dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)5月12日に買った牛肉の消費期限が5月14日まででした。
  いつまで食べる気がありますか? 
  (1)5月14日
  (2)5月15日
  (3)それ以降もOK(いつまで?)

(2)5月12日に買った牛乳の「賞味期限(開封前) 5月24日」という表示でした。
  開封していない状態きちんと冷蔵庫で保管。いつまで飲む気がありますか? 
  (1)5月24日よりも前(いつぐらい?)
  (2)5月24日
  (3)5月25日
  (4)それ以降もOK(いつまで?)

(3)5月12日に買った牛乳の「賞味期限(開封前) 5月24日」という表示でした。
   5月13日に開封し、冷蔵庫で保管してました。いつまで飲む気がありますか? 
  (1)5月24日よりも前(いつぐらい?)
  (2)5月24日
  (3)5月25日
  (4)それ以降もOK(いつまで?)

(4)3年前の5月に買った缶詰の賞味期限が今年の5月24日までという表示でした。
  いつまで食べる気がしますか(もちろん未開封です)。

A 回答 (8件)

(1)~(3)


 何日だろうと、匂いや様子を確認して、問題なければ普通に食べるます。「賞味期限・消費期限」というものが、ある人が設定したただの目安でしか無いことは充分わかっているので。
 勿論、肉や牛乳に数ヶ月もの「食べ頃」が無いのはわかっているので、明らかに腐る期間になれば無条件に捨てます。これも別に「賞味期限・消費期限」には左右されません。自己判断です。

(4)
理屈抜きに食べます。数年過ぎているなら、上と同じに匂いや様子をチェックして、食べる。
缶詰の数日なんて、語るのは殆どナンセンスです。あと、あくまで「賞味期限」(味的にある程度保証される期限)ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
う~ん。わたしは自己判断ってにがてなんですよね。
牛肉なんか色が変わるとビクビクです。

お礼日時:2013/05/13 20:42

初めまして。


>(1)5月12日に買った牛肉の消費期限が5月14日まででした。
  いつまで食べる気がありますか? 
  (1)5月14日
  (2)5月15日
  (3)それ以降もOK(いつまで?)


牛肉の保存状態は、真空保存なのか、タッパーに入れただけなのかが不明でありますが、後者のタッパーで保存されてる場合であるならば、
(1)
になりますかね。


>(2)5月12日に買った牛乳の「賞味期限(開封前) 5月24日」という表示でした。
  開封していない状態きちんと冷蔵庫で保管。いつまで飲む気がありますか? 
  (1)5月24日よりも前(いつぐらい?)
  (2)5月24日
  (3)5月25日
  (4)それ以降もOK(いつまで?)


牛乳の量が、如何ほどなのか分かり兼ねますが、1回で飲み干せる200mlの量を想定した場合では、
(2)
になりますかね。


>(3)5月12日に買った牛乳の「賞味期限(開封前) 5月24日」という表示でした。
   5月13日に開封し、冷蔵庫で保管してました。いつまで飲む気がありますか? 
  (1)5月24日よりも前(いつぐらい?)
  (2)5月24日
  (3)5月25日
  (4)それ以降もOK(いつまで?)


牛乳の量が、明記されておられてございませんので、1回で飲み干せる量(200ml)ではなさそうなので、
(1)で、開封後3日以内
になりますかね。


>(4)3年前の5月に買った缶詰の賞味期限が今年の5月24日までという表示でした。
  いつまで食べる気がしますか(もちろん未開封です)。


上記の場合では、3年前の8月くらいが限度になりますかね。
缶詰は、『一律、何時まで』の基準を付けにくいですね。
生産国によっては、缶詰の缶の材質が異なりますので難しいですね。賞味期限自体、信用出来得るものなのか‥。


((゜Д゜ll))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
けっこう論知的に検討されているんですね。
確かに分量とかもありますね。

お礼日時:2013/05/13 20:45

1.消費期限+12時間位までですかね。

(十分火を通して食べますが、夏場なら捨てます)

2.+3日位まで、それ以降は止めます。

3.24日以内。

4.保管状況によるが、+2年位までは個人的に大丈夫と思う。
缶詰で食中毒になったら非常時に生きてゆけない…、海外なら尚更。
自分の免疫力には自信がありますW
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
+3日は免疫ありますよね。

お礼日時:2013/05/13 21:10

(1)(1)5月14日まで


(2)(2)5月24日
(3)(1)開封日から一週間程度
(4)今年の5月24日

消費期限は絶対に過ぎないようにする。
賞味期限は参考程度
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
わたしも消費期限は絶対に過ぎないようにするって感じです。

お礼日時:2013/05/13 21:10

(1)(2)(3)(4)


ダメなにおいがするまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
臭覚判断!すごいです。

お礼日時:2013/05/13 21:11

1、牛肉は、冷凍させると消費期限が関係なくなります。

(ダメなんでしょうかね?)

2、牛乳は、今はお腹に来るので飲めなくなってしまいましたが・・・昔は好きで飲んでました。答えは(2)ですかね。3、の答えも同じです。

4、缶詰・・・どうなんでしょうね?賞味期限だから目安ですよね~開けていないんだから・・・膨張ってするもんなんですかね?カップラーメンはしますよね?してると気になります。5月いっぱいですかね~~経験ないんでアレなんですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>カップラーメンはしますよね

って膨張するんですね。

お礼日時:2013/05/13 21:12

消費期限は細菌などの繁殖等の恐れがあり、腹を下すなどの影響を及ぼすデッドライン。



賞味期限は、おいしく食べられる目安のライン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
賞味期限って幅が広いですよね。

お礼日時:2013/05/13 20:43

1-3


どれも賞味期限の日で食べたり飲んだけする気がなくなります。どうしても数字に支配されてしまいます。
こういう表示はむしろ無い方がいいです。製造日だけで。

4
なんか恐いので食べないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わたしも数字に支配されてしまいますね。

お礼日時:2013/05/13 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!