
vb6.0でのGetPrivateProfileStringによるINIファイルの読み込みで返り値がおかしくなります。
[Section1]
S00LIST00=アナログ汎用,analogdata.ini
S00LIST01=デジタル汎用,digitaldata.ini
と2つキーが書いてあるのですが、
GetPrivateProfileStringの戻り値で、
S00LIST00が、
戻り値:27
読み込み値:「アナログ汎用,analogdata.ini 」
※「」の記号は、文字列がどこからどこまでかをわかりやすくするため
記載したもので、読み込まれたものではありません。
正しく、期待している値は、
戻り値:21
読み込み値:「アナログ汎用,analogdata.ini 」
です。
S00LIST01が、(正しくは、)
戻り値:28
読み込み値:「デジタル汎用,digitaldata.ini 」
正しく、期待している値は、
戻り値:22
読み込み値:「デジタル汎用,digitaldata.ini」
です。
となります。
.iniのあとは、vbNullChar+スペース(読み込みバッファとしてSpace(512)で取得)
になっているようです。
上記の違いってなぜなんでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
標準APIに全角文字なんて概念はありません(日本独特のものだから)
全角含む文字数として認識させたいのであれば独自に処理する必要があります
全角1文字=2バイト って理解してればあってますよね
ありがとうございます。
理解できました。
GetPrivateProfileStringの戻り値を使って、mid関数にて文字列取り出していたため、
全角を1とカウントするか、2とカウントするかの違いが出てたようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
VBA 最終行の取得がうまくいか...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
vba textboxへの入力について教...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
VB.net 文字列から日付型へ変更...
-
WindowsのOutlook を VBA から...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
VBAの質問(Msgboxについて)です
-
エクセルのVBAについて教えてく...
-
Vba 型が一致しません(エラー1...
-
VBAで特定の文字が入った行をコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C#でDLLファイル読み込みを行う...
-
GetPrivateProfileString変値
-
再読み込みが可能なPDFビューワ...
-
メモリに読み込んだ音源のPlayS...
-
動画ファイルから画像ファイル...
-
Xiaomiの楽天モバイルを使って...
-
ipadでdブックがとんでもなく遅...
-
FLASHの外部画像のやり方を教え...
-
パソコンのオープンフレームっ...
-
フレーム内のオプションボタン...
-
フレーム内に移動したい
-
cisco catalystのトラブルシュ...
-
VBで動的に作成したパネルの上...
-
phpで音を鳴らす
-
ActionScript 3.0についての質...
-
車の運転時のメガネ 縁なし(...
-
VB6のスクロールバー付きフレー...
-
フレームでのResponse.Redirect
-
オプションボタンを矢印キーで...
-
キーフレームとはなんですか?
おすすめ情報