dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛が食べている牧草を人間が食べることはできますか?なまではなく炒めたり煮たりすると仮定して

A 回答 (2件)

中学生ですか?


牧草の主成分であるセルロースは人は消化出来ません。
 植物細胞は動物細胞と異なりセルロースの細胞膜で覆われています。
 セルロースもデンプン(植物の貯蔵手段)もグリコーゲン(動物の貯蔵手段)もブドウ糖が沢山繫がったものですが、セルロースは消化出来ません。当然内部の栄養素も
 草食動物は、長い腸(羊腸の小径は~♪)、反芻動物の胃袋などで、バクテリアなどの力を借りて分解します。
    • good
    • 0

牛については、中学校の理科の授業でやっていませんか? 多分、すっかり忘れ去られていると思います。



人間が単に食べることは出来るが、そのまま未消化で出てくるのが大半。味も良くないと思われるので、食べる気も起こらないと思うが。
牛は、牧草を消化できる胃の構造を持っているので、牧草だけで成長していける。
人間は、食べられたとしても、胃の機能が違うので、消化出来ません。加熱しても、牧草そのものの成分が変化しないので、一緒です。


 まあ、食べてみたけりゃ、どうぞ。  そうそう、人間が食べれば中毒になる草もあるかもしれないので、見極めて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!