dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「VIOレーザー脱毛で毎回同じ箇所が抜けない」という内容で他項目で質問しましたが
新たに確認できたことがあるので追加質問します。

【前回の質問概要】
●美容外科のレーザーで「毎回同じ箇所が抜けない」という状況。
 (他の部分は毎回ツルツルになるが一定の範囲で同じ箇所だけ毛が残る)

●剃毛→照射→伸びる→抜けない→剃毛→照射→伸びる→抜けない・・・
 ということを3回繰り返しているので、初回からずっと生えっぱなしである。

●照射漏れ保障で再照射しても抜けない。
 (現在は再照射から3週間です)

この質問には、毛周期や抜ける毛の状態など丁寧にご回答をいただきました。
ありがとうございました。

ここからが追加質問です。

「成長毛にしかレーザーは効かない」
「成長毛の毛根は黒・退行毛の毛根は白」
ということを知ったので、問題部分の毛を自分で抜いて確認してみました。

8ヶ月間もレーザーが効かずにずっと生え続け、伸び続けているこの毛達は
毛周期のどの期間にあたるのだろうと確認したかったのです。

5本抜いたところ、全て毛根が黒くゼリー状?みたいに柔らかいものでした。

これって、成長期の毛?ですよね?
成長期の毛にレーザーしてるのに、抜けないってこと??
保障で再照射してもらってるので照射漏れではないと思います。

成長期の毛でもレーザーが効かないなんてことあるんでしょうか。
そしていつまでこの毛は成長し続けるのでしょうか・・・

長文にもかかわらず最後まで読んでいただきありがとうございます。
お分かりの方がいましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

レーザーの照射出力が弱いのだと思います。



レーザー脱毛の原理としては、太陽の光を虫メガネの焦点に集めると黒い紙が燃える、というものと同じです。
ムダ毛の黒い色素のメラニンをターゲットとして焼いてしまうということです。

この時の熱で、ムダ毛の毛根部にダメージを与え発毛組織を壊してしまえば、二度とムダ毛は生えてきません。
これが永久脱毛です。

ところが、そこまでのエネルギーをムダ毛に与えるということは、当然肌のメラニンにも反応してしまいます。
ヤケドなどの重大な影響の危険があります。

そこで、現実にはパワーを抑えることでこの危険を回避しているのです。
ということは、脱毛効果が落ちるということですが。
そこそこの脱毛効果ということです。

「一定の範囲で同じ箇所だけ毛が残る」ということは、その部分のムダ毛がたくましい、ということですね。
毛根部分がしっかりしていてVIOレーザーではムダ毛が離れない状態なのでしょう。

これを何とかしたいということであれば、パワーを上げるしかありませんが、ヤケドなどのリスクを抱える覚悟が必要です。

また、レーザー脱毛の機器によって、照射パワーは異なりますので、VIOレーザー脱毛ではそこまでのパワーはないのかもしれません。

他のレーザーを試すという選択肢もありますが、いずれにしても今以上のパワーを照射することになりますから、慎重にお考えください。

「レーザーは万能ではない。でも今までよりずっと楽に脱毛できる。」って考えられれば気が楽だと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

merciusakoさん、ご回答ありがとうございます。

レーザーの原理をとてもわかりやすく記していただき理解できました。

なんでなんだろう…
どうなるんだろう…

と、高いお金を払っている中で長い間ずっと不安な気持ちでいましたが
現状がわかり、解決策の詳細なアドバイスをいただいたおかげで納得することができました。

リスクについてもお気遣いいただきありがとうございます。
デリケート部分でもあるし、やはり安全第一ですよね。

クリニックで相談しながら、安全に脱毛できるよう根気強く通っていこうと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 10:42

参考にならなかったらごめんなさい。



毛を好意的に抜いてしまうと
毛周期が混乱し、乱れる事があるそうなんです。

例えば4ヶ月で成長期、退行期、休止期を繰り返しているのに
毛抜きで抜く事によって、バランスが崩れる。

専門家ではないので分かりませんが、
成長期 成長期 退行期 休止期
など、成長期の周期が多くなっているのかな?

と思いました。

脱毛の効果を上げるために、
毛抜きでは絶対に抜かない事。と書いてありました。
私も、効果が出ない部分(?)塊があって。

ほかの部分は抜けるのに何故かな?
と思って検索して調べたら

あ、、、。なるほど。

と思ったのです。
「実際私は毛抜きで抜いたり、他の肌と違い色素沈着があるので、効果が出ない場所は黒ずんでいたので」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

njgnbauaさん、ご回答ありがとうございます。

すごく参考になりました!

私も毛抜きで抜くのはマズイとわかってはいたんですが、
どうしても毛の状態を確認したくて…
衝動に負けてしまいました(>_<)

そうなんです、効果がない部分はnjgnbauaさんのおっしゃるように他の部分より黒ずみが濃いんです。これも原因のひとつなんですね。

ご紹介いただいたサイトも早速拝見しました。
私も色々調べてきたんですがnjgnbauaさんの載せてくれたサイトが一番参考になりました!

黒ずみも毛も、無くしたいのは同じなので相乗効果を狙って美白も頑張ります!

あと、「成長期が多くなってる」という状態なのだとしたら
その分レーザーも多い回数当てれば意味があるということなので、プラスに考えてみようと思います(^_^;)

経験を交えた具体的なアドバイスをいただけて助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 11:36

残ってしまっているのは、毛根が強いのでしょう。


Vラインは特に毛質もしっかりしていて抜けずらい箇所になります。

何度か当てていくと毛根に少しずつダメージを与えて、
毛質が細くなり、最終的に抜ける可能性もあります。

医療用のレーザーであればかなり強いレベルで打っているかとは思いますが、
もしかしたら少し弱いのかもしれません。
先生との相談も必要ですが、出力をもう少し上げてもらうか(痛みに耐えられれば)
まだ3回との事なので根気強くあと3回ほど当ててもらうか。

抜けない同じ箇所に2回づつ当てるのも効果がでるかもしれません。

参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

love-beautyさん、ご回答ありがとうございます。

やはり、「毛根が強い」ということなんでしょうね…
自分でも薄々そう思ってはいましたが、
まさかレーザーに勝てるヤツがいるなんて思いたくなかったんですよね。。。

次回もまた残るようであれば、love-beautyさんのおっしゃるとおり照射漏れ保障で毎回2回ずつ当てていく手でいってみようと思います。

「強い毛」という簡単な理由ですが、単純なものほど強いものなんですよね。
ずっと悩んでいましたが、それを認識することができたおかげで心が軽くなりました。ありがとうございます。

しぶとい毛達が負けるまで、根気強く続けていきます。

お礼日時:2013/05/17 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!