![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
惜しいですね。
V = -∫E・dx
です。
なぜかというと、
1.
Vは地図で言えば標高。電界は坂道の急峻さ。
山頂をVボルト、山のすそを0ボルトとすると、
プラスの電荷を坂道にそっと置くと、山頂から斥力を受けるので、坂道の下方面に動こうとします。
一方、Vは坂道を上る方向をプラスとする量なので、VとEは符号が逆になります。
2.
E と dx の間に ・ を打っているところが味噌です。
これは、E や x がベクトルの場合、E・dx は、E と dx の内積です。
E と dx が直角の関係だと、V=一定値 になりますが、
これは、等高線に沿っていくら歩いても、登山者がいる標高が変わらないことを意味します。
ベクトルの場合、E や x や dx は、太字で書きます。
ちなみに、V は標高ですから、ベクトルではなくスカラーです。
以上、ご参考になれば。
最高に分かりやすいご説明ありがとうございます。
例えを使って教えてくださり、非常にわかりやすかったです。
sanoriさんにぜひ電磁気学の本を出版してほしいです。絶対買います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点電荷、点B(2,0)に-1[C]の点電荷が置かれている。 1 2023/08/12 23:15
- 化学 化学 物質の抵抗値Rには長さLに比例し、断面積Sに反比例する。一般にその関係はR=ρL/Sで表され、 4 2023/06/25 19:47
- 大学・短大 電気電子の問題です。この問題が分からないので教えて頂きたいです 幅2mm、長さ5mm、厚さ0.2mm 1 2023/06/21 22:24
- 物理学 この電気磁気学の問題が解けません。自分が解くと電界を求める時に、電位を求めてから電界を求めるのと、電 3 2022/05/26 12:50
- 工学 3dB帯域幅と6dB帯域幅 4 2023/06/11 08:02
- 化学 軽元素の検出について、EDXよりICPができる理由について教えて下さい。 1 2023/02/27 18:20
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- 物理学 電位勾配から電界を求める。 x-y平面上原点を中心とした半径a(m)の円板上に一様に分布した電荷があ 4 2022/05/16 23:10
- 物理学 十分広い面積を持つ平行平板コンデンサ(面積s隙間t)に電荷Qが蓄積されている際の極板内外の電界を求め 8 2022/05/08 15:59
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
電場を積分することによる電位の求め方。
物理学
-
物理の電位について質問です
物理学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
-
4
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
5
電圧Vと電界E間の関係式を微分形で表すとどのようになりますか?
物理学
-
6
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
7
電流がI=dQ/dtやI=-dQ/dtと表わしてある意味がわかりません
物理学
-
8
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
9
電流の時間微分、電圧の時間微分
物理学
-
10
電磁気学の2つの同心導体球の電荷分布について
高校
-
11
半径aの球内に電荷Qが一様に体積分布している時のEとVを求める問題なのですが、 なぜ写真の2つの青線
工学
-
12
電場の経路積分は電位ですか?
物理学
-
13
コンデンサーの両極板の電荷が等しいのは何故?
物理学
-
14
加速度と角加速度の関係について
物理学
-
15
電磁気学に関しての問題です。
物理学
-
16
物理 電磁気学
物理学
-
17
電磁気学のガウスの法則の問題について教えてください
工学
-
18
物理の問題です
物理学
-
19
電気磁気の問題です。 半径 a[m]の導体球を内半径 b[m]、外半径 c[m]の導体球殻で包んだ同
工学
-
20
化学平衡における水の扱い
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計る 測る 図る 量る
-
八角錐の展開図について
-
電圧計の目盛りの読み方(中学)
-
輝度勾配
-
建築に詳しい方に質問です。 勾...
-
山を平らにするにはどのくらい...
-
ものさしと定規の違いは何ですか?
-
測量について教えください
-
めもり
-
下水勾配%。%意味。計算方法教...
-
東京から大阪の真上にある雲っ...
-
あの、3時間30分を 3.5時間にす...
-
配管勾配の詳しい計算式を教え...
-
距離によって物の大きさはどの...
-
風速の高さ補正について教えて...
-
日本で地平線は見れないですよね?
-
木の根もとから水平に9m離れた...
-
目盛りの読み方
-
総合倍率と接眼ミクロメーター...
-
5^100を6で割ったあまりを求め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報