dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問を開いていただきありがとうございます。

タイトルが変な感じになっていて、すみません。
なんて書いたらいいのか思い浮かびませんでした。

おための風習が残る関西地方(大阪)で
7月上旬に結婚式をします。

おための祝儀袋(?)の用意は早めに買っておいたのですが
新札を入れて渡せる状態にしていませんでした。

買ったときに店員さんがポチ袋の使い方を教えてくれたのですが詳細を忘れてしまい
もう一度聞きに行こうと思って伺ったところ閉店になっていて
他に聞くところがなくてわからなくなってしまいました。

薄っすらと覚えていることがあっているか確認させてください。
よろしくお願いします。

(1)札は新札を使って、1割返し(1万→1千円、3万→3千円、5万→5千円)
(2)ポチ袋に名前は書かない
(3)ポチ袋の封は糊付けしない
(4)ポチ袋はおための飾りが見えるように裏に挟む
(5)裏に挟むときはポチ袋の表(寿が書かれている方)が上になるようにする(寿がみえない)

このような感じだったと思うのですが、間違っていたら教えてください。
あと、ポチ袋へいれるときの新札の向きはあれば、それも教えてください。
人が上とか下とか、表や裏とか...知識不足ですみません。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こちらが分かりやすいと思います。



『おため』
http://item.rakuten.co.jp/yuinouyasan/c/00000001 …

(1)大阪でもおための風習を残している家では1割を包んでいます。夫婦半紙のうえに祝儀袋を置く風習もありますがそちらは大丈夫でしょうか。

『おため お金の渡し方』
http://item.rakuten.co.jp/yuinouyasan/c/00000005 …

(2)(3)(4)(5)も全てあっています。

「間違っていれば」とのご質問ですが、間違いないと分かっているほうが安心かと思い添付させて頂きました。

新札の向きはポチ袋の表(壽と書いてあるほう)からみて、人物が見えて上にくるようにいれます。

袱紗や盆の取扱いなども作法があるのでご存じなければ調べておくのが宜しいかと思います。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とてもわかりやすいサイトを載せていただき感謝します。

確かに、間違っていればと書きましたが
間違っていないと言っていただけるほうが安心でした
新札の向きもとてもわかりやすいです。

早速、準備したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/19 16:42

おためと言うだけで大阪だと判ります


大阪だけにしか存在し得ない風習です

(1)~(5)まで 全て正しいとお考え下さい

※お判りの様にその御心が肝心な対応ですから間違いもあるでしょうが気にしない事です
※おための風習は商人の町大阪ならではの風習です
 使用人がお届けものを間違えて届けないように 又言い付けどおりに
 御店に届けたか如何かを違う方法で確認出来るように設えた考え方です
 昔を今に使える懐かしい風習です

御結婚おめでとう御座います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速、御回答いただきありがとうございます。

おためは京都とかもあると聞きましたが
違ったのでしょうか。

本当に助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/19 04:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています