
幼い頃、君は地平線を見た事があるか?と、先生に質問されました。
わたしは、海で地平線を見た事がありますと答えました。
そしたら先生は、それは地平線ではない、水平線だと
おっしゃいました。当時の私の言わん事はわからないでも無いですが、
当時の私は語彙が少なかったのでしょうね。恥をかきました。
それで質問です。
日本で地平線を見れる場所はありませんよね?
思うところお教えください。
地平線の定義を説明すると、地面が真平らでどこまでも続いて、
地球の丸くなって見えなくなる部分まで地上が続いている線が
見えるのが、地平線と言うのだそうで、アフリカの砂漠地帯とか、
そう言うところにいかないと、とても地平線は見れるものでは
無いと思うのですが、日本で地平線が見えるところがあったら、
教えていただけると幸いです。
やはり、日本は島国ですので、地平線は無理ですよね?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
見えない先は稜線だ、街並みの向こうは湾だから海岸線のはずだ、
と屁理屈で潰してしまうと、なにも有りませんけれども
土地は均しても円弧の上に有りますから
水田の圃場を見渡して少々の土手も入れて
見通せるのを地平線として下さい。
参考としても説得に弱いですが
カシオ計算機の高精度計算サイト
趣味・実用>東京スカイツリー>東京スカイツリーから見通せる距離
http://keisan.casio.jp/exec/system/1335235861
霞みや稜線を無視して有名展望位置の理論見通し距離が出せます。
で、プリセットされた展望室位置でなく数字の直接入力も出来ます。
2mで計算させると理論的に、半径5.35kmしか視れません。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
「北海道 開陽台」で検索してください。
ここは斜里岳の近くの標津岳の中腹にあるのですが真南方向に地平線が広がります。とてもステキな場所ですよ。ちなみに東は水平線と国後島、西には遠く阿寒岳が見えます。この回答への補足
地平線は地面が平らでないと成り立たないのですよね。
地面がでこぼこしていると地平線とは言わないそうで。
あくまで地面が平らな線の事を地平線と言うわけで、
あるのならばそう言う内容でご回答いただきたかった。
No.2
- 回答日時:
原理的な地平線までの距離式が上記に提示されています。
目線が160センチ(上記の例、たぶん、170センチ程度の日本人男性の経金を想定しているかと)であれば、半径4.5キロメートル以内に目立った高地がなければ、360度地平線が見えます。
※ 上記の例で、9キロメートル先に、160センチ以上の高さの物体があると、その物体が地平線から飛び出ます。
※※ 地球が球体だという説明で、遠くの船がマストの高い部分から見えてくるというのと同じ原理です。
原理的には4,5キロの半径で地平線が見えますが、その地平線の上に、4.5キロメートルより遠くの物体でかつ、背の高いモノが見えてしまうことを、「地平線が見えた」と定義しないとすると、話はまた変わってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- 政治 日本が米国の犬にしかなれないなら、地方がロシアを支援したらどうだろう? 14 2022/12/10 14:44
- 電車・路線・地下鉄 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/21 19:06
- 新幹線 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 08:01
- 経済 今年度中は、リニアの奈良県駅は、3か所の候補のうちのどこになるかは全くわからないのでしょうか? 2 2023/04/19 20:13
- 関西 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 09:27
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 数学 都市経済学の問題です。わかる方教えてください。 地主が得る地代を増やすために、都市の端までの距離 x 2 2023/07/18 17:41
- 地震・津波 中山美穂 主演『波の数だけ抱きしめて』は令和5年4月19日発生の千嶋海溝地震の預言ではないですか? 1 2023/03/06 00:35
- 宇宙科学・天文学・天気 ガンマ線バーストが地球にぶつかる可能性ってありますか?、ガンマ線バーストが地球に当たると、地球は丸焼 5 2023/03/12 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報