
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
40代後半既婚女性です。関西の風習です。
お祝いの金封を扇子と熨斗が載ったへぎ盆に載せて、
袱紗をかけて、家紋入りの風呂敷に包んで
大安の午前に、
新郎、または新婦の実家に持参します。
新郎宅への祝いなら、金封の色は緑色、熨斗の飾りも緑ですが
新婦宅なら、色は赤になります。
また、その時に例えば10万を包んだとします。
相手宅へ行き、祝いの口上を述べて、差出し、
相手はお礼を言って受け取ります。
その後桜湯か昆布茶と、
お祝いの柄のお干菓子を出します。(鶴や亀の形)
当然座敷の床の間には、共白髪の掛け軸がかかり、
新婦宅なら、結納の品が飾ってあります。
当主と雑談している間に、家人が金封の中を確かめ、
その場で10万に対してなら1万円を
別の金封に入れ、「おため紙」というものと一緒に用意します。
おため紙は半紙が多いです。
そして切手盆におため紙と金封を載せて
相手が帰宅するかという時に、
「これを是非ともお持ちください。」と渡すのです。
これが「おため」というものです。
元々は、こういう冠婚葬祭のやりとりは
きちんとした家なら、使用人が主人から言付かって相手宅へ持参するものでした。
近年「使用人」なるものを使う家は激減し、
家の奥さんが持参することが多くなりました。
元は使用人への「駄賃」のようなものです。
使用人が主の元へ帰り、おため紙と金封を出す時に
主人は「いいよ。それはお前がとっておおき。」という寸法です。
言ってみれば幸せのおすそ分け文化の一つです。
私が一回目の結婚をしたときは(30年近く前)
この風習がまだあり、各親戚は大安の日に自宅へお祝いを持ってきてくれました。
その接待のために、お干菓子やお茶、遠方からの来訪なら食事
家じゅうてんてこ舞いで用意したものです。
もちろんおため紙と新札の用意もです。
最近は、式場へ行ったときに
祝いを受付で渡すのが多いようですが、
それは作法を省略した形であり、
なんだか「お祝い金徴収しますので。よろしく」みたいで、効率的ですが少し違和感はあります。
でも、正式なお祝いの方法を取るとなったら、
必ずしも大安が平日とは限りませんし、
行く方も受けるほうも大変です。
花嫁花婿の母親が常に主婦で家にいて、客をもてなすどころか、
責任ある立場で働いていることも多い昨今、
仕事を休んで祝いを持参する客をもてなせというのも、無理な話です。
時代と共にだんだん簡略化されていくのが、冠婚葬祭のしきたりです。
親族のみの式であっても、
奥様の姉上には大事な甥御さんの結婚。
郵送や「後日会った時に渡せばいいや~」ではなく、
姉上様が古式ゆかしく重々しく作法にのっとるならば、
受ける側も「幸せのお福分け」ととらえて、
妹である奥様の納得するように、なさるのがいいかと思います。
今回親戚を招かないならなおさらのこと、
親戚をあだおろそかに扱っていない、ということを示す例になるかと思います。
No.4
- 回答日時:
その場で~というのは初めて聞きました。
地域性やその親族間での決まり事ならそうなんでしょうね。
ただ、内祝いの品を準備して置き、お返しに持たせるということはままあります。
法要や出産など。バラバラに持ってくるので準備して置き渡すという方式です。
最初から持ってきてくれるのが分かっているなら、内祝いとして渡すか、後日にお返しの品を送るのが通常でしょうね。
どこかの本で読んだのですが、本来ならば現金のやり取りが良いそうです。
お歳暮もお中元もお祝いも現金で構わないと。本来ならそちらが本当なんだという話。
いつのころからか品物になって、現金は憚られるようになってきたということです。
これが本当なら何も悩まなくて済むのに・・・と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- その他(結婚) 義姉の結婚式 4 2022/04/21 11:02
- その他(結婚) こういうことをする母親を、どう思いますか? 4 2022/06/11 09:13
- 結婚式・披露宴 引き出物と内祝いについて 3 2022/07/19 09:52
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚のお祝い金として 3 2023/03/09 21:44
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- 結婚式・披露宴 コロナ禍で結婚式を挙げれなかった人達が 落ち着いてきたからか、あげる人が増えてきたようで 年内に数組 2 2023/01/07 19:45
- 新年・正月・大晦日 結婚した甥っ子から年賀状が来ませんでした 8 2023/01/09 19:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚祝い金:その場での1割返...
-
入学祝いのお礼の食事会に祝い...
-
1年以上忘れていた内祝、、、
-
結婚の内祝いと、結婚祝いの失念…
-
結婚祝の内祝いに何がいいか?...
-
近所の方への結婚祝いのお返し...
-
兄弟へ内祝い する? しない?
-
結婚祝いのお返しについて
-
新築の内祝い、何が良いでしょ...
-
結婚、出産の内祝い 現金でもら...
-
↓このようなものは結婚内祝いに...
-
成人祝いとか就職祝いとか何万...
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
披露宴に招待する友達に彼氏も...
-
親からのご祝儀を断ることを旦...
-
大きい子供が同席の時のご祝儀は?
-
日曜日に彼女とデートしてセッ...
-
晩婚で祝ってもらえなかった
-
披露宴後、全員帰ってしまって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚祝い金:その場での1割返...
-
1年以上忘れていた内祝、、、
-
結婚内祝いをしない地域はあり...
-
入学祝いのお礼の食事会に祝い...
-
結婚後約一年経ってからいただ...
-
結婚の3年後に頂いたお祝いに対...
-
内祝いをしない人には、こちら...
-
近所の方への結婚祝いのお返し...
-
結婚数年後・・・内祝いについて
-
結婚の内祝を全額相当お返しする
-
出産祝を二回頂きました。
-
独身の友人に贈る内祝い
-
兄弟へ内祝い する? しない?
-
結婚の内祝いをどうするか悩ん...
-
ご祝儀と別でもらったプレゼン...
-
成人祝いとか就職祝いとか何万...
-
海外に住む友達への内祝い
-
食事会の手土産について教えて...
-
内祝いが迷惑だったのでしょうか?
-
セール品が結婚祝いの場合の内祝
おすすめ情報