
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
でマニュアルをダウンロードしてみましたが、こういう現象のことは書いていませんでしたね。
正確なところは、ロジテックに聞いてみるのがいいとおもいますが、私の推測。
まず、英文の問い合わせですが、
G:ドライブのファイルシステムを確認したところ、FATシステムでした。
ディスク中1枚は密度チェックが必要です。
キャンセルすることもできますが、実行することを強くお勧めします。
ウインドウズはこのチェックを行いません。
このディスクはWindows2000のディスクではありません。
継続処理(密度チェック確認処理)しますか?
という内容です。
よって、このファイル、密度チェックに使われたか、その結果を出力したものなのでしょうか?(自信なし)。
多分、MOをFATシステムからNTFSに変更すれば、以降は出なくなると思います。
でも、Windows2000以外との交換(たとえば、DOS系やWindowsMe以下のOS)がある場合はそうはいきませんよね。
ということで、やはり、ロジテックにメールしてみるのがいいように思います。
No.1
- 回答日時:
そのMOの機種名と、PCの機種名、OSなどの環境を書いていただけないと、答えられないような…。
すいません補足に不足した文面をお礼欄に補足させていただきます。
テキストには
Checking file system on G:
The type of the file system is FAT.
One of your disks needs to be checked for consistency. You
may cancel the disk check, but it is strongly recommended
that you continue.
Windows will now check the disk.
The specified disk appears to be a non-Windows 2000 disk.
Do you want to continue? (Y/N) No
との文面が記載されてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ moドライブについて 4 2022/06/10 14:56
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー MO-01K 1 2022/06/16 22:29
- docomo(ドコモ) カスタムrom 1 2022/06/11 19:34
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- ノンジャンルトーク 次の英文を和訳してもらえませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Uwawawa 1 2022/06/05 17:17
- YouTube ChromeブラウザでYouTubeの表示がおかしくなる 1 2022/07/21 14:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【緊急】当方、Windows11を使っています。 OBS studioというソフトを画面録画をするた 3 2022/12/06 13:30
- その他(ソフトウェア) powershell で出力したテキストファイルをvim で開くと文字化け 2 2023/01/11 21:39
- その他(ソフトウェア) STEAM版BF4が起動しない 1 2023/07/12 21:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
起動ディスクダウンロード
-
スタート画面になりません。シ...
-
ディスク管理にて ローカルディ...
-
98のリカバリー富士通FMV...
-
HDDは別のパソコンに移植し...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
Windows Virtua...
-
OSが入っているハードディス...
-
NECノートPCにWindows98SEのイ...
-
ntldrを消してしまい、起動でき...
-
NEC(PC-LL900AD)起動DV...
-
破損HDDからMS-DOSで、データー...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
BOOT/BCDエラーの対処方法を教...
-
PC9821V200にWindows95を再イン...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
Windows98インストールしたいが...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
CFカードへ起動用DOSを組み込む
-
OSが入っているハードディス...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
初期化の仕方を教えて下さい
-
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
HDDは別のパソコンに移植し...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
NEC起動ディスク 教えてく...
おすすめ情報