dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の上司の昇進祝いをしたところ、上司から内祝いが宅配便で届きました。届いた事に対するお礼状などを出す必要があるのでしょうか?
その他一般的な内祝いが届いた場合、届きましたという電話などはした方がよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

弔事のお返しには返事をしないことが多いですが、それ以外のものに関してはどんなものであれ、「受け取った」ということを知らせるのが最低限の礼儀だと思っています。


先方も、ちゃんと届いたかなと気になっていることもあるでしょうし。

まして、お祝いに対する内祝いに何のお礼も申し上げないと、まるでお返しを頂くのが当然の前提としてお祝いをあげていた感じになりませんか?
「そんなお心遣いは結構でしたのに」という気持ちを伝えるのも、上司への気遣いだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大きな企業で、しかも社長になられたので、たくさんの方に送っているだろうから、電話をしてもよいものか迷っていました。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/10/02 17:18

 今回の場合は特に上司であることですのでお礼の電話は入れるべきでしょう。


 一般に必ず帰ってくるような内祝い(結婚、出産、などなど)で電話をすることもないかもしれませんが、今回のようにもらわなくても当然のような内祝いの場合はお礼の電話などの挨拶が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/10/02 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!