使えるかがわかりません
一様調べたら、許容入力:30Wになっていたので、大丈夫だとは思うのですが、
あるサイトではTube Meister 18 Headだと60W以上あったほうがいいと書かれていました。
やっぱり60W以上あったほうがいいのでしょうか?
個人的にはTube Meister 18 Headの買い替えは考えていなし、感度が5dBしか変わらないので、TubeMeister 110Cabinetでいいような気もします。(アドバイスください)
使用用途は
・自宅でも使える
・体育館の半分の半分ぐらいの広さでも使えること(ドラム・ベース・キーボードはいません)
演奏曲は
「天使にふれたよ」などけいおんで使われた曲です。(けいおんの曲に向いていませんか?)
です
ちなみに現在もっている機材
YAMAHA PACIFICA611H
ZOOM G3X
VOX Pathfinder 10
です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ケトナー18Wで110キャビが使えるかはやった事がないのでわかりませんが、
弾き語りですか?弾き語りなら(ギターと歌)5wでもいいと思います。PA付きですよね?
ただ、これからライブハウスなどで他の楽器も交えて活動される場合5wじゃキツイと思います。
PAでなんとかなると思いがちですが、アンプから直に出る音も重要になってくるからです。
それと、もしギターと歌のみでネタまじりじゃなく演奏されるなら、ケトナーの音はなぁ。と個人的には思います。曲も曲なので、もすこしソフトな音のアンプの方が…。
どういう感じで演奏されるかわからないのでなんとも言えませんが、エレアコやアコギの方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
エレキベースの弾き方
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
コード譜を 探しています
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
タレントの高嶋ちさ子さんのバ...
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
ギターコードの成り立ちを分か...
-
楽器について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
コード譜を 探しています
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽器について
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター弾く人は 爪は短い方が良...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
おすすめ情報