
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
厳封はここに書かれてある通り、
「封筒はその書類が入れてある封筒の蓋部分をのり付けして、「封」をして「緘印」を押すか「〆」を記入します。」
ということですが、これって意味があるのでしょうか?
カッターなどを使って、うまいこと蓋と本体の間の糊だけ切り落としていき、
封筒の蓋を綺麗に開けた後で、中身を改竄するなどしてから、
蓋と本体の「緘印」や「〆」が一致するようにして糊で蓋を封すれば、ばれないと思うのですが。
もし、蓋がしっかり接着されており、綺麗に開けられない場合には、
はさみで封筒を開ける必要がありますが、この場合であっても、
「〆」であれば、封筒だけ入れ替えて、同じように「〆」を書けばばれないと思うのですが。
厳封という割には簡単に開けたことがばれないようにして開けることができますが、
これはこういうもので良いのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
世の中には、良からぬ事を考える人間は付き物です。
然(そ)ういった事から世の習いとして、「厳封」の仕方を編み出しました。
厳封の仕方は法的に此れといった体際は在りませんが、【一般的】な方法を挙げて措きます。
開けた事がバレない様にすりゃぁ好いじゃん....って問題では在りません、一度封をされた物を、中身を見た見ないに関わらず間違えて開けてしまったとしても、「信書開封罪」と成ります。但し、光に透かして見る分には好いみたい.......。
例外的な、「違法性阻却事由」等に就いては本質問とは大きくかけ離れた法律問題と成りますので割愛致します。
又、御質問中に在る「入れ替えりゃ判らないんじゃんっ !!」って仰って居ますが、ANo.1さんも仰ってますが若(も)し、封筒自体に細工、例えば「秘密のマ~ク」が隅に小さく書いて在ったり、封筒の中に小細工して在ったり透かしの入った封筒だったりしたら、「此の封筒違うじゃんっ !!」って事に成り一瞬にしてバレバレ、例の「信書開封罪」って事に相成りますね.........。
http://park.geocities.jp/funotch//keiho/kakuron/ …
添付画像の様に、【緘】の印を最低 3 箇所(上、中、下)押印すると好いでしょう、緘の代わりに印鑑でも好いです。
添付画像は念には念を入れて、7 ヶ所も押しました。
参考URL:http://okguide.okwave.jp/guides/37429

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 開封厳禁の封筒に入っていない卒業証明書を送るときは違う封筒に入れて送ればいいですかね? 2 2023/02/13 08:20
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- 書類選考・エントリーシート 卒業証明書を2通頼んだのですが返信用封筒に2通入っていて開封厳禁の封筒に2通とも入っていなかったので 2 2023/02/12 07:02
- ノートパソコン ノートPCのファンの裏側を封する材料 2 2022/11/17 23:11
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 郵便・宅配 メルカリで商品IDを書きたくありません。 長文です。発送の際に、封筒や箱とかの外から見える場所に商品 2 2023/06/13 02:37
- 書類選考・エントリーシート 就活生です。企業に書類を送付するとき各種証明書をデータ形式でweb上で送るよう指示されたのですが、大 2 2023/04/07 11:24
- 会社・職場 直接聞くべきでしょうか? 3 2022/08/03 00:28
- 郵便・宅配 郵送の仕方を教えてください 3 2022/09/26 21:45
- マナー・文例 私の買った封筒が相手に失礼が無いか見て欲しいです。 4 2022/04/16 10:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報