
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
初めまして
私が以前乗っていた T 車も炎天下で窓閉めの状態で天井の膨らみが始まり
2年位で風船状態になり交換しました。
WVばかりじゃあないですよ!
日本車もなります。もちろん自腹で修理しました。
No.6
- 回答日時:
中古市場は値がついても、税法上は減価償却が済んで価値がゼロになる頃なので、そうなっても文句は言えませんが、5年目で剥がれはじめたとなるとハズレでしたね。
前オーナーの保管状態が酷かったのかもしれませんね。私はIIとIIIに乗りましたが10年落ちでもなりませんでしたから。メルセデスやアウディの比較的新しいモデルだとあまり聞きませんが、BMWでもE39とかのそこそこ高い5シリーズでも6~7年落ちで普通に垂れていましたし、垂れてきたら張り替えるしかないです。まあ数万円の金をかけたくない応急処置としては、アマゾンなどで3Mのスプレー糊の88とかできれば99とか111といった強力なタイプ(実売2千円以下)を1缶買ってきて、マスクやゴーグルをして、窓やドアを全開にして、垂れてきた部分の一か所にカッターなどで小さな切り口をあけて、ゴキブリ退治用の殺虫剤などの長いストロー状のものがついたスプレーノズルをつけて穴から差し込み、浮いた部分の隙間の内張りではなく天井側にできるだけ平均的に噴射します。あまり拭きすぎると接着剤のシミが出てくるので控えめにしましょう。それで接着剤の表面が乾くくらい1分程度経ってから、内張りの布を下から空気を押し出すようにして端からしっかりと抑えつければしばらくは持ちます。最強の111は実際にドアなどの車の内張りに使われる接着剤ですから、余っても他で使えます。張リ終わった後はしばらく窓を開けたままにして、有機溶剤が完全に揮発しきるまで充分に換気してください。天張りの繊維は天然素材のように収縮せず、垂れて一度伸びてしまった部分は戻らないので、抑えつけても余ってしまってどこかに皺が入る可能性がありますし、開けた穴(切り口)はよく見るとわかるかもしれませんが、だらっと垂れているよりはましだと思います。あくまで応急処置として考えてください。実際にやってみるとわかりますが、器用な方ならまだしも、プロに依頼した方が数万円の価値は充分あると思いますよ。No.4
- 回答日時:
ゴルフだけじゃねえよ。
欧州車って軒並みそうっすよ。俺のオペルもそうだしBMWもメルセデスもポルシェもフェラーリもジャガーもアルファロメオも。。。要するにね、天井の基板に布を張る時に使ってる3M製の糊があんまり良くないんっすよ。
でもね、そういうのを張り直してくれる店ってのが沢山あるんっすよ。「欧州車 天井張替え お住まいの地域」で検索するとワラワラ出て来るっすよ?大体5万円位かなぁ。。。布代込みで。俺のもやんないといけないんだよね。
でね、俺が悩んでんのは「どうせだったらアルカンターラ張りにしちゃおっかなぁ。。。」とか「へリングボーンのツイードを張っちゃおっかなぁ」とか「カーボン張っちゃう?」とかいろいろアイデアが浮かんで考えちゃってるんっすよ。基本天井って服の裏地みたいなもんで、裏地に金掛けるのはあちらでは紳士の嗜みだからね?金掛けねえのは野暮天、ってなってるからね?でも俺ヨーロッパ人じゃねえし。。。とか言ってる場合じゃない、江戸の意気(粋)ってのも表は地味でも裏地に金掛けるからね?江戸だけじゃなくても、織田信長なんかが裏地に凝ってたからね?信長は表もど派手だったけど。
つー事でね、ヨーロッパでも野暮天は屋根がそういう状態になっても基本放置、で意気(粋)な奴はそういう状態にならなくても張り替えちゃうんっすよ。だからどこからも文句が出ない、それだけっす。湿度で言えばロンドンなんか霧の日ばっかりだからね?それに地中海沿岸は意外と熱いよ?対岸、エジプトだからね?そういう意味ではゴルフはまだ優秀。
あとね、自分で張り替える、って手もあるんっすよ。過去にカーフィルム張った事ある人なら出来る作業っすよ?だからね、俺なんかも考えちゃってんの。なんだったらイタリアのスーツ生地を取り寄せて張っちゃおっかなぁ。。。って。
とりあえずね、剥がれちったよぉなんだよぉもう処女じゃねえよぉ。。。って嘆くよりね、自分なりのゴルフに仕上げていこうぜ、って考えると面白いっすよ。パッと見純勢と変わんないんだけど、実はイイ生地使ってます、ってのが一番の理想形っすね。
No.3
- 回答日時:
ゴルフは
2・3・4・5
全てそうなりますよ。
天井のシートが落ちてくるんです。
落ちてこなかったら
そのゴルフは偽物なんです。
質問者さんのゴルフは本物だったと言うことです。
これは、ベース(土台)にスポンジをはさんで内張シートが接着されているために起こる現象ですが
間に三度されたスポンジが「モロモロ」になってポロポロと崩れてくる為です。
よって、そこへ接着剤などを使用して貼り付けても
翌日には又剥がれると言うことになり
結局は新品部品で取っ替えると言うことになります。
6年落ちで8万キロなら、当然剥がれてしまいます。
>納得がいきません
>どうしたらいいでしょうか?
ゴルフを、しかも中古で買ったことを悔やむしかないのですよ。
今後はゴルフ以外の新車を買いましょう。
No.1
- 回答日時:
""保証も切れてて実費での交換と言われましたでも、納得がいきませんどうしたらいいでしょうか?""
もしかして欧州車は初めてでしょうか??さすがに、中古車で購入されて保障も切れれており実費で修理をというノが当然ですし、実費での修理が嫌でしたらそのままほっておくしかないですね。確かに欧州車は日本の高温多湿の気候ではゴム類の劣化や内装剥がれ等は仕方ないですからデイーラーに実費での修理は納得がいかないのでクレームで処理してといわれてもそれはあんまり常識外れな提案ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴルフトゥーランのOBDの位置
-
腰椎椎間板ヘルニアになりまし...
-
ニュービートルとチャイルドシ...
-
ゴルフでシングルとはどういう...
-
はっきり言ってトヨタとメルセ...
-
ベンツですが、国産車と違って...
-
クルマは見栄
-
サッカーくじBIGを買おうと思う...
-
外車のマーク
-
メルセデスの車だと型落ち低ク...
-
Hondaヴエゼル、後部ドアどうや...
-
出光スーパーゼアスって、ハイ...
-
オクタン価について
-
280E(W124)のATが...
-
初めまして。質問させて下さい...
-
フォードエコノラインの燃費っ...
-
●SUVで前後(4輪)ダブルウィ...
-
レギュラーガソリンのオクタン価
-
三菱ジープ(ディーゼルエンジ...
-
フォレスターXTって めちゃくち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報